新開昌彦オフィシャルブログ

公明党 福岡県議会議員 早良区 新開まさひこオフィシャルブログ。これからも「現場主義」、新着情報、実績、等

教育委員会に「三輪中学生の自殺に関する申し入れ」

2006年10月18日 17時09分47秒 | まさひこ日記
10月11日、福岡県筑前町三輪中学校2年生が、いじめを苦に自殺した。
私たち公明党福岡県議団は、10月18日福岡県教育長、教育委員会に「三輪中学生の自殺に関する申し入れ」を行った。

子ども中心の学校現場に作り変えていかなければならない。
そのためには、どこかに責任を負わせて責めるだけでは何も変わらない。
教師、学校、教育委員会そして家庭が一体となって子どもと向き合う、システムに作り直していかなければならない。

【以下、申し入れ全文】
-----

平成18年10月18日 公明党福岡県議団 団長 野田栄市

森山良一教育長

三輪中学生の自殺に関する申し入れ


10月11日、福岡県筑前町の町立三輪中学校2年生が、いじめを苦に自殺した。生徒の以前の担任が不適切な発言をしたことがいじめの引き金になったと疑われているほか、事件を巡る校長の発言が二転三転し、学校教育に対する怒りと不安が高まっている。本来、子どもを守り、はぐくむべき学校の教師が、いじめを助長し、見逃し、自己保身から見て見ぬふりをすることなど絶対にあってはならない。学校現場からいじめを一掃し、真に子どもの幸福を願う教師を育てるため、以下の項目について早急に実施されるよう強く要望する。



1、いじめを減らすための目標値にこだわることなく、各学校にいじめはあるとの認識の下、全ての学校で徹底したいじめの実態調査を行うこと。

2、いじめ発生の責任を学校だけに押し付けず、児童生徒、家庭への指導の徹底まで県教育委員会がバックアップ体制を確立すること。

3、家庭や地域から学校に届くいじめの情報は、担任にとどまることなく全校の問題として取り組むシステムをつくること。

4、スクールカウンセラーの教室への立ち入りを認め、心配な子どもへのアプローチを認めること。

5、学校外での児童生徒のいじめの実態について、地域や警察との連携を密にして、協力体制を確立すること。

6、教師の人権感覚を育成する再教育のためのシステムを再考・確立すること。

以上


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
逃げ場所 (ロッタ)
2006-11-12 00:23:05
いじめられてる子供は逃げ場所がないので、逃げ場を作ってあげて欲しいです。



ここに来れば守ってもらえる。という場所と、やさしく静かに受けとめてくれる大人が一人でもいたら、自殺を思いとどまって、生きる道を探して行けると思います。



子供は弱いし、大人への甘え方を知らないからむずかしいけど。



私はなぜだか、集団生活に慣れることができず、つらい、緊張の連続で幼・小・中・高の15年間を過ごしてきました。





クラスの仲良しグループにどこにも入れてもらえず、高校の修学旅行に行くことはできませんでした。



大人になった今でも「修学旅行って、どこに行ったの?」と聞かれると、心がズキッと痛みます。





私の心の支えは、数少ない、やさしい親友たちでした。



今でも親友のままです。同じいじめに合ってきたから、お互いの気持ちがわかります。



その中の一人の女の子は追い詰められて、首を吊って自殺しました。



中学生の時に何度か自殺未遂をして、私にも警察から事情徴収の電話がかかってきたこともありました。



予\兆があったのに、誰も彼女を救えませんでした。



同じようにいじめられていた私には、いったい何がしてあげられたのでしょう…。



もっとそばに寄り添えば良かったのかな…。





大人になった今でも、逃げ場所は必要で、受け止めてくれる親友も必要です。





大人だってそうなのだから、子供にも「逃げてもいいんだよ。泣いていいんだよ。君は悪くないんだよ。」という安心を作ってあげたいです。



       ロッタ
返信する
共育 (野木 あゆみ)
2006-11-22 23:42:16
長年、教壇に立たれていた方がおしゃっていました。
「昔の子どもと今の子どもに変わりない。変わってしまったのは、大人だ。」と。

時代があまりに早く流れていて、大人が大人になりきれていないのではと思います。

子どもを守る事と平行して、大人もコミュニケーションが取れる場所を作っていく必要があるのではないでしょうか?
地域のコミュニティーを活発にしていくことは、これからの時代には責務だと思います。
返信する