商工会議所、まちゼミに参加しての無料体験会本日午後一回目を実施しました。
午前中はインクを求めにヤマダ電機へ行き、その帰りお遣いをして帰宅。
お渡しするプリントを仕上げてお待ちしました。
参加者は女性4名、皆さんそれぞれ症状をお持ちでした。
今まではPJを利用してスクリーンに写しだして見ていただいて説明しましたが
今回からはテーブルを囲んでプリントに従い会話を交わしながら「しんそう」の
考え方を説明させていただきました。
和気藹々として進むほどに和やかになり、やり方を変えて良かったと思いました。
その後、変形検査と調整体験をさせていただきましたが
とても皆さん変形されていました。短時間で綺麗な形にからだが変化し
楽になったことをご理解いただけて皆さんが「先生の手は魔法の手ですね!」と
とても喜んで下さいました。今日だけでなく「しんそう」の考えをご理解頂き
歯を磨くのと同じように今日ご指導させていただいた整える体操を毎日実行して
健康人生を全うしていただきたいと切に思いました。
4時近く終わりましたが施設から夫が発熱したとの連絡が入り、お迎えに行き医者へ行ってきました。
帰宅して、夕食をいただくと、大部下がっていましたので大丈夫と思います。
明日も午後体験会を予定していますので明朝は平熱に戻ってと祈っています。
今日も一日元気に動くことができました。感謝です。
★体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 03-5954-2571
お気軽にお問い合わせ下さい
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時
次回は11月10日になります。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。
お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸