goo blog サービス終了のお知らせ 

ボリビア異文化見聞記

青年海外協力隊員としてボリビアの小学校へ!

不機嫌と神様の贈り物

2014年02月04日 | スクレ・その他
わたしがサンタクルスへ出張中に、
配属先の学校で職員会議があることが、前から分かっていたので、
校長先生に、「先生達に、2月、わたしに何を手伝って欲しいか聞いてください」
と、頼んでありました。
まあ、頼んだところで、2月にわたしの仕事がありそうな気がしなかったので、
「もし、何もなければ、1年生のクラスに入ります」って言ってあったんだけど、
昨日の会議で、
「しのえは、1年生のクラスで仕事するのよね?」と確認されました。
・・・それって、やっぱりみんな、何もわたしに期待していないってこと?
それとも、校長先生が、ちゃんと聞いてくれなかったのかしら?
「Nada mas?」(他に何かある?)と念を押されて、
ムッとしながら、「Nada mas!」(何もないよ!)と返事しました。

まあ、想定内ですけど。

今日も、もちろん出勤はしましたが、
時間割がまだ決まっていないので、することもなく、
語学の宿題をやりながら、時間を潰すだけ・・・。
更に、一日中職員室にいると、愚痴や悪口やいざこざなど、ドロドロしたものが垣間見えます・・。
自然と、不機嫌にもなりますよ!
二人の先生に「しのえは、全然しゃべらないわね」と言われてしまいました。
しゃべりたくないの!!

不機嫌なまま、職場を後にして、
帰路の途中、
昨年、一緒にウユニへ行ったジェニーさんとロサリオさんにばったり出会いました。
二人は、「今度一緒にお茶しようよ!!」と、
連絡先と日にちを確認して、「まったね~~♪」とご機嫌で去っていきました。
なんか、ご機嫌って伝染するんですね~~。

更に、その後、以前うちの学校勤めていて定年退職したイサベルにもバッタリ。
「あら~~!元気にしてるの?会えて良かったわ~~!!」と、言われました。

元気出せ!って言われているような気がしました。
不機嫌でいてもいいことないしね。
たとえ、思い通りにことが運ばなくても。


断水?・・・その後

2014年02月03日 | スクレ・その他
やっぱり、水道代を払うには請求書に書いてあるユーザー番号が必要らしく・・。
請求書、なんで届かなかったんだろ?
ボリビアだから??
未払いは、わたしのせいじゃないからね!!なんて思いつつ、
パパにユーザー番号は、水道局の事務所で調べられると教えて貰って、
自力で解決すべく、
パパの名前と「ユーザー番号」とメモられた紙とボールペンを握りしめて、事務所へ(笑)。

場所は分かったけど、どうやって調べるのか分からず、突っ立っていたら、
知らないボリビア人に「ボールペン貸して!」と言われました。
(ボリビア人は、普通、ボールペンを持ち歩きません。必要になりそうな状況でも!)
貸してあげつつ、何書いてるのか覗いてみると、
電話帳みたいなので、ユーザー番号を調べているではありませんか!
あ、ここで、自分で調べるのね!!
「これ、名前?アルファベット順??」とわたしのボールペンを使っているおばさんに聞き、
わたしも、捜してみましたが、・・・ない???

そうこうしているうちに、
別の人に、「ボールペン貸して!」と。
その人に、「ねえ、見つからないよ」と言ってみると、
「名前じゃなくて、名字で捜すのよ!」と言われました。
あ、そっか・・・。
そして、捜してみましたが、・・・やっぱりない??

また、違う人に「ボールペン貸して!」と言われたので、
「ねえ、見つからないよ。助けてよ」と頼むと、
「わたしのが終わったら、手伝うから待ってて!」と。
待ってる間に、見つかったので助けては貰いませんでしたが、
(ミドルネームらしきものの頭文字が間に入っていたので、見つからなかった・・・)
ボールペン、さまさまでした。

支払いは、無事に終えましたが、
一度水を止められたせいで、
丸一日、水が茶色くて、しかも、いつまでこんな状態なのか分からないから、
せっかくサンタで買ってきた、もやしとオクラがゆでられず、
腐っちゃうよ~~~とイライラしました。

翌日には透明になりましたが、
透明なら、本当にきれいなのか????
水質って、分からないからね~。
今までだって、疑わなかっただけで、料理してたんだし・・。
と、途上国生活を振り返り、帰国後、変な病気が見つかりませんようにと、願うのでした。

断水??

2014年02月02日 | スクレ・その他
サンタクルスからスクレの自宅に戻って、
とりあえずトイレに行って(詳しく説明すんなって?)、
トイレの水は流れたけれど(タンクに貯まっているので)、
手が洗えなくて、びっくり・・・。
(ちなみに、サンタのホテルでは、部屋のトイレの水が流れなくて、往生しました・・・。)

え?断水?
雨期なのに???
そんなわけない・・・。

結論から言うと、未払いで止められたらしい。
請求書が来ないのに、どうやって払うんよ??
未だに謎めいていますが、
うちの大家さんちのパパ、水道局勤務なので、
とりあえず、SOS。

助けに来てくれた、パパ。
通りにある、水道局の人が止めちゃったバルブを勝手に開け、
汚れた手を洗いに、うちのキッチンの流しへ。
簡単に食べたお昼ご飯のお皿が流しに置きっぱなしなのを見て、
「しのえ、何で洗わないの!」と一言。
だ、か、ら!!水が出ないんだってば!!
そして、自分の汚れた手も洗おうとしてますけど、
だ、か、ら!!出ないの!!

自分でゲラゲラ笑いながら、
屋上のタンクのバルブを開けに行きました。

屋上には、わたしが万が一のためにバケツを置いて、
さっきのにわか雨を貯めていましたが、
パパ、「あ、水あるじゃん!」とそれで手を洗い、
タンクのバルブを閉めたり、開けたりして、
再び、キッチンへ戻って、無事、水道水が出るのを確認すると、
ちょっと、わたしが目を離した隙(?)に、
何かを見つけて、口へポイっと入れました。
「何見つけたの?」と聞くと、
「ガムだよ」と言うので、
勝手に人のうちのもの、つまみ食いするなよぉ・・と思いつつ、
おかしくて笑えてきて、
もらい物の日本のお菓子と、あんパンひとつ、お土産にあげました。

助けに来てくれたんだからね。

水道局勤務の大家さん、水道、止められる。
そして、無断で水道水復活させる・・・。
いかにも、ボリビアっぽいです。

ごめんなさいね、
払い方、確認したので、明日の朝一で払いに行きますから、
見逃してください・・・・。
なんて思うのは、日本人だからでしょうか。

ホリエモン

2014年01月29日 | スクレ・その他
出張でサンタクルスへ来ています。

サンタクルスとは関係なく、
たびたび「ほぼ日」の話題で申し訳ないのですが、
今、糸井さんと堀江貴文さんの対談を連載しています。
タイトルは「堀江貴文さんの、まじめなおせっかい」っていうんだけど、
あ、協力隊員の活動と似てる!って思いました。

だって、いまのところ安定していて、それなりに楽しそうにしている人のところへ行って、
「もったいないじゃん!」ってけしかける訳でしょ?
・・・それはね、波風が立つ。
(糸井さん談)

私たちの活動は、おせっかいの一種だと思いました。
波風、立ててます・・・。

配属先のみんなから好かれて、活動を終えられたら幸せだけど、
波風立っちゃうのは、活動している証拠だよ!!
・・・と、開き直ったりして。
そして、本当は「雨降って地固まる」・・ってところまで、
たどり着かないと行けないんだろうな・・と反省もまた、するのでした。

なんにせよ、期限付きの人間関係なので、難しいです。
お互い、その後も人生は続きます・・・。

2014年01月28日 | スクレ・その他
最近、夢をよく見ます。
今までほとんど見ることのなかった日本の夢です。
ホームシックにかかっている、という訳でもなく、
妙に現実的な夢ばかりです。

例えば、ゴミ出しの日に、分別するの忘れて慌てるとか・・
(日本にずっと居たらあり得ないけど、ボリビアは分別しないので)
友達に会いに行ったのに、お土産忘れた!とか。

なんか、困っている状況がほとんどで、
目が覚めたとき、「ここ、どこ?」って思って、
まだボリビアにいることを理解するのに、数秒かかったりします。

無意識で、帰国のことばかり考えているのかも。

将来の夢みたいな、でっかいのも考えないとね~。