昨日から計画していた治療所の方の掃除、模様替えに一日動き通しました。
人生後半になって「しんそう」と巡り会い、高校教諭を早期退職して開業しました。
「しんそう」は無痛で健康の形に復すことができ人様のお役に立てると確信し
生涯現役を考えるようになったのは開業して間もなくのことでした。
この様な人生が来ようとは夢にも思っていないことでした。
開業日は5月5日。来たる5月で開業20年目に入ります。
実は若い時から夫も私も画を購入し、押し入れに入れっぱなしの作品が
溜まっていました。それらを待合室兼リズム室にごちゃごちゃと飾ることにしたのです。
目の高さくらいに飾るのがベストとわかっているのですが
調整前後の症例写真や「しんそう」の登録商標である検査説明のための写真が飾ってあり
場所の確保が難しく結構、高い所に飾らざるを得ません。
今日は夫が高い所は手伝ってくれて半分くらい進んだでしょうか。
助けてくれて本当にありがたいことでした。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 4月は12日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸