悪徳商法 2005年06月14日 | 毎日のこと テレビで、認知症になったお年寄りから 工事代金などと言って、お金を騙し取っている 悪徳業者の話を見た。 絶対に許せない。 人の弱みに付け込むなんて、人間のすることじゃない。 それも、社会でも弱者に、、。 そういう人たちは結果、自分に必ず跳ね返ってくるはず。 そうでないと、世の中不公平になる。 少しでもそういう人たちが、考え直して、被害が少なくなりますように。 « ほたる | トップ | さおだけ屋はなぜつぶれないのか »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 年寄りを・・・ (sora) 2005-06-15 12:24:23 それも 認知症の年寄りを騙すなんて最低の人間ですよそれも お金持ってるからって一つの会社が社名変えては来てたとこもあったとか...お金持ってても 身内が居ないと言うのも悲しいけど身内が居れば 反対にそう言う人がお金せびりに来たりしてこれも最悪なのかもね...。あっ 『せびり』って方言です たかると言うか取ると言うか... 返信する そうですね。 (しんはる) 2005-06-15 22:27:11 せびるは方言ですか?関西では、通じますよ。どちらにしても、弱いものをだましたらだめです。どうせなら、強い人をだましてみろというところです。日本が潰れるまえにね。 返信する せびる・・・ (sora) 2005-06-16 08:08:27 標準語なのかなぁ~大阪と広島そんなに 言葉の隔たりは無い感じはありますしね。 返信する Unknown (れいな♪) 2005-06-16 13:03:14 「せびる」は立派な標準語ですよ(*^^*)ところで、確かにお年寄りのような弱者を狙う悪徳業者は許せませんよね!「悪銭身につかず」と言いますから、例えそんな汚い事をして儲けても、どうせろくな事にはならないと思いますよ。昔、豊田商亊とかいう、お年寄りを騙して金を売る会社がありましたけど、確かあの社長も悲惨な最期を迎えましたよね。自業自得って事でしょうね。 返信する れいなさんへ (しんはる) 2005-06-16 23:22:47 標準語ですか。良かった。その通りですよね。自業自得ですよね。悪い事をした人が、のさばっていると世の中に悪影響を及ぼしますよね。はやく、そういう人の手口が公開されて、被害者が減ることを祈ります。 返信する 規約違反等の連絡
最低の人間ですよ
それも お金持ってるからって一つの会社が社名変えては
来てたとこもあったとか...
お金持ってても 身内が居ないと言うのも悲しいけど
身内が居れば 反対にそう言う人がお金せびりに来たりして
これも最悪なのかもね...。
あっ 『せびり』って方言です たかると言うか取ると言うか...
大阪と広島そんなに 言葉の隔たりは無い感じは
ありますしね。
ところで、確かにお年寄りのような弱者を狙う悪徳業者は許せませんよね!「悪銭身につかず」と言いますから、例えそんな汚い事をして儲けても、どうせろくな事にはならないと思いますよ。昔、豊田商亊とかいう、お年寄りを騙して金を売る会社がありましたけど、確かあの社長も悲惨な最期を迎えましたよね。自業自得って事でしょうね。
その通りですよね。自業自得ですよね。
悪い事をした人が、のさばっていると
世の中に悪影響を及ぼしますよね。
はやく、そういう人の手口が公開されて、
被害者が減ることを祈ります。