goo blog サービス終了のお知らせ 

ボリビア異文化見聞記

青年海外協力隊員としてボリビアの小学校へ!

合意書締結

2012年07月04日 | 訓練後、出国前
派遣に関する合意書の内容変更についての合意書、というのにサインしました。
派遣期間が、H24年7月10日からH26年3月21日になりました。
今度こそ、行けそう!!

再び荷造りモードになってきて、郵便局へ速達を出しがてら、
国際郵便の料金を聞きに行きました。
ボリビアは、EMSもSALもないそうです。
船便はあまりに怪しすぎるので、結局選択肢はなく航空便のみ。ということらしいです。
5キロで、15,800円。・・・ふう~~~ん。やっぱりか・・。

ふと、エケコ人形で大儲けしよう!と言っていた、某先輩を思い出す・・・。
輸送費がかかるんじゃないの??とんでもなく。
しかも、割れ物だしさあ~~。
届いたら、3万円くらいかかって、割れてる・・・とかさあ~~。

まあ、夢(?)があっていいか。

夜は、映画見納め!と思って出かけちゃいました。
単にジョニーデップ!と思って選んだんですが、「ラムダイアリー」を見ました。
すっごく要約するとラム酒をガブガブ飲む話、でした。
プエルトリコが舞台で、本筋は英語ですが、ちょこっとスペイン語で、
ラテンな雰囲気満載の映画でした。
見納めなら、日本映画を見るべきだったかな?
それなりに楽しかったけど。
(海猿のうちわをもらってきてしまいました。渡されると受け取ってしまう悪い癖。)

まさかの発熱・・・。

2012年07月03日 | 訓練後、出国前
昨日は、まさかの発熱。
気持ちと時間にゆとりができて体もほっとしたのか?
名古屋まで遊びに行って、何かもらってきたのか?
・・・何年かぶりでした。
初任校でインフルエンザにかかって以来かな?
37.4℃なのでたいしたことはありませんでしたが、
今日、出国だったらきつかったな~~と思いつつ、
大手をふって、というのも変ですが、
一日中、ごろごろしていました。

今日は、午後からは回復し、
荷造りのやり直し作業を始めました。
前回、あわてて詰めたので、
どこに何が入っているのか分からず、困惑しました。
冷静に考えて、必要のない物は潔くあきらめる!!
難しいんだな。これが。
考え出すときりがないけど、正解は分からないので、
あきらめてふたをしないと・・と思います。

どうしても、読みたいから持って行く!!と思っていた本、今、読んでます!!
記憶になれば、0グラム!
向こうで、日本語読みたくなるだろうけど、そのときはそのとき。
何かしら、手に入るでしょうよ!(希望的推測)



名古屋へ。

2012年07月01日 | 訓練後、出国前
名古屋へ遊びに行ってきました。
日曜日だしね。
KTCに居たときも、日曜日にはつかの間の休息をとっていたな~と思いながら。

職場、訓練所、自宅とのどかな場所での生活が長く、
人混みにちょっと、とまどいました・・・。
ボリビアはどうかな。
派遣先のスクレは静かな町なようですが、語学訓練が行われるサンタクルスは、人がたくさんいそうです。

それと、もう夏のバーゲンが始まっていた!!
荷物は増やせないので、何にも買えない寂しさよ・・・・。

小沢健二「我ら、時」は、こぢんまりした展示でしたが、
彼が行った世界中の写真が、(数は少ないんですが)展示してあり、
写真に近づいた人だけが聞こえる音声が、頭上の蜂の巣のような形をしたスピーカーから流れていました。
本人の日本語のコメント(詩のような)だったり、現地語だったり、ドラムの音だったり、水音や鳥の鳴き声だったりするのですが、
最後まで聞きたくなるので、かなりの時間、鑑賞していました。
・・・おもしろかった。
ボリビアの写真も何枚かあったし、海外に行った彼が感じたことは、
これから行こうとしている自分にとって、とても共感できる内容でした。

世界のほとんどの国へ行くことができる日本のパスポートのすごさについて、彼が語っていました。
当たり前のように感じているけど、ものすごく、特殊なことなんですね。
それを感謝するとか言うのではなく、せっかくだから使いたい!というコメントもいいなあ~と思いました。
いつか、国境なんてサカイがなくなるといい、とも。
いいタイミングで、いい企画展を見られました!

名古屋ボストン美術館は、すごい人でした。
日本の美術品を守ったアメリカ人について考えつつ、作品を鑑賞しました。
巻物のところには、ディズニーランドのような行列が出来ていましたよ。
鎌倉時代の作品でしたが、着物の柄まできれいに描かれていて、それが今もきれいに残っていました。
すごいことですね。



出発まであと10日。

2012年06月30日 | 訓練後、出国前
1週間延期になり、ちょっとがっかりしていたわけですが、
後10日、日本にいることが、のちのち役に立つよ!なんかしら、意味があるよ!
というメールをもらい、
早速、その後、エクアドルの仲間から
日本の日常の写真がもっとあればよかった~というメールをもらい、
夕飯のおかずの写真を撮ってみたり・・・
後は、今の内に見たい映画はないか調べてみたりしております。

明日は、名古屋パルコでやっている小沢健二の企画展「我ら、時」と
ボストン美術館の「日本美術の至宝」を見てこようと思います。
予定通りの出発だと、日程的に無理だな~~とあきらめてたけど、
ラッキー?
まあ、天気はあんまりよくないみたいですが、せっかくなので。

充実した10日間を過ごす予定です。
スペイン語の青い本も進めています。

ラテンアメリカのみなさん、日本はあじさいの季節です。
今日は、初スイカ食べたよ~~。
水のたっぷり入った田んぼからは、蛙の声がゲコゲコ聞こえます。
・・・田舎なのよ(笑)。

不測の事態発生・・・。

2012年06月29日 | 訓練後、出国前
本日、3回目のアップです・・。

JICAの日程調整の都合で、
もう1週間先延ばしになりました。
10日(火)に出国です。

喜んだり、がっかりしたりで、若干疲れております・・・。

でも、ボリビアの情勢は安定してきているようなので、
それは、心からよかったな!!と思っています。

後1週間、何しようかな??
今までは、電話待ち(携帯を解約してしまったので・・)もあり、
引きこもりみたいな生活をしてましたが、
もう、ちょっと、限界です・・・。

出かけるぞ!