エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

学級での句会ライブ

2023-07-25 04:30:00 | 教育

 月~水曜は学校教育について書いています。今回は昨日(R5.7.24)の続きで、俳句活動の創作活動の山場とも言える、句会ライブについて書きます。

 句会ライブについては、昨日も紹介した夏井いつき先生の『俳句の授業ができる本 創作指導ハンドブック』(三省堂)に詳しく出ています。私も、この本を読んで句会ライブを開始しました。

 現在の私の学級での句会ライブは、以下の様な流れで進めています。

1.学級の児童が作った俳句を、パソコンに打ち込んで一覧にする。

2.私が良いと思った8~10句を、掲示用プリントにする(拡大機で拡大プリント化する)。

3.掲示用プリントを黒板に掲示し、全員で声に出して読む。

4.各自のノートに良いと思った俳句の番号と、良いと思った理由を書く。

5.発表したい子が前に出て、ノートに書いた事を読み上げる。

6.発表を聞いて考えの変わった子は、ノートに書いた俳句の番号を変更する。

7.顔を伏せ、自分が選んだ俳句に挙手する。

8.最も票数の多かった俳句に最高賞を、他の俳句には担任から優秀賞を与える。

 細かい部分で書き足したい事はありますが、概略は上記の通りです。読めば分かる通り、音読があり、記述があり、発表がありの、総合的な国語力を鍛える活動となっています。

 なお、2の俳句を選ぶ際、学級づくりも考えて私は選んでいます。純粋に良い俳句を選ぶのではなく、「まだ、この子は選ばれた事がないから、今回の句会ライブに選ぼう」と、学級でのバランスを考えて選んでいる…という事です。

 また、8の優秀賞は、各俳句の良かった点を私なりに解説して表彰しています。例えば、「初めて潜れた嬉しさが伝わるで賞」みたいな感じの賞状を渡している…という事です。

 こうやって、年に10回くらい句会ライブを行います。そして、私のパソコンに蓄積された俳句を再編集し、可能であれば、年度末には学級句集を発行するようにしています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学級での俳句活動・創作編 | トップ | 学級での俳句活動・話す聞く編 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事