goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょ~初心者のパソコン・スマホ教室(ちょ~パソ)

「あせらず 楽しく ゆっくりと」 そして 「まちがう 忘れる 分かりませ~ん」 を大切に。

ワード(WORD)でカレンダー表の応用。。

2014年02月15日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
ソチ冬季五輪 フィギュアスケート男子羽生選手 「金メダル」
良かったですね~東北のみなさんも励まされたことでしょう!

前回ご紹介しましたCDケース卓上カレンダーです。
kanaeさんもチャレンジされました。
今回のイラストは?大好きな男優さんの写真を入れて作成です。
毎月見れて楽しそうですね~。

*kanaeさんの作品です。
 ありがとうございました。


*左のカテゴリー 「カレンダー・名刺・カード」 からもみなさんの作品が
 楽しめますよ。カレンダー・名刺・カード ← こちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)でCD卓上カレンダー表の応用。。

2014年01月13日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
ほんげんぎょう 鏡開きとお正月の行事も過ぎ 1月も半月が過ぎようとしています。
今日 成人の日を迎えられる皆さんおめでとうございます。
・・・「みんなと一緒」 ではなく 「自分が何をしたいか」 思うことに向かって一歩ずつ
進められたらいいですね。必ず叶うと信じて・・・。

とお~く昔のことになってしまいましたが気持ちだけでも若くありたいものです。
今年も教室のみなさんと一緒にいろんなことにチャレンジしていきたいと思います。

*Oさん kayokoさんの作品です。
 ありがとうございました。


*そのままカレンダーとして使用してもいいですよ。



*いらなくなったCDのサイズにカレンダーを作成してカットします。
 A4で2カ月分作成できます。ぜひチャレンジしてみましょう!

*11日の 「ほんげんぎょう」 です。
 竹やわらを組んだやぐらと一緒に正月飾りなどを燃やし 1年の無病息災を祈る伝統行事。
 今年も健康で過ごせますように。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)でカレンダー表の応用。。

2014年01月10日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
今日はこの冬一番の寒さほんとに寒いです。
みなさん体調を壊されませんように。

1月の作品作りはカレンダーです。
ワード(WORD)表の応用で復習してみましょう!

*Oさんの作品です。
 ありがとうございました。



*CD卓上カレンダーで1月~4月を作成され
 5月分からは見やすくA4で作成されました。
 次月分も挿入され また日付のメモは2段書きになっています。
 曜日はセルの塗りつぶしでステキですね。
 
 CD卓上カレンダー次回ご紹介します。お楽しみに! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード(WORD)でステキなカレンダー。。

2013年11月01日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
今日から11月(神無月)。

ステキなカレンダーですね~。お友達にプレゼントされるそうです。
パソコンの基礎・文字入力・ワード(WORD)・インターネット
ワードでの作品作り・音楽・映画と今はパソコンをとても楽しまれています。
パソコンを習って日常の世界が広がった・・・と言っていただきました。
なにより嬉しいものです。


*kanaeさんの作品です。
 ありがとうございました。



*画像はネットからお借りしてワードで習った表作成でカレンダー
 用紙は光沢紙を使ってあります。プレゼントにぴったりですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(筆ぐるめ)で手作り名刺。。

2013年06月11日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
梅雨?なのですが・・・雨がなかなかふりません。
これからがちょっと心配です。

今日は手作り名刺のご紹介です。ソフトは 「 筆ぐるめ 」 年賀状ソフトです。
ほとんどのパソコンに入っているようです。はがき作成だけではなくシールや
カード・名刺・案内状・・楽しいことがいっぱいですよ~。
ぜひ 一度ゆっくり見てくださいね。

今回はテンプレートを使っての名刺作成です。
可愛い季節のイラストをちょっと入れてみましょう。

kazukoさんの作品です。
ワンポイントのひまわりが可愛いですね~。



 ↑
色々な種類の専用用紙がありますよ~両面にもプリントできます。
A4サイズで10枚の名刺ができます。
ぜひ チャレンジしてみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年カレンダー作成講座。。(WORD作品)

2009年12月15日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
12月は年賀状作成、そして手作りカレンダーも楽しい講座のひとつですね。
EXCELやWORDで日付を作成してもOKですよ。
でも、年末で色々と忙しい・・・と言う方にはインターネットから取り込んで
みましょう!

今年も「玉」(日付・曜日)をダウンロードしてカレンダー作成です。
まずは、1年分を作成。



土曜日 chakoさん作成


*教室では 「 2010年オリジナルカレンダー 」 講座も実施しております。
*事前にご予約ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードでカレンダー②。。(WORD作品)

2009年06月03日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
・・Vistaで初めてのカレンダー・・

せっかく購入したVistaパソコン。Wordのメニューバーが今までとちょっと
違うので戸惑ってしまい、そのままになっていませんか?

ホーム、ページレイアウト、挿入・・・と使うメニューは限られていますね。
今回のカレンダーは  挿入→表作成 とクリックしてみましょう!

表を作成すると下記のようなカラフルなカレンダーが簡単に
作れますよ。 さあ~早速試してみましょう!


   mitiさん 楽しみながら作っていただきました 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードでカレンダー。。(WORD作品)

2009年05月28日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
・・・ちょ~初めてのワード・・・

Windowsって何? からタイピングの練習、文字入力、文字の編集
そして表作成やイラストの挿入・・ ワードのお勉強は如何でしたか?
やっぱりパソコンって難しいですね~。

以外にパソコンできそうな方も文字入力だけで終わってしまって
いるような・・・。
表作成やイラスト・写真挿入まで頑張ってみましょうね!
あともう一息ですよ

表作成(罫線応用)のカレンダーです。



↑ ayanoさん はじめてのカレンダー keikoさん 毎日のメモもOK



↑ 写真入りもステキですね~ kazuko さん 文字の種類(フォント)を変えて

みなさ~ん。可愛いカレンダーができましたね。毎月楽しみながら復習してみましょう!

 教室ではゆっくりと、まずは表やイラスト・写真の挿入
までを目標にしています。!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーシブル? カレンダー。。(WORD作品)

2008年02月27日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
オリジナルカレンダー作成。
まだまだ間に合いますよ~。パソコンで習ったワードやエクセル。
出来る範囲でいいですよ、楽しみながら作ってみましょう!

今回は喜久枝さん(70代)の作品です。
ワードでカレンダーを作成、季節に合ったイラストがとっても
可愛いですね。背景は千代紙を利用されました。アイデア一杯!

色紙は2枚で?カレンダーの部分は裏表開けるし表紙も作成??
写真では分かりにくいのですが表紙の3色の紙がポイントですね。

ちょっと不思議で楽しいカレンダーの完成で~す。
ありがとうございました。

★表紙は色紙2枚で・・・★開いて立ててみましょう!
★1月~6月★7月~12月


いつの間にか2月も終わり! 
ブログのアップができず・・ あっぷあっぷしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真入りカレンダー。。 (スキャナ作品)

2008年01月13日 | カレンダー ・ 名刺 ・ カード
いつもWORDでアイデア一杯の作品を作っていただく
喜久枝さん、今回はスキャナにチャレンジされました。

「九重の夢大吊橋」の前で記念撮影です。
そして早速2008年のカレンダーに。
購入されたのはスキャナ付プリンターなのですが使い方が
分からずそのままになっていたとの事、先日サポートに
伺ったときに一度だけご説明して帰ったのですが・・・ なんと!
その後、復習されたんですね。
ありがとうございました。

     喜久枝さんの作品です。


*背景や日付などは自由に編集することができますよ。
  ぜひ、みなさんもスキャナにチャレンジしてみましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする