「島崎城跡を守る会」島崎城跡の環境整備ボランティア活動記録。

島崎城跡を守る会の活動報告・島崎氏の歴史や古文書の紹介と長山城跡・堀之内大台城の情報発信。

環境整備活動を実施しました。

2020-06-21 18:19:50 | ボランティア活動

毎月第三日曜日に実施しております「島崎城跡の環境整備活動」を行いました。

梅雨入りしてから雨模様が続きましたが、今日は梅雨の合間の曇り空になり、適度な温度で野外作業を行い順調に作業が進みました。今回は、特にかねてより懸案であった「三の曲輪」を集中的に伐採作業を行いました。今まで「三の曲輪」の入り口付近が雑木林に覆われて見学が出来ない状況でしたが、今回の整備活動にて見学がし易くなりました。「一の曲輪」や」「二の曲輪」だけでなく、「三の曲輪」にも足を伸ばして見学して頂ければ島崎城跡の全貌を観ることができます

また、今回も約30名の会員の方が整備活動に参加して頂き、伸びた雑草を刈り取りスッキリとして城跡になっております。

そして、城跡の各所に案内図の掲示板を設置しましたので、現在地が地図上で確認できるようになりました。城跡見学の折には、是非とも案内図と照らし合わせて見学しますと、戦国時代の城の面影を感じとって頂けるものと思います。

◆環境整備活動画像紹介


二本松寺「あじさいの杜」紹介

2020-06-08 21:07:43 | 旅行

島崎家の祈願寺「二本松寺」のあじさいが見ごろを迎えました。

二本松寺は、島崎城跡からクルマで5分くらいの距離に位置します。

「城跡見学」と「あじさい見学」で、コロナ禍の自粛疲れを癒しませんか?

二本松寺は天長元年(824年)に慈覚大師・円仁によって潮来市茂木に開山されたといわれています。その後、建久2年(1191年)に当時の領主・嶋崎氏が築城の際に京都の比叡山の鬼門除けをマネて、二本松を鬼門にあたる現在に移しました。

嶋崎氏の祈願寺として栄え、氏が滅びた後も佐竹氏、水戸徳川家から信仰を集め、末寺を増やして隆盛を極めました。

ご本尊は水戸黄門より寄進を受けた秘仏薬師如来。鎌倉時代後期の作といいますから700年くらいの歴史。。茨城県の文化財に指定されています。

 

茨城見聞録に掲載された記事を紹介します。

https://ibamemo.com/2017/06/28/azisai/

【2020年は6月1日〜7月5日】羽黒山 覚城院 二本松寺|あじさいの杜の見頃・由緒・御朱印(潮来市)

 

茨城見聞録