goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

デジブック 『サッカー練習試合』

2011年07月05日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習試合』


高槻のグランドよりは暑くなかった。
それでも、家からグランドに行くまでの
車のなかで汗がにじみ出てきた。

結果は4-2で負けたが、
3つ巴戦で面白かった。それぞれのチームの
よさ、悪さが出て面白かった。

最後は体力だと改めて認識した。

相手チームとの交錯でキーパーが
怪我。1ヶ月ほど出来ないようで、
これから公式戦が2戦連戦するなかでの
正GKがいないのは、相当いたい。

とにかく、全員一丸となって頑張ろう。

デジブック 『サッカー練習試合』

2011年07月02日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習試合』


まだ梅雨が明けていないのに、
入道雲が出るくらいに暑かった。

久しぶりの天然芝で楽しく出来ると
期待していたが、その思いはもろくも崩れさった。

30分を3本の予定で、1本目は審判をした。
15分までは、ふつうのぶつかり合いのような感じだったが、
15分を過ぎると、全員が別のチームになったように
とたんにゆっくりしたゲームになった。
審判をしていても暑かったくらいだから、
ゲームをしているみんなは、すぐに限界を感じだのだろう。

その後、2本目3本目と連チャンで出たが、
それが、きつかった。公式戦なら、普通のことだが、
もう、それが出来ない。

ただ、ランニングをしていたので、まだ、残りの力を振り絞って
走ることは出来た。これが、ランニングを続けていなかったら
もう、審判だけで、帰っていただろう。

継続は力なり。少しは自分の力にもなっている。
ゲームは2-0で負けた。1点は相手チームの女子に入れられたので
ないものと考えても1-0で負けている。
善戦はしたが、暑さとも戦ったので、
次の公式戦前の体ならしと思うしかない。

次もまた頑張ろう。

デジブック 『サッカー練習試合』

2011年06月20日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習試合』


雨はポツポツでしっかりは降りませんでした。
それは良かったのですが、
蒸し暑くて、湿度が高く、動きには
少なからず、みんなにも影響があったと思います。

20分を4本で、4-2と勝利しましたが、
2点の取られ方が悪かったです。
そのうち1点は私が最後にいながら、シュートを
打たれて、よけてしまったから取られてしまいました。
キーパーはファーをケアしていて、私が、ニアコースに
立っていたので、見え辛かったのだと思います。
もっと体を張らないといけない。反省します。

1本目は主審、2、3、4、と3本連続で出してもらったのですが
体力がすこしはついてきたのか、何とか走ることが出来ました。
そのあと、次のチームとも練習試合が出来る環境で
時間が1時間あったので、最初の20分だけ出ることが出来ました。

都合4本、体がギシギシと油切れのような感じで音をたてます。
シップを貼って寝ました。

練習試合、惜敗

2011年05月26日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習試合』


パテオさんに25分3本勝負で
3-4で惜敗しました。

悔しいのは、まったくタイプの違うチームではなくて
パテオさんは、うちとそっくりの良く似たチーム。

パスをまわして、ペナルティーからシュートを打ってくる
典型的なパスチーム。

うちも同様。決定力はおなじくらいで、
試合をすると、ボランチの出来、不出来で試合が
決定するチーム。

次は勝つ試合にしたいが、今回は負けた。
次はがんばろうと思う。

息子が成長してきている。

2011年05月24日 | トリッパーズ
まだまだ、子どもだと思っていた息子が
かなり成長してきている。

先日、私のサッカーに久しぶりに息子を
連れて行った。
私が練習試合に出て、ミスをしていたのを
しっかり見て、的確に指摘していた。

さらに、自分もひとつ課題を持って
この半年サッカーをしてきて、
ようやく、その課題をクリアしたとのこと。

「お父さんもやれば出来るって」と
励まされる始末。

子どもは知らぬ間に大きくなっていくんですね。
思わず「はい、がんばります」と答えてしまっていました。

デジブック 『サッカー公式戦第二節』

2011年05月14日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー公式戦第二節』


アルバトロスさんとの対戦。
いつもは速いFW3人に好きなように
やられてしまって、このところ負け越していましたが、
公式戦では勝ちたい。

初戦を落としているので、順位を少しでもあげるには
勝つしかない。

FW3人は若いし、強いし、速いので、うちのチームでは
とめられないと判断。ついていくのが必死なところ。

それでは、3人にパスが出る前を止めればよいと考え
中盤とボランチを厚くしました。
それが功を奏して、結果3-1で勝利できました。

うちのチームとしては、相手に合わせずに
自分達のサッカーが出来た試合として
久しぶりに会心のゲームだったと思います。
次もがんばりましょう。

デジブック 『トリッパーズ練習』

2011年05月05日 | トリッパーズ
デジブック 『トリッパーズ練習』


パス回し、エリアリフティング、
エリアボールキープ、
1対1、2対2、8対8ボール回し、
ミニゲームと充実した練習でした。

みっちり2時間動くと、
ランニングとはまた違った筋肉を使ったようで、
とても足が疲れました。
次の公式戦までに体力を回復しましょう。

デジブック 『舞洲グランドにて』

2011年05月01日 | トリッパーズ
デジブック 『舞洲グランドにて』


天然芝のグランド権利をゆずってもらったので
相手を探して、FCいなさくさんと対戦しました。

相手も横につないでくるチームなので、
パス合戦のようになり、もってこいの練習試合でした。

芝は中央部がかなりはげていました。
交通の便が良いところにあるので、多分グランドの芝が
休まることがないのでしょう。
それでもうちのホームグランドよりはとてもやわらかい土で
足には負担がありませんでした。

こんな芝のグランドでもひざを擦りむくと言うのは、
まだまだ、足がついていっていない証拠だと
思います。もっと走らなければいけないと実感しました。

次は足の速いFWが3人もいて、若いので、
どんどん前に前に来るチームとの公式戦第二節です。
スピードに注意して、パスの出所を押さえるサッカー
をして頑張りましょう。

デジブック 『サッカー公式戦初戦』

2011年04月17日 | トリッパーズ

デジブック 『サッカー公式戦初戦』

今シーズンが始まった。

初戦では、昨年1年間試合を休んでいたチームだ。

試合の流れでは、負ける感じがしなかったが、

どうもパスがつながらない。どうにも雰囲気が盛り上がらない。

終わってみれば、2-1で負けた。 残念。

うーん、初戦勝って、勢いをつけたかったんですが、、、。

次に向かってがんばります。

 

 

 


デジブック 『サッカー練習試合』

2011年04月14日 | トリッパーズ

デジブック 『サッカー練習試合』

 

久々のJグリーン堺。

震災後でも、しっかり明かりがついていて

かなりのコートが、少年サッカーや

大学、高校、クラブチームなどで埋まっている。

自粛が必要かなあと思ったが、

関西で節電しても、関東以北に電力を送れないし、

下ばかり向いていて、関西が勢いをなくしてしまうと

日本全体で沈んでしまう。それを避けるために

関西では、沈みそうな日本をしっかりと引っ張っていく。

そのためにも、関西の我々が、いつもと変わりない

生活をしてどんどん、消費をしてお金を回していく。

普段どおりを普通に生活することが、廻りの人達にも良いことだと

思って精一杯頑張る。


デジブック 『サッカー 天然芝』

2011年03月02日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー 天然芝』


いい天気で、絶好のサッカー日和でした。
30分3本のうち2本に出してもらい
かなり疲れました。

前日に10キロ走っていたので
まだ足に疲れが残っていました。

1本目は左サイドで上がりすぎてしまいました。
気分は長友で、前に相手選手がいなかったので、
攻撃にばかり意識がいってしまい、
周りに上がらなくてよいと注意されました。

2本目は真ん中で全体の勢いもゆっくりに
なってきていたので、きっちりマークをとると
ゲームが落ち着いてきて、ある意味、サッカーになった。

ボールを回そうというみんなの掛け声を聞いて
うまくラインをつくれたのではないかと思う。

やっぱり、体力、主に走力がかなり大きくなってくる。
最後は精神力でカバーすると先輩に教わった。
メンタルトレーニングもしないといけない。
ここちよい疲れだった。

デジブック 『サッカートーナメント』

2011年01月17日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカートーナメント』


とにかく寒かった。
下の娘がインフルエンザになり、
前日の夜から、救急病院へ行ったりして
妻と一緒に看病して
かなり体力が消耗していたため
もう、試合には出ない考えで行った。
出場メンバーも16名以上いたので、
交代でみんなが出るためには、
人数が多すぎた。

内容では、十分にボールを支配していが、
肝心のシュートがなかなか決まらない。
決める人が決まる時に決めておかないと
なかなか決まらないのがサッカーだ。
とにかく何が起きるか分からないのが、サッカーでもある。
最後まで気を抜かずに応援した。

結果、3-0で勝利。
トーナメントなので、次も同じ時間にこんどは、
アルバトロスとだ。次もガンバロー!!

デジブック 『サッカー練習』

2011年01月13日 | トリッパーズ
デジブック 『サッカー練習』


ドリブル練習から、ボール回し
最後はミニゲームも出来るくらいに
その日の人数は多かったです。

さすがに、トリッパーズがチームとして
成長しているなと実感しました。

監督やキャプテン、ボールや審判など
いろいろ、チームでサッカーをやろうとすると
やりたくない仕事も増えてくる。
それもすべてチームとして、懐深く受け止めて
メンバーが積極的に協力している結果がでていると思う。

確かに、それが最近一部のメンバーに固定化されている
感じがしている。それは組織が長くなってくると
短期間、あることなのかもしれない。

寄せては返す波のように
繰り返しながら、またひと廻りして
チームが大きくなっていくのだろう。

その場に居合わせることが出来てよかった。

サッカー忘年会!

2010年12月19日 | トリッパーズ
今年は15人が集まり、にぎやかだった。
MVPは山ちゃんで、DFから初選出で
みんな喜んでいた。とくにたにもが喜んでいた。

カレー鍋と色々一品を頼んで、
店が飲み放題より、1杯ずつ飲む
ほうが安くなるからとその通りにして
とても多く飲んだ。面白くて、大きな声で
しゃべったせいで、今日の朝は声がかれていた。

今日は、練習で7名集まった。
昨日来て、今日も来たのは4名。なかなか
頑張った。最初はビールの汗が出たようで、
練習後にはかなり、だるさが残った。
来年も続けられるうちは続けようと思う。

サッカー 大敗する。

2010年12月07日 | トリッパーズ
土曜日に7キロ、ランニングしてかなり
足にはまだダメージがあった中、
日曜の夜に「堺インターナショナルトレーニングセンター」で
練習試合があった。
今は「J-GREEN堺」と言うらしい。
 
相手は若くて、うまかった。たまたま、息子のサッカーの
クラブの顧問の先生と、クラブチームのコーチが3名ほど
相手チームにいた。

見ていて、うまいなあと思っていた人たちだった。
もちろん、私より若くて、よく走っていた。
それでも、負けてたまるかの精神で、マッチアップした時には
全力で思い切り走った。何とか追いつきはしたが、
ひとつの切り返しで、すぐにふっきられた。
うまいタイミングで、横に横に流れていく。
体も寄せられずに、逃げられてしまい、パスを出された。
試合もゲームを作っている感じがあり、
いい時間にいい形で得点をされて、最終的には5-1くらいで
負けたのではないだろうか?もっと得点されているかもしれない。

まあ、見ていた時は、まったく追いつけないだろうし、
レベルが違うと思っていたが、実際にやってみると
気持ちでは、見ていた時よりも想像以上にやれたと言う
感覚があったので、まあ、この年ではよしとしよう。

キングカズも最年長得点したことだし。
まだまだ自分も頑張ってみようと思う。