goo blog サービス終了のお知らせ 

四捨五入で50( ̄▽ ̄)

らーめん・映画・鉄道

遠くの空に消えた

2007-09-09 21:33:10 | 映画

File0042 信じないかもしれないけど、僕の少年時代に本当にあった物語

緑が広がるのどかな村に、都会から一人の少年が転校してきた。おかしなギャングの集団がいたり、怪しげなバーがあったりと、一風変わった村だったが、住民たちは皆幸せに暮らしていた。その平和な村に空港建設の話が持ち上がり、反対する村人たちは建設会社と争っていた。実は、少年の父親は、空港建設のために、村に転勤してきたのだった。村の人々に溶け込み、冷徹な父親に反発していた少年は、悪ガキ仲間とある作戦を思いつく。

なんとも不思議な感じの映画でした。好きと嫌いの分かれる映画かなあ。

空港建設反対運動などはどこかお祭りぽかったり、悪ガキとウシの糞に爆竹を仕掛け爆発させて大人たちにお見舞いするなどどこかのんびりと流れて、別のところでは女先生の不思議な恋模様だったりと、ヒハルのどこか不思議な話など、何がしたいの何なのって感じちゃうと2時間半近くが辛いと思う。

自分は2時間半は長くはなかった、大爆笑はないけどあちらこちらに笑いを仕掛けてあったり、子供たちのパワーがすごい。最後のシーンで空を映すところはスクリーンから目を離さないで!!ここが肝心な締めかも。

オススメ度・・・★★★★(ファンタジーな感じが苦手な人は受け付けないかな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べクシル 2077日本鎖国

2007-09-09 00:25:55 | 映画

File0041 2077年、ハイテク鎖国した日本に、何が起こるのか?

21世紀初頭、バイオ・テクノロジーとロボット産業の急速な発展から、日本は世界を大きくリードした。そのため、様々な危険が指摘されるようになると、国連の規制に反旗を翻し、2067年、鎖国という決断をとった。それから10年後、米国特殊部隊SWORD所属の女性兵士、ベクシルは、日本への侵入作戦を実行する。そこで、ベクシルが目にしたのは、延々と続く荒涼とした大地だった。

映像が凄く滑らかで一人一人の表情が豊か。

鎖国した日本はハイテクでものすごく豊かと思ったら、そこにはまるで戦後の日本みたいな町並みが・・・そこにはもっと衝撃的な・・・・

ちょっとしたラブもあり、邪魔にならないくらいの感じ。

科学が進むとやはり人はこの選択をしてしまうのか!

オススメ度・・・★★★★(ストーリーもよかったし、鎖国後の日本の姿が予想外でよかった)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする