新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1398 風浪宮

2020-09-20 06:19:58 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国指定文化財等がある神社を巡ります

今回は 勅命社 風浪宮 です

御祭神

少童命

表津少童命
中津少童命
底津少童命 三座一体

相殿御祭神

息長垂姫命
住吉大神
高良玉垂命

当宮は、御鎮座一八〇〇年(平成十三年秋)を数える由緒と
「おふろうさん」の名で、皆様に広く親しまれているお社です。

境内には、弥生時代の人々が生活した証としての貝塚や、
初代神主磯良丸塚(支石墓)があり、金印発掘地で知られる
玄海の志賀海神社(宮司阿曇姓)と対比されます。

有明海における海洋民族の根拠地でもありました。
平安時代初期の天慶七年には、東社西社の二つのお社を持つという格式を備え、
江戸時代には海上守護の神として大阪廻舟問屋衆をはじめとした信仰や、
更には勝運の神として久留米藩主をはじめ国司賢将の厚い庇護を受け、
今日に至っております。

現在も年に一度の二月の大祭では
江戸期寛文年間には始まっていたとされる神幸(市内巡幸)が行われ、
裸ん行や流鏑馬神事など筑後三大祭として
毎年多くの善男善女の参拝で賑わいをみせております。

本宮は神功皇后が新羅御新征よりの帰途(西暦一九二年)軍船を
筑後葦原の津(大川榎津)に寄せ給うた時、皇后の御船のあたりに
白鷺が忽然として現われ、艮(東北)の方角に飛び去りました。

皇后はその白鷺こそ我が勝運の道を開き給うた少童命の御化身なりとして
白鷺の止る所を尾けさせられ、其地鷺見(後の酒見)の里を聖地とし、
武内大臣に命じて仮宮(年塚の宮)を営ませ、
時の海上指令であった阿曇連磯良丸を斉主として少童命を祀りました。
(旧暦十一月二十九日)

古来より風浪の灘を守護し給うにより風浪を社号とし
代々の久留米有馬藩主の崇敬厚く国司賢将始め筑後国一円の信仰をあつめ、
俗に「おふろうさん」と呼び親しまれ
勅命社として千八百余年の由緒をもつ著名の大社であります。


◇所在地

福岡県大川市大字酒見726-1


◇最寄りの駅

JR
羽犬塚駅よりバス  約30分
佐賀駅よりバス   約30分

西鉄柳川駅よりバス 約25分
中原高木病院前下車 徒歩 10分

<風浪宮 ホームページより >
https://www.ofurousan.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



◇ 新横浜占いの真龍堂10月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1397 英彦山神宮

2020-09-19 05:31:21 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国指定文化財等がある神社を巡ります

今回は 英彦山神宮 です

御祭神

主神
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト

配神
伊耶那岐命
イザナギノミコト

伊耶那美命
イザナミノミコト

英彦山は、古来から神の山として信仰されていた霊山で、
御祭神が天照大神(伊勢神宮)の御子、天忍穂耳命であることから
「日の子の山」即ち「日子山」と呼ばれていました。

嵯峨天皇の弘仁10年(819年)詔(みことのり)によって
「日子」の2文字を「彦」に改められ、次いで、霊元法皇、享保14年(1729年)には、
院宣により「英」の1字を賜り「英彦山(ひこさん)」と改称され現在に至ってます。

英彦山は、中世以降、神の信仰に仏教が習合され、
修験道の道場「英彦山権現様」として栄えましたが、
明治維新の神仏分離令により英彦山神社となり、
昭和50年6月24日、天皇陛下のお許しを得て、
戦後、全国第三番目の「神宮」に改称され、英彦山神宮になっています。



◇所在地

福岡県田川郡添田町大字英彦山1


◇最寄りの駅

平成29年7月の九州北部豪雨の影響により、
日田彦山線の”添田~日田”間は現在運休中です。
小倉方面から電車でお越しの際は、添田駅からバスに乗り換えてください。


<英彦山神宮 ホームページより >
https://hikosanjingu.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



◇ 新横浜占いの真龍堂10月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1396 筑前國一之宮 住吉神社

2020-09-18 06:04:56 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国指定文化財等がある神社を巡ります

今回は 筑前國一之宮 住吉神社 です

御祭神

底筒男神(そこつつのをのかみ)
中筒男神(なかつつのをのかみ)
表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神

相殿(あいどの)

天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)

当社の歴史は、およそ1,800年以上前に遡ります。
全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と云われており、
古書にも当社のことを「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。

また、住吉大神をお祀りしている神社は全国にありますが、
そのほとんどが海側にあり、特に現在では大阪の住吉大社、
下関の住吉神社、そして当社が日本三大住吉と云われております。


◇所在地

福岡市東区志賀島877


◇最寄りの駅

JR博多駅・地下鉄博多駅より徒歩約10分


<住吉神社 ホームページより >
http://www.shikaumi-jinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1395 志賀海神社

2020-09-17 05:02:55 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国指定文化財等がある神社を巡ります

今回は 志賀海神社 です

御祭神

表津綿津見神
仲津綿津見神
底津綿津見神

古来より「海神の総本社」「龍の都」と称えられ、
玄界灘に臨む海上交通の要衝である博多湾の総鎮守として志賀島に鎮座し、
信仰されている志賀海神社は、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)の禊祓によって
ご出生された綿津見三神を奉祭しています。

志賀海神社の創建は明らかではありませんが、
古くは志賀島北部の勝馬に「表津宮」「仲津宮」「沖津宮」の三社が建てられ、
それぞれ「表津綿津見神」「仲津綿津見神」「底津綿津見神」が祀られていました。

二世紀から四世紀の間に表津宮を勝山の麓である現在の場所に遷座し、
併せて仲津綿津見神、表津綿津見神が奉祀されたと伝えられています。

綿津見三神を祖神とする阿曇族が代々奉斎してきました。

平城天皇の大同元年(八〇六年)に阿曇神に神封八戸が寄進され、
清和天皇の貞観元年(八五九年)に従五位上の神階が授けられました。
南北朝の頃には衰微しましたが、大内持世が再興し、
さらに豊臣秀吉が50石を寄進しています。

小早川隆景、黒田長政なども崇敬していました。


◇所在地

福岡市東区志賀島877


◇最寄りの駅

香椎線西戸崎駅下車、西戸崎駅前より西鉄バス勝馬行乗車 約10分
志賀島下車、徒歩10分


<志賀海神社 ホームページより >
http://www.shikaumi-jinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1394 土佐神社

2020-09-16 05:30:47 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の国指定文化財等がある神社を巡ります

今回は 土佐一ノ宮 土佐神社(しなね様) です

御祭神

●味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ) 

●一言主神(ひとことぬしのかみ)

土佐神社の創祀については、明らかでありませんが、
境内東北方の礫石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀したものと考えられ、
古代に遡ると言われています。

延喜の制が布告された平安時代、
醍醐天皇の御代には式内大社に列せられ都佐坐神社と称され、
特に皇室の崇敬あつく勅使の参向もしばしばあり、
朱雀天皇の御代天慶三(940)年には、神階を正一位に進ませられています。

鎌倉時代初頭には神仏習合時代に入り、土佐国総鎮守一宮とされました。

当社・神宮寺・善楽寺にて一宮を形成、土佐高賀茂大明神と称えられました。

室町時代には、武門の崇敬あつく、正親天皇の御代元亀元(1570)年には、
長宗我部元親が、本殿、幣殿、拝殿を再興、
安土桃山時代後陽成天皇の御代慶長六(1601)年には、
山内一豊封をこの地に享けると共に以前の社領を免許し、
二代忠義に至って摂社、末社を始め、鳥居、楼門、鼓楼を増築して、
土佐の国最上の祈願所としました。

明治元年、神仏分離令により、永年続いた神仏習合時代が終わり、
明治四年には土佐神社と改称、社格を国幣中社に列しました。

戦後、昭和二十一(1946)年官国幣社の制度が廃止され、
現在では神社本庁の別表神社とされています。



◇所在地

高知市一宮しなね2丁目16-1


◇最寄りの駅

JR土佐一宮駅より徒歩約15分

<土佐神社 ホームページより >
http://www.tosajinja.i-tosa.com/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



※予約時間は、最終受付19時30分に戻していますが、水曜日はもうしばらくお休みいたします。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com