Shion The Cat ねこの紫苑

ねこ、趣味、ニュージーランドの生活などを中心に、自由気ままなブログです。

Letter from Fukushima.

2011-04-30 23:42:29 | ペット
26日付けの、19さいのすっちゃまのところからの抜粋です(承認済)。
福島県のある畜産農家の方からの手紙です。



突然すいません。今日はすっちゃんの19歳のBirthdayなのにすいませんが、昨日の20キロ圏内の家畜の殺処分について、少し知ってもらいたいことがありメールしました。
20キロ圏内には、牛、豚、鷄の他に馬がいます。
この馬は相馬市の祭である、相馬の馬追いの祭馬です。
この馬達は、だいたいが隣町の南相馬市に移動になり、今残っている馬達は津波や地震で怪我をして移動できない馬です。
そして、牛、豚、鷄は地震後、取り残されもう瀕死の状態です。
どうしてこんな状態になったかと言いますと、国が県に相談せずに、避難指示をだしたため、動物救済が遅れたのです。
そして原発事故により2週間福島県は孤立したのも原因です。
犬や猫は愛護団体や福島県が救済に向かい救われています。
県でも救済のため新しく施設を作り処置をとりました。
でも動物はそんな簡単には移動できません、今問題になっている飯舘村では、飯舘牛というブランド牛が何千頭といますが受け入れ先が見つかりません。
原発から40キロでこんな状態が起きているのに30キロ圏内を受け入れてくれる場所はありません。
それなのに国は宮崎の口蹄疫の用に買い取り、殺処分するという考えをださないために、県が決断をだしました。
うちにも和牛がいるので同じ気持ちだと思いますが、畜産農家は生きているからこそ家畜は財産であり家族です。
今まで一緒にいた生き物をおいてきてしまった、飢えさせて殺してしまった、家畜の亡きがらを見たくない。
人間は勝手かもしれませんが、おいて来てしまった飼い主もかわいそうな思いをするのであれば殺処分を望むのも当たり前だと思います。
そして県外でも福島県の差別が始まっていますが、福島県内でも県民どうしで差別が始まっています。
福島県民は県外に出て差別され県内でも差別されどうすれば良いのでしょうか、計画避難区域にすら引っ越しの業者が入ることを断る状態で避難をしなくてはいけないのです。
そして、東電からお金をもらっていいねと避難した人は言われ肩身の狭い生活をしています。
反対にお金を貰い、避難所生活をし、支援物資にけちをつける人もいます。
もう地元には戻れない、避難先で死ぬのかと考えている人が沢山います、とても悲しい状態です。
そしてコメントにもありましたが、飼い主の勝手で置いてきたのではなく2.3日で戻れると思い何も持たずにでた人ばかりです、
薬や車ますら持たずに町を離れたのです。田村市の避難所から歩いて車を取りに戻った人もいます。
車で3時間かかるのに8時間歩いたという人がいました、皆大切なものを置いて避難しています。
それなのに飼い主を責めないでもらいたいです。
私の住む市は避難する対象区域があります、簡単に線引きをしてもいつ避難指示がでるかわからないなかで生活しています。

これが今起きている福島県の現状です。そして、福島県でも津波による被害がでていて良く行った海はもうありません、
でも原発の影に隠れ報道されません、原発事故で捜索も遅れ今だにめちゃくちゃな状態です。
原発20キロ圏内の殺処分を記事にするのであれば、今の現状も記事にしてもらいたく、メールしました。
勝手にこんな長いメールを送りすいませんが、私たち農家の思いを察して貰いたくメールしました。
本当におめでたい日にすいませんが読んで下さい。
(以上、全文)



福島県がはじめた20キロ圏内での保護活動も、たしか2日まで。
今まで全部で何頭保護されたのか、新聞には載りません。
時間ばかりが過ぎていきます。
でもあきらめてはいけません。

まだまだ私たちにはできることがあります。

いえ、しなくてはいけません。
今起こっている全ての事の責任は、私たちにもあるのですから。

悲しいニュース。

2011-04-29 12:14:00 | 日記



夕べ、とても悲しいニュースが届きました。
ウェリントンの古い友人が亡くなりました。

彼女に初めてであったのは、1994年でした。
私は教育大学を卒業して初めてニュージーランドの学校に教師として赴任、その学校には夜間社会人にいろいろな講座を開いていました。
私は日本語講座を担当することになり、そこで当時すでに70歳を超えていた彼女に出会ったのです。
1年間講座で会うだけのおつきあいでしたが、彼女はいつも明るくて、一生懸命で、
マオリの長老というだけでなく勉強に励む姿勢から、クラス中に尊敬されていました。
でも翌年私が健康上の理由から一時帰国をしたため、疎遠となりました。

再会したのは10年ほど経った頃でしょうか。
Waitangi Day にうちの教会とマオリの教会とで合同でミサをすることになり、数人で練習に行きました。
あいさつをしていると、私をじっと見つめる老婦人が。
私も何だか見覚えがありましたが、練習が始まったのでお話はしませんでした。
でも終わるとその老婦人が私のそばに来て、日本人か、日本語を教えていないか、と聞いてきました。
なぜ知っているのか不思議に思っていたら、いろいろと私がすっかり忘れていた事(!)まで話してくれて事実が判明。
本当に良く覚えてくれていました。私の名前まで。優しさに感激して、涙が出ました。

それからは毎年Waitangi Day の度に会って話をしたり、家を訪ねて話をしたりしました。
家族の話、昔の話、仕事の話、若いマオリの人たちの話、いろいろな話を聞くのが、とても好きでした。
とてもまっすぐで、正直で、ユーモアがあって、偏見が無くて、自分の事より周りの人を大切にする人で、リーダーシップのある人でした。
常に貧困やマオリに限らずマイノリティーの人々の事を、気にかけていました。
彼女を親代わりに慕う人は、数多くいたと思います。

最後にあったのは、帰国直前。
近年は健康に恵まれず、何となく写真を撮るのをためらい、最後の写真は4年前のものとなってしまいました。
今日はお葬式。
もう杖をつかなくても、自由に歩けますね。
先に逝ってしまった家族やお友達にももうすぐ会えますね。
向こうの世界でも、きっとポーカー強いんだろうな。

もっともっといろいろな話を聞きたかったです。





Rest In Peace, Maisie. Arohanui. I miss you a lot!


被災動物を助けたい。

2011-04-25 16:08:05 | 日記



突然ですが、これは自分で作ったカードです。ポップアップ(立体)です。
とは言っても、私がデザインした訳ではありません。
ひまじんのやかたにはたくさんのカードがあり、無料で型紙を送ってもらう事もできます。
そして、今ひまじんさんは、被災地へカードを送り、こどもたちやお年寄りをはげまそう!という活動をしています。
我が家でも、姪たちと一緒に早速作ったという訳です。
少しずつ、少しずつ、日常に戻りつつあります。
でも被災地はまだまだ厳しい状況です。
テレビやメディアや、日常が元に戻りつつあるのに、被災者の状況は変わらない・・・むしろ避難生活が長引く事でストレスがたまり、体力的にも精神的にも疲労こんぱいです。
非被災地が元に戻っても、被災地は置いてきぼりになってしまう。
避難している人が全員、家に帰るまで私たちはサポートしなくてはいけないんです。
この活動が広まり、最後の一人が家に帰るまで続けられたら、すごいと思うんです。
みなさんも、もう一度被災地に思いを馳せ、避難している人たちを励ましてくれませんか。


今日から福島では、被災した家畜の殺処分が始まりました。
6週間、ずっと必死で生きて来た命を、今殺すというのです。
長い間飢えに苦しみながらもつないできた命。
ニンゲンって、何様なんでしょうか。

ペットも、一生懸命命をつないでいます。
救える命を救おうと、たくさんの人が危険を承知で動いています。
UKC JAPAN
ARC
こはるん
犬猫救済の輪
東北地震犬猫レスキュー
私にできる事は、物資の支援と、できるだけ多くの人に知ってもらい、一緒に行政に働きかけてもらう事・・・・

長い嘆願書はどうせゴミ箱行き・・・・という意見もありますが、ひまじんさんのカードに短いメッセージを添えて送ったら読んでもらえるんじゃないか、と考えています。

みなさんも、手をかしてもらえませんか。





じゃ、ワタシもおてつだいする!


ありがとう、しおんさん。
じゃ、にくきうサインをお願いしようかな。



Dear Diary (by Shion)

2011-04-19 18:22:57 | 日記



マミーは最近、何だかちょっと変。
My mommy's a bit odd lately.






驚いちゃうくらい大きな声で笑わなくなったし、お歌も歌わなくなった(静かでいいけど)。
She no longer laughs so loud I used to jump or sings Baroque music (good news for me)





あの、ワケが分かんなくなっちゃうくらい怖かった日から。
Ever since that horrible day I totally freaked out





ダイジョウブ、マミー。いっしょにいれば怖くないよ!
Don't you worry Mommy! I'm here!








ありがたいお言葉!
Wow! Thank you so much for your assurance!

たしかに一緒にいると、怖くないよね。
Well, if we stay together it's not that bad indeed.

でもね、フクシマっていうところにはね、家族と離れて寂しくて怖くてひもじくてのどが渇いて、
But at the place called Fukushima there are thousands of animals that are parted from their family,

わけわかんなくなっちゃうくらいの気持ちで死んでいく動物がたくさんいるんだよ。
feeling lonely, scared, hungry and thirsty and dying of starvation or already dead slowly and painfully.

マミーはそこには行けないし、お金もあんまりないから大したお手伝いはできないんだけど、
Even though I can't be there or spend lots of money to help them

でも、できる事をやってるんだ。
I do whatever I can.





そっかあ・・・
I see .....





ワタシも、何ができるか考えてみるよ。
I'll think about what I can do too!






たくさんのボランティアさんに比べたら、まるで非力です。
I'm totally powerless compared with all those absolutely brave and dedicated volunteers.

でも、日本に本当に原発が必要か、考えることはできます。
Still we can think whether or not we really need nuke power plants in this country.

子供たちに、孫たちに、私たちの子孫に、本当に残したいものは何か。
What do we really want to leave for our children, grandchildren and the future generations?

今考えなくて、いつ考えるのでしょうか。
If we don't think about it - then when?




ニュースに出ない被災動物たち、其の弐。

2011-04-15 20:27:12 | 日記
今日、このサイトを見つけました。

もうご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

地獄です。

家の中に取り残されたペットたちの末路です。

見たくない!と思うかもしれない。

でもやっぱり見てもらいたいです。

そして、この子たちやもっともっとたくさんの動物たちのために、涙してあげてほしい。供養してほしいです。

でないとこの子たちは浮かばれません。虹の橋へ行けません。

そして、行動を起こしてほしい。

そして、この子たちが次にこの世に帰ってくる時には食べ物に困らないように、と一緒に祈ってください。

そして、この子たちを可愛がっていた飼い主の方々、泣く泣く別れた人たちを、どうか責めないでください。







ニュースに出ない被災動物たち。

2011-04-12 17:22:15 | 日記
もう、何も言えません。
これが現実です。
事故が起きるということは、こういうことなんです。

これでもみなさん、原発が必要ですか。



福島原発10キロ圏内 / 泣き叫ぶ牛たちの末路 Many cattle are dying.




【原発10キロ圏内取材】消えた飼い主を探してさまよう犬 dogs are abandoned.




支援物資の募集を一時中断するほど集まった物資
ちゃんと必要な所へ届いているんでしょうか。
どうしてあなたたちがさまよっている動物たちを救助している姿が、どこにも見えないのでしょうか。

2011年春。(注:写真大量アリ)

2011-04-11 14:25:50 | 日記




みなさま、お元気ですか。
花粉症で目が非常に痒いですが、マミーは元気です。
しおんさんも元気で、出窓オアシスで惰眠をむさぼってビューティースリープを取るのに余念がありません。






       アイドルなんだから、当然でしょ。


あらっ、いつの間にそんな言葉覚えて。
しおんさん、完全に帰化した模様です。



あたたかな週末。
あのわすれなぐさは今年も可憐な花を咲かせてくれました(アブラムシはまだ発生なし!)。






投票に行ったついでに自転車で桜を見に行ってきました。







































































今日で1ヶ月が経ちました。

残された子たちを救出している人たちがいます。
日本には動物愛護の法人団体がたくさんありますが、あまり現地での活動を聞かないのはなぜでしょう。
送られたたくさんの支援物資は、どうしているんでしょうか。


明日は投票。

2011-04-09 11:08:26 | 日記
あっという間に、明日は投票日です。
まだ先だと思っていました。
この2週間は、時間が経つのが早かったように思います。

いろいろなことを考えた2週間です。

先月訪れた水戸
青いビニールシートの他に、目についたものがあります。
屋根の上のソーラーパネル。
かなりの割合で設置されていました。
その時には、「ずいぶん進んでるなあ。停電の時には便利」なんて呑気なことを思っていました。
でもその後で、地元の人と話をして考えさせられました。

電気代には、補助金がついているのだそうです。
ソーラーパネルも、新しく建てられた家にはやはり補助金付きで、簡単につけられるのだそうです。
「余分な電気は買ってもらえるし電気代は安いよー」と言っていました。
その時思いました。
「それって、口止め料!?」・・・・今まで国民は言い含められ、騙されていたような気がします。
もう騙されてはいけません。

その人は、「もう原発なんかいらない。いやだ」と言っていました。
まだ風評被害が起きる前でしたが、復興と同時に放射能とも戦わなければならない水戸市民の、本音を聞きました。

福島の収束は、いつになるかわかりません。
その間にも海水、生物、大気汚染はじわじわと進んでいます。
全国に散らばる原発では、地震対策が行われているでしょう。
でも、今回のことで、絶対の安全なんてことはあり得ないということがわかりました。
もう、原発はイヤです。
たくさんの人が苦しんでいます。そして、たくさんの動物も苦しんでいます。
この先も、おそらく何年も、影響は出るでしょう。

ニュージーランドには原発がありません。
電力はすべて、火力、水力そして風力でまかなっています(太陽光も少し)。
人口はたしかに違います。
でも、日本でも、不可能ではないはずです。

明日の選挙は原発には直接関係ないかもしれません。
でも精一杯考え、将来を鑑み、私たちの代表となれるような人に、私は投票しようと思います。






       ワタシのためにもマミー、よろしくね。

朝陽。

2011-04-05 18:03:04 | 日記
今朝は4:30に目が覚めました。
また寝ようとしましたが、無駄な抵抗でした。
という訳で思いきって5:00に活動開始。
しおんさんは静かな朝をベランダで堪能しました。


そしてお陽様が昇って少し経つと・・・・・・





オアシスで、朝陽を楽しんでいました。





いいね!


ところで、最近ヨーグルトが手に入りにくくなっています。
計画停電で、製造工場が稼働できないのだそうです。
発酵には時間がかかり、停電で一定の温度に保つことができないのだそうです。
なるほど・・・・・2週間ほど風邪をこじらせ、抗生物質のおかげでいいバクテリアまで死滅してしまったワタシのお腹。
そろそろヨーグルトが欲しい。
よし、食べたいのなら、自分で作るしかないか。
という訳で作りました。





フラスクを煮沸消毒して、暖めた牛乳に大さじ3杯のヨーグルトを混ぜた液を注ぎ入れる。
オーブンに、お湯を入れたペットボトルと一緒にいれ(湯たんぽ代わり)、一晩寝かす。

なかなかいい出来上がりでした。





まだ食べていませんが。


失敗するとただの牛乳が腐ったのになるので要注意です。








               


       早く被災者の方々と被災地にも、春が訪れてほしいです。

       それまで、被災していない私たちが支援を続けていかなければ。

       一足先に春を迎えたけれど、被災者の方々と、被災地を、忘れないでください。