goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょ~初心者のパソコン・スマホ教室(ちょ~パソ)

「あせらず 楽しく ゆっくりと」 そして 「まちがう 忘れる 分かりませ~ん」 を大切に。

♪ 2022年 迎え火・送り火・・・♪ 。。

2022年08月15日 | あれこれ・・・
コロナ禍の中 今年も猛暑日・異常気象
3回目のお盆を迎えています。

迎え火と送り火…
お盆の13日の夕方 家の門口で苧殻
(おがら)皮をはいだ麻の茎を焚いて
祖先の霊を迎えます (迎え火)
盆明け16日あるいは15日の夕方に
火を焚いて祖先の霊を帰します (送り火)


 (フリー素材より)

*京都の送り火 ← こちらから

年々お盆の行事も少なくなってきて
いますね。
提灯・迎え火・送り火 ・ほうずき
おだんご・盆だら・精霊流し・・
歳を重ね 今はご先祖様を供養する側に
できる範囲で続けていきたいものです

迎え火の炎を眺めていると
小さい頃に母の手作り浴衣を着て
みんなで精霊流しに行った事が
思いだされます。

では今から
送りだんご作りと 送り火の準備を
したいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 「重要なお知らせ」2024年以降の固定電話について・・・(*^^)v ♪。。

2022年07月12日 | あれこれ・・・
梅雨明けしたのですが お天気が何となく
スッキリしません「戻り梅雨」?とか

NTT西日本から封書が届いている様です
「 2024年以降の固定電話についての
重要なお知らせ」
2024年1月以降に固定電話
(加入電話・INSネット)の設備切替が
行われます。

*固定電話のIP網移行 ← こちらから

*注意することは…
手続きや ご自宅などの ご利用場所での
工事は不要です。




*下記の様なセールストークには注意!


 (NTT西日本より)

*一部仕様変更やまたは終了する
 サービスもあります確認されて
 おくといいですね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 2022年の「梅仕事」・・・(^^♪ ♪。。

2022年06月13日 | あれこれ・・・
福岡も梅雨入りしました。

今回は「梅仕事」のブログです。
梅の季節!
先日梅サワー(青梅・酢・氷砂糖)を
漬け込みました。

*梅のある生活 ←こちらから

今年も4月にネット予約をしましたよ~
和歌山県日高郡みなべ町 南高梅 2キロ
ちょっと割高になりますが美味しい
漬かった梅がまた楽しみです



【 材料・用意するもの 】
・青梅 1kg
・酢 1000cc
・氷砂糖 600g(お好みで…)
・殺菌した保存容器
 ※米酢・リンゴ酢・黒酢‥
 (今年はリンゴ酢と黒酢です)
 
*2ヶ月ほどで飲み頃になります。
 酢の物や漬物に料理の隠し味にもOK
 すっきり爽やかな梅メニューで
 免疫力 お勧めですよ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪「 KIBO宇宙放送局 」きぼう予報・・・ (^_-)-☆♪。。

2021年12月16日 | あれこれ・・・
マスクを外して
「宇宙を見上げてみよう」

国際宇宙ステーション(I S S)が
地上から見えるそうです。

ISSの中の日本実験棟「きぼう」の
スタジオと地上をつなぐ世界初の
放送局「 KIBO宇宙放送局 」が
WEB上で「ARきぼう予報」を提供
しています。


  (ISS より)

条件が揃えば
・天気は晴れ
・上空付近を通過
・地上は夜、ISSは昼
 (日光が当たっている)
スマホをかざしてISSが通り過ぎる
のを肉眼で見れるそうですよ~

*福岡は12月19日(日曜日)
 午前6時20分頃


*「KIBO宇宙放送局」 ← こちらから

*皆さんもいかがですか?
 ちょっと お天気が心配ですね
 観れるといいなあ~
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 菜園の「寒菊」今年も咲いてくれました~(*^^)v・・・♪。。

2021年12月15日 | あれこれ・・・
今年もあと半月になりました。
菜園の「寒菊」と「キンセンカ」
大根・白菜・里芋・ブロッコリーも
元気にすくすくと…癒されます

今日のブログは私の作品です。
*菜園の「寒菊とキンセンカ」

*花言葉は
*寒菊 ・・・ 「けなげな姿」「真の強さ」
*キンセンカ・・・ 「慈愛」「別れの悲しみ」
   「乙女の美しい姿」「静かな思い」

今年も10cmほど切り込み場所を
変えてみました。虫もつかず綺麗に
咲いてくれました。
うれしいなあ~
来年は白い寒菊を増やしたいなあ~

*野菜作りに「えひめAI」今年も作っています。
*あいちゃんの作り方 ← こちらから(15.8.24)
*あいちゃん虫よけ ← こちらから(15.11.18)

*コロナ禍の中でも外出
  畑の水やり・草取り・畝作りと
 今年の冬野菜の収穫が楽しみです。

 まだまだ畑作りのちょ~初心者!
 周りの皆さんに教えて頂きながら
 楽しみたいと思います。
  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*お正月・クリスマスグッズ
*はし袋・はし置き・プチ袋・ランチョンマット・・
*昨年までのお正月グッズ ← こちらから
*カレンダー ← こちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 「年金振込通知書」の印刷誤り・・・(*_*) ♪。。

2021年10月10日 | あれこれ・・・
先日ニュースになっておりました
年金振込通知書の誤発送について
届いた方はびっくりされたと思います。
福岡県は一部地域で糟屋郡は対象外に
なっています。
日本年金機構のHPをアップしておきます。
確認をされて下さいね。

令和3年10月から介護保険料等の特別
徴収額が変更となり、年金の振込額が
変更となる方へ、年金振込通知書を
送付しています。(日本年金機構)

*令和3年10月の年金振込通知書を送付 ← こちらから


(年金機構より)
*年金振込通知書の印刷誤りについて← こちらから

*日本年金機構HPから
愛知県、三重県及び福岡県の一部の地域
にお住まいの方にお送りした年金振込
通知書について宛名の方と別の方の記載
内容が誤って印刷されていることが判明
いたしました。
※誤って印刷した別の方の個人名は印刷
 されていません。
早急に正しく印刷した年金振込通知書を
お送りいたします(10月11日発送予定)
また、10月15日にお支払いする年金は
正しい年金額でお支払いします。

現在お送りしている通知書につきましては
別途、返信用封筒をお送りいたしますので
その返信用封筒にて返信いただくかまたは
廃棄いただきますようお願いいたします。
(日本年金機構より)
*振込通知書お問い合わせダイヤル ← こちらから

*10月7日(木)~ 29日(金)まで
 お問い合わせフリーダイヤルが設置
 されています。
 0120-002-730(通話料無料)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 2021年10月から(win11・SIMロック・郵便・・・(^^♪。。

2021年09月23日 | あれこれ・・・
台風14号も過ぎ去りました。
あぜ道には「彼岸花」が真っ赤に
咲き誇っています。
今日は「彼岸の中日」

*sumikoさんのペイントの作品です。
 どれも素敵な作品ばかり…

*皆さんのペイント作品 ← こちらから

2021年10月からは…
●10/1~(手紙・はがき・ゆうメール)
  土曜日配達の休止  ← こちらから
 
●10/1~ (食品・電気等‥の値上げ)
 和・洋菓子・ バター・クリーム‥
 電気・ガス・ガソリン・タバコ‥
 
●そしてパソコン・スマホは
・Microsoftは、新OS「Windows 11」を
 10月5日から提供開始すると発表。
 Windows 11への無償アップグレードは
 10月5日から開始し、段階的に実施。
特徴のひとつであるAndroidアプリが
利用できるという機能は当初含まれない。
(yahooニュースから)

*windows11のスタート画面は中央に
 配置されています。

 (Microsoftより))
*マイクロソフト ← こちらから
*10/5~Windows 11 提供開始 ← こちらから(マイクロソフト)

●10/1~(スマホのSIMロック原則禁止)
SIMロック原則禁止 ← こちらから(yahooニュースより)
*総務省 ← こちらから

*windows11・SIMフリー・格安スマホ
  については オンライン授業でも学習
  していきますね~お楽しみに~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 体験にチャレンジ!8月30日~9月5日(防災週間)・・・ (*^^)v ♪。。

2021年08月31日 | あれこれ・・・
長雨も上がり晴れ間が広がっています。
明日は 9月1日。(防災の日)
*忘れてイナイ( 171)

今日は災害伝言板にチャレンジ!
8月30日~9月5日(防災週間)には
「NTT災害伝言版」の体験ができます。

・電話 (音声)「災害用伝言ダイヤル(171)
・伝言 (文字)の登録・閲覧が可能(web171)
 ふたつの方法があります。


 (NTT西日本より)

その時になっても慌てない様に一度
ぜひ ご家族や親戚・お友達‥と体験に
チャレンジされてみてくださいね。

*防災週間以外にも体験ができます。
*「171」体験利用は ← こちらから

*web171 伝言 (文字)の閲覧 ↓
*災害用伝言板(web171)  ← こちらから
*概要と仕組み ← こちらから

*今週のオンライン授業でもご一緒に
 体験していきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時のスマホの節電は・・・。。

2021年08月15日 | あれこれ・・・
西日本の大雨。現在は小康状態です。
明日からは再度前線が活発化。
しばらくは続きそうです。

*キキクル(危険度分布) ← こちらから

 (キキクルより)

*スマホバッテリー節約4つの方法
基本はできるだけ使わないようにする
動画やテレビ電話はNG。
メールやLINEもできるだけ少なく。

1.省電力・バッテリーセーバー機能
 iPhoneなら低電力にAndroidは
 バッテリーセーバー有効に
2.液晶画面を出来るだけ暗くする設定
 設定→画面の明るさで読めるギリギリに
3.アプリの通知オフ、ロック時間を短く
 家族のLINE・メール以外は通知オフ
 自動ロック最短に
4.圏外なら機内モード・Wi-Fiで
 携帯ネットワークが止まったら
 電池節約のため機内モードに

*こちらを参考にされて下さいね。↓
 (画像での説明があります)
*災害時 スマホ充電節約のコツ ← こちらから(yahooニュース)

今日も大雨の被害が出ています。
福岡は警報が解除され小康状態ですね。
「いざ」という時のために準備を
しておきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは自分の身を守りましょう!早いうちに準備を・・・。。

2021年08月14日 | あれこれ・・・
梅雨前線が終わってすぐに
もう秋雨前線? 停滞中!!
いつ発生するかわからない
「線状降水帯」怖いです。

*気象庁 ← こちらから
*キキクル(危険度分布) ← こちらから


 (キキクルより)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*災害伝言ダイヤル 1 7 1
 (イナイ)と覚えておきましょう!

*NTT西日本災害伝言板 → こちらから(現在提供中)
*NTT東日本災害伝言板 → こちらから(現在提供中)
*ぜひ一度 体験されることをお勧めします。
 (家族やお友達との安否確認)

福岡は現在 小康状態ですね。
早めに避難準備をしておきましょう!
非常袋も再チェックしておきましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする