通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

アニメ「ザ・ファブル」がシュールで観ててハマる面白いアニメ

2024-05-21 21:47:41 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ…疲れたぁ…ヤバいくらいに疲労困憊が続く…まいったね。

そして、またソファーで寝落ち…ちょっと充電かぁ。


画像お借りしてます😊


そして、今期のアニメのお話し「ザ・ファブル」がシュールで、アクション・コメディーで観ててハマる。

原作は講談社さんの「週刊ヤングマガジン」でされた、南勝久さんが描いてる漫画が原作で、シリーズ累計発行部数が2400万部を突破してる作品で、実写映画化もされてる。

通りすがり〜の〜くま🐻も実写映画の方は知っていたけど。

漫画のイメージで多分、アニメが作られると思うけど〜観てて面白い😊

あらすじは、現代の日本、依頼された標的を完全に仕留め、正体に繋がる痕跡は残さない為、裏社会でもかろうじて、「ファブル」(寓話の意味)というあだ名のみが知られる凄腕の殺し屋がいた。

ある日のこと、その青年は殺し屋組織の長で、育ての親でもあるボスに呼び出され、ボスは最近働き過ぎだとして、「1年間大阪に移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示し、彼に「佐藤明(アキラ)」と言う偽名を与えて、ボスに育てられた仕事のパートナーで、アキラの妹と言う設定の偽名「佐藤洋子」と共に大阪へ、

こうしてアキラは組織と古くから付き合いがある小規模暴力団の「真黒組」の庇護の下、それまでの殺し屋としての人生や習慣から、一般人としてはチグハグな態度見せながら、新たな生活を始める〜

その流れが、1年間、誰も殺すなとボスに言われて、破れば即二人共に抹殺される。

そんな偽兄弟のお話しが面白い〜
一般人として、ペットを飼ったり、アキラはオオムを名前はカシラ🎶
一般人として、アルバイトをしたりと〜そんな日常がチグハグしてて、シュールで観てて面白い〜

監督は、髙橋良輔さん、太陽の牙ダグラムやら装甲騎兵ボトムズやガサラキや名作を作り出した監督さんです😊🎶



画像お借りしてます😊
カシラとアキラ🎶










共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔





最新の画像もっと見る

コメントを投稿