goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「被災地応援パフォーマンス団」ウェブサイト スタート

2011-03-21 11:19:33 | 被災地応援パフォーマンス団
東北関東大震災の被災地へパフォーマンスで笑顔を届けよう!というプロジェクト
「被災地応援パフォーマンス団」
のウェブサイトが立ち上がりました。
こちら。>>被災地応援パフォーマンス団公式サイト


サイト作成は、
Twitterにて「IT関係は任せておけ!」といち早く反応をくれた
Kuboon the Geek Magicianこと大久保康平さんが行ってくれました。
今も着々と整備を進めてくれているようで、みる度にバージョンアップしています。
ありがとう!


今後、このサイトにプロジェクト情報を掲載をして行きますので、チェックいただけたら幸いです。


【重要】
「被災地応援パフォーマンス団」に参加希望の皆様。
ウェブサイトの「賛同者募集」ページからエントリーをお願いします。

Twitter、mixi、Facebook、メール等で参加意思表明をして下さった方も、改めてご登録をお願い致します。

上記メディア経由で参加表明を下さった方の数が、
かなり多く(50名近くでしょうか。)、
手作業でご連絡差し上げるのが困難な状況です。

お手数をおかけしますが、ご協力をお願い致します。



■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


プロジェクト名は「被災地応援パフォーマンス団」

2011-03-19 00:15:53 | 被災地応援パフォーマンス団
今回の東北関東大震災を機に、
「パフォーマンスで被災地へ笑顔を届けよう」
というプロジェクトを立ち上げました。

本日、このプロジェクト名を決定しました。



「被災地応援パフォーマンス団」



今まで便宜的に
「パフォーマンス応援団」
と呼んでいましたが、
これだと解釈の仕方が多義になってしまう、という指摘があり、
私も納得。
活動内容を簡潔に、そして明瞭にあらわす名前として上記に決めました。



今回、実は「応援」という言葉にこだわっています。



先日何気なくテレビをみていました。
バラエティ番組で
「火事場の馬鹿力をうむにはどうすればよいか」
というような企画。

見るからに非力なアイドル3人に
目の前にある巨大なバスだか、トラックだかを押して動かせ、という課題が出されます。
「火事場の馬鹿力」を出すためのポイントが説明されたものの、
やはりあと一歩、動かない。

そこにあらわれたのが、
応援パフォーマンスを行う「我武者羅應援團」。

彼らの熱い応援をうけて、アイドルたちが車を押す。
勢い良く動き出す巨大な車!!


我武者羅應援團の応援が
車を動かすパワーを引き出したのでした。




パフォーマーとして何ができるだろう。
そうだ、被災地へ笑顔を届けよう、と思ったときに、
ふとよぎったのは、数ヶ月前に何気なくみていたその映像でした。



思うに、
パフォーマーが行えるのは、
まさに「応援」なのではないでしょうか。


ライフラインが回復し、
生活が戻ってきたとき。
パフォーマンスをみることで、笑顔になり、
個々の方が踏み出す力がほんの少し力強くなる。


直接手を貸し、支える訳ではない。
けれども、力になる。

だから支える=支援ではなく、応援。


今回のプロジェクト名称には、
そんなことを込めています。




ただいまウェブサイトを準備中です。
そちらで活動に関する情報を随時公開して行きます。

共感していただけましたら、
「被災地応援パフォーマンス団」への活動へ、
できる範囲でかまいません、ご参加ください。

お待ちしております。




■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


たくさんの反応に感謝!

2011-03-18 23:57:15 | 被災地応援パフォーマンス団
昨日のブログ記事(被災地への「パフォーマンス応援団」 進捗状況の報告(1))を本当にたくさんの方に読んでいただき、たくさんの参加表明をいただきました。

思った以上です。
本当に心強い。

ひとつひとついただいたメッセージを読み、
そして、話をきき、
今みんなの心に灯る火を消すことなく大切に被災地に届けるのが自分の役目なのだ、と心得ました。


実際的な意味で私ができること、得意なこと、というのはとても限られています。
プロジェクトを実現するには、他の方の助けがどうしても必要です。
実現に向けて、これからもお力添えをよろしくお願い致します。



そして、今既にプロジェクトを具体的な形で発進させるために動いてくれている方々がいます。
感謝です。
ご紹介は時期をみて、別の機会に。



声をあげてくださった皆様、ありがとうございます。
ものすごく励まされました。



ここからみんなで笑顔を広げて行きましょう!


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


被災地への「パフォーマンス応援団」 進捗状況の報告(1)

2011-03-18 00:10:51 | 被災地応援パフォーマンス団
被災地へパフォーマンスを届けて笑顔を広げるプロジェクト
「パフォーマンス応援団」(仮)←正式名称考案中。
の打ち合わせをしてました。

その報告です。


当プロジェクトは、お祭り・イベントの主催者と各メディアを結ぶ情報配信サイト・
イベントバンク
から運営協力をいただくことになりました。

本日行ったのはイベントバンク様との、今後の活動体勢についての打ち合わせでした。
(以下、敬称略)



・プロジェクトの事務局を設置します。
事務局の窓口はイベントバンクに担当していただきます。

・プロジェクトの代表はしんのすけがつとめます。

・参加パフォーマーのとりまとめ及び現地運営はしんのすけが、事務局運営及び被災地との橋渡しはイベントバンクが主に担当します。

・プロジェクトのウェブサイトを作成します。

・プロジェクトのスポンサー及び活動資金を募集します。
今回の震災は、広範囲に及び、かつ、被害の程度も地域によって様々です。故に、活動は一回やっておしまい、というものではなく、長期に渡って行うことに意義があります。
そのためにはどうしても、パフォーマーの持ち出しや手弁当での活動では続きません。
企画の趣旨に賛同して下さる皆様のご支援がどうしても必要です。ぜひ力を貸してください。
詳細は後日改めて発表致します。



以上を踏まえて、まず。


・プロジェクトの正式名称を決定します。

・企画書を作成し、発表します。

・プロジェクトに協力してくださるパフォーマーをとりまとめ、ネットワークを構築します。

・プロジェクト専用の銀行口座を開設します。


本日のところは以上です。




プロジェクト実現に向けて、
まずは一歩踏み出しました。

パフォーマンスの力が必要になった時に
すぐに活動できるように、
しっかりと準備します。

そして、このプロジェクトに賛同してくださる方
(パフォーマーはもちろん、パフォーマンスをしない方も!)
ご連絡ください。


みんなの持っている力を組み合わせれば、
ものすごく大きなポジティブなパワーがうまれます!


何卒ご支援を宜しくお願い致します。


■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。


パフォーマーにできることを形に

2011-03-16 23:03:54 | 被災地応援パフォーマンス団
今回の地震災害に際して、
我々パフォーマンスを生業とする者ができることを考えました。

今すぐにできることは、ひとつ募金があります。
そして、生活が回復して来た頃にできることがあります。
それは被災された方々にたのしい時間を届けること。


その出番が来た時にすぐに行動ができるように、
今から準備します。


Twitterにて呼びかけをしたところ
パフォーマーはもちろん、様々なバックグラウンドを持った方から支援のメッセージをいただき、
正直、涙が出そうです。


ただいま「パフォーマンス応援団」という名称で呼んでいるプロジェクトは、
被災地でパフォーマンス団を派遣し、笑顔の時間をプレゼントするものです。


現在活動基盤を鋭意作成中です。
進展がありましたら、逐一報告致します。


この活動に賛同してくれる方、
協力してくれる方、
その方法は問いません。
ご連絡いただけたら幸いです。


みんなができることを少しずつ持ち合って、
被災地に笑顔を届けましょう!




■■■
にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村
※ブログランキング、挑戦中!
当ブログは、皆様のお気持ちに支えられて、更新しております。
たのしんでいただけましたら、そのお気持ちを形に変えて!
一日一回、↑投票バナーのクリックをよろしくお願いいたします。