goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

こういう座り方をすると変形するの?

2020-08-25 18:21:56 | 患者さんの言葉

 今日も暑かったですね。風があってありがたいことでした。

午前中、凄い暑さなんですが夫が俳句を詠みに行きたいというので多々良沼と緑化センターへ行ってきました。

 

 

緑化センターは前回行ったときは蛇瓜は一本だったのですが今日は沢山下がってました。

 

 

気根も見てきました。以前は木道があって中まで入れましたが今は取り払われて周りからみるだけ。

右の太い木がラクウショウ。その下に気根があります。

 

 

火曜日は午後1時半から当所においてバランス形成体操教室。

暑い中をいらしていただきありがたいことでした。

帰りの車の中は相当な暑さと思いますが元気にお帰りになられました。

 

終了後、調整させていただきました。

60代女性。足の指が痛いとのこと。外反母趾、深爪、たこ、足首など片方の足に症状が集中しています。

「しんそう」の登録商標である検査はできましたが殿屈検査(R)の結果が難しかったですね。

4の字検査(股関節の検査)の左右差がはっきりと出ましたので

その改善ができればと願いつつ調整させていただきました。

まあまあの改善でしたが刺激過多になってはいけませんので終わりにしました。

調整後、普段の生活の中でどういう姿勢をしていることが多いのか

お話しをお聞きしながら股関節の左右差が大きくなってしまった原因がわかりました。

これからは左右差を大きくしないよう気を付けていただくこと

毎日痛くない範囲で整える体操をやっていただくことをお伝えしました。

 

今日も暑い中、夫ともども元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸