goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

にぢゅうまる企画6周年&代表就任

2012-02-25 14:55:44 | 雑感
この度大道芸イベントの企画制作を行う「有限会社にぢゅうまる企画」の代表に就任しました。
にぢゅうまる企画がこの1月に6周年を迎えたのと、私の代表就任のお披露目を兼ねて、
最近頓にお世話になっている原宿クロコダイルにて、日頃お世話になっているパフォーマーを中心に声をかけて、パーティーをひらかせていただきました。

60名くらいの方に集まっていただいたでしょうか。
皆様からの気持ちをたくさん受けて、とても幸せであるとともに、
気が引き締まる時間でありました。

個人の活動も、にぢゅうまる企画としての活動も、今までと何ら変わるところはないのですが、、、
個人では難しい/たいへんだけれど、法人ならばできるかもしれないことを目標に活動します。

そのひとつは、最後のあいさつでも述べたのですが、
劇場の創設
です。

パフォーマンスを営むひとと、パフォーマンスを愛するひとが気軽に集まり、
たのしいことがうずまく場をつくります。

「劇場」と書いたけど、イメージはライブハウスになるのかな。
気軽に立ち寄れて、
美味しい食事と美味しい飲み物と、そして、多様なショーが観られる。
そんな場を。

5年を目標に形にできれば。
---とさらっと書きましたが、そのためには現実的にクリアしなければならないことが多く、目標を形にするために、集中してがんばらねば。



パーティーを開催するにあたり、たくさんの方に協力していただきました。

司会をつとめて下さったダメじゃん小出さん。
そして、リクエストに応えて歌をうたってくださった(しかもこの日のための新曲!)三雲いおりさん。
私がジャグリングをはじめたころからみてきたおふたり。そして、大道芸をはじめるにあたり強く影響を受けたおふたりに、今日この日に出演いただき、感涙でした。
ありがとうございます。

乾杯のあいさつとパッシングをしてくれたSOBUKIくん。
大道芸の道で生きて行く、と決めたときに出会い、そして、今までにぢゅうまる企画や私が企画するイベントや舞台で力強く、笑顔でサポートしてくれました。いつもありがとう。

素敵でエロティックな踊りを披露してくれた紫ベビードールのエヴァさん。
何度観ても引き込まれる素晴らしいヨーヨーを披露してくれたNaotoくん。
ふたりともとても好きなパフォーマンス。ふたりともの曲やら映像が、日常のふとしたときに脳内再生がかかるくらい好きです。
今日もがっつりと盛り上げてくれました。何より私がたのしかった!
感謝です。


パオパオ堂。
お世話になっている、というと生温いくらいいつもお世話になっています。
今回は大道芸ワールドカップin静岡のオン部門で披露したネタを演じてくれました。
観る度に磨かれていて、そして、何度観ても笑ってしまう名シーンがもりだくさん。
ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願い致します。


そして、今回のパーティーにあたっては、
前社長のまるゆんと、取締役となる秋山さんが全面的に準備をすすめてくれました。
とてもたのしい演出の数々、感謝。


にぢゅまる企画は全部で3人の小さな会社ですが、
このパーティーを通して、たくさんの方に支えられているのだなぁ、ということを強く感じることができ、心強く思いました。
ご参加くださった皆様、お祝いの気持ちを寄せてくださった皆様、ありがとうございました。


前社長の精神を引き継ぎ、
「お客様に○、パフォーマーにとって○のにぢゅうまる」
を大切にしながら、
パフォーマンス業界が全体として盛り上がって行けるように、活動して行きます。
今後ともご支援の程、何卒宜しくお願い致します。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


私にとってジャグリングというものは

2012-02-06 23:32:13 | 雑感
いつも門仲ジャグリングナイトでお世話になっている王子の古書カフェ「くしゃまんべ」さんに行き、
ランチを食べつつ、今後の活動について打ち合わせをしてきました。


(生姜焼きと餃子、美味しくいただきました!)

まだ詳細は発表できないのですが、
「門仲ジャグリングナイト」の活動を踏まえて、王子でもたのしいことをやって行こう!というような話。
この件は、発表できる段階まで進んだら、改めて告知しますね。



先日、最近の活動を自分の中で整理する意味も込めて、こんなことをツイートしました。





私の中では、ジャグリングというのは特別です。
ジャグリングは私にとって人生の師であると思っています。

ジャグリングを通して、様々なことを感じ、体験し、困難な中で助けられてきました。
そんなジャグリングに恩を返したい。


そして、自分の体験という小さな範囲から得たものではありますが、
ジャグリングには社会をたのしくする力がある、
と確信しています。


ジャグリングを通して、社会に、地域にあるたのしさの総量が
ほんのちょっとでも増えたら素敵だな、と思うのです。

ここ数年の活動は、一貫して、
ジャグリングを社会の中で活かすことを主軸にして考えてきました。

まだまだ道半ば、というより、ようやっとスタート地点に立てかどうかですが、
幸いなことに、心強い仲間と出会う機会が、徐々に増えています。

そんな今は本当に最高に高揚した毎日で幸せであります。

夢は大きく、
そして、目の前にある小さな事をひとつひとつ形に変えて行きましょう。

いつもまわりで支えてくれるみんなに、改めて感謝です。


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


今後の企画を整理する

2012-01-31 00:28:56 | 雑感
今後関わる企画についてつらつらと。
覚え書きと告知を兼ねて。


門仲ジャグリングナイト
4月でまるっと一周年ですね。
このイベントのおかげでいろんなジャグラーと出会う事ができました。
これからどんなジャグラーと出会えるのかたのしみ。
9月までは開催できる予定です。

ふかがわ小路演芸祭り
次回は4/22。
出演者募集中。
ブレインとなってくれる方、地元を盛り上げたいという深川近辺の方も熱烈に求めています。
目下の最大課題。


■ジャグリングで社会をたのしくする会「ジャグリングを教える技術」
Twitterでアナウンスしたら、予想外の好反応。
これはやらねば。
3月中の土日のどこかでやれたらなぁ、と思いつつ、現在手帳とにらめっこ。
>>過去の記録


■ジャグリング体験イベント「目指せ!スーパージャグラー」@アリオ北砂
新企画。
ジャグリングのデモンストレーターやインストラクターという仕事をつくる足がかりになればと目論んでいます。詳細は後日。


■パフォーミングアーツに関連する活動の組織化に関する座談会
これは「ミラーボールサーカス」のオーガナイザー安田さんに旗を振ってもらっています。
いまパフォーミングアーツシーンは面白いと思うのですが、この勢いをどこにもって行くのか。
そして、もっと面白くして行くには、どんな可能性があるのか。
忌憚なく意見を出し合いたいです。
ライブ中継する、のかな。
こちらも詳細後日。
それとはべつに「門仲トークライブ」の第2弾も企画したいなぁ。


■よしんばTV
いつもお世話になっている秋山さんからオファーいただきました。
本だったり、ジャグリングだったり、USTREAMで何かやるらしい。
これまたたのしみな企画。


パフォーマンスGIG in 原宿クロコダイル
これは直接企画には関係ないんだけど、パフォーマンスシーンを盛り上げたくて、勝手に広報担当を名乗りでました。
パフォーマーの活動の場が広がる企画だと思うんです。応援よろしくお願い致します。


■松江が、ジャグる日
昨年ゲストとして出演させていただいた企画。
今年もやるとのこと。
遠く離れた地で何ができるかわかりませんが、ジャグリングで地域を盛り上げる活動として、強く応援しています。


■被災地応援パフォーマンス団
東日本大震災の復興にパフォーマーとして何ができるかしら。
何かしたいな、と思いつつ、、、具体化しないと。
これから必要な場があると思うので、アンテナを張って行きたい。




それぞれに役割の軽重あるものの、
うーん、大丈夫か、この企画数。


自分の中ではすべて一本につながった企画たち。
ひとつひとつ形にして行くのが、思い描く未来のジャグリングシーンに繋がって行く、はず。
がんばろ。

とはいえ、自分ひとりでは実現できないことばかりなのは、痛いほど確か。
興味がある企画がありましたら、助力いただけると、この上なく心強く思います。




■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


2011年を振り返る その2

2011-12-31 22:43:38 | 雑感
2011年が終わらんとしています。

今年、能動的に動いた点に関しては先に記事にしましたが、
今年一年を振り返ると、改めて他の方との縁というものに思いをさせずにいられません。
能動的に動いてみえて、実はそれを土台として支えてくれているには、色んな方の気持ちです。

門仲ジャグリングナイト、門仲トークライブ、しょうしん会といった舞台企画。
震災を受けて声をあげた被災地応援パフォーマンス団。
(被災地応援に関しては、
今こそ!
と感じることがあり、2012年のテーマワークにしたく思います。)

それだけでなく、色んな機会をいただきました。
日頃いただく仕事ももちろんありがたいのですが、
「今年特に!」
ということで印象深いのは

・「松江で、ジャグる日」で、山陰パフォーマーの方々と交流が持てたこと。
・浅草大道芸、千葉大道芸といった地域に密着した企画に関われたこと。
・いつも応援してくださっている方の結婚式でショーができたこと。

「縁」の中でたくさんの活動ができたことが、とてもうれしい一年でした。

支えてくださった方々、刺激をくださった皆様に、感謝です。
2012年もハードパンチャーしんのすけを何卒よろしくお願い致します。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。



2011年を振り返る

2011-12-29 04:11:59 | 雑感
2011年はとにかく動いた!自主企画をメインに動いた!
「門仲ジャグリングナイト」「ふかがわ小路演芸祭り」「ジャグリングで社会をたのしくする会」、そして、この記事を書いている今、まだ興奮冷めやらぬ「門仲トークライブ」。
まだあります。東日本大震災を機に呼びかけた「被災地応援パフォーマンス団」。
さらにウェブコラム「プロジャグラーになる方法」を連載する機会もいただきました。

そうそう、パオパオ堂。しょうたろ~さんとのソロソロ公演「しょうしん会」も開催しました。

2010年は、その年に双子がうまれたこともあり、出産・育児に注力する年でしたが、
2011年は、その反動でしょうか、ここ数年の活動レベルからすると、4年分くらいは活動した感触ですよ。

正直に言って、稚拙なところや周囲に迷惑が及んだことも多々ありましたが(切実な来年への課題がここに。)、
それでもこれだけの数の企画を進行できたのも、いつもまわりで支えて下さっている皆様のおかげです。
これは実に揺るぎない実感。

「やりたい!」
と思ったときに、すっと手を差し伸べてくれるひとがいることの幸せ。

そういう意味でも2011年は「人」の支えを強く感じた年でもありました。

関わってくださったすべての皆様に感謝です。


---2012年は。
グランドデザインでいうと、目標に向かって種を植えられた2011年。
この種に水をやり、強い幹にして行かねば、という思いです。

積み重ねることを大切にしたい。

それと同時に、パフォーマー「ハードパンチャーしんのすけ」(実はソロショーもこの一年で随分変わってますよ!)のプレゼンテーションを充実させ、それに見合う「よいショー」をつくって行く。
そこにきちんと力を割こう。

できるなら、またソロ(ソロ)公演もやりたいなぁ。
作品つくりに貪欲に。

---とつらつら書いていると、欲はひろがるばかり。
キリがないのでこのへんで。


来年も「ジャグリングで社会がたのしく」なるように活動します。
そして、まずは地元深川。
がっつりいこう。

みなさま、今年もたいへんお世話になりました。
こんなハードパンチャーしんのすけでございますが、来年もご支援よろしくお願いいたします。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。