goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

どうしょうもないなぁ…過去から学ばないし、最善を尽くさないから…(;´д`)トホホ…巻

2025-03-26 22:12:21 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌


こんな感じだなぁ


いやぁ…今日も季節外れの気温上昇で夏日だよ…
その夏日に対応するために、5月ぐらいの服装だよ〜(笑)

今日も帰りは、ジャケットとTシャツだよ…

朝は咲きてなかったソメイヨシノの桜が、帰投時には、二分咲きぐらいだもんね〜うわぁ驚く通りすがり〜の〜くま🐻(笑)。

東北地方は強風で東北新幹線が8時間ストップ…
場所によっては、約30メートルの強風だもんね。

そして山林の火災が今治市で起きてるし…何しろ山林火災が多い…陸上自衛隊さんの大型ヘリコプターのCH−47チーヌクや自治体の防災ヘリコプターや消防団やら消防署の職員が懸命に消化活動してるけど…直ぐに鎮火にはなってない。

阪神・淡路大震災の時も、海上自衛隊の救難飛行艇を消火出来る装備を備えたら良んじゃないかと言われて、2018年に海上自衛隊の救難飛行艇US2の製造メーカーの新明和工業が飛行艇に取り付けて水を運ぶ「水タンク」を使った放水実験をしてるんだよね!

タンクは海上自衛隊の救難飛行艇US−2を改良することで搭載可能となる。新明和工業さんの担当者は「南海トラフ巨大地震のような大規模災害での新兵器に」と当時の担当者が力を入れていたんだけど…

この当時に将来の災害対応の、ために備えていれば、この前の大規模の山林火災で家を消失させなくてもすんだのかもしれない…。
3機分ぐらい装備を備えるくらい出来たのかもしれない…備えあれば憂いなしが無いんだよ…この日本国にはぁ…

何しろ過去の出来事に対して徹底的な検証をして2度と繰り返さないようにするための反省や教訓が生きない国だもんなぁ…(;´д`)トホホ…★★★


そして、バカ見たいな減反して他の農作物を作る事に補助金だして、地球温暖化で気象が不安定な時に、机の上ではじき出した米の生産量が変動して、この米不足で米価が去年から2倍でしょ…

そもそも自民党さんの農林族議員さんの阿呆な考え方にも…その精通してる石破総理大臣にも米価高騰に対する対策の遅さにも…政府備蓄米の放出。

23年産米が猛暑の影響で40万トン足りなくなった。この時点で備蓄米を放出していれば、今の変な流れには、なってなかったんじゃないかと思うよ…

確かにこの時期からじわじわとお米の値段が上がっていたからね…通りすがり〜の〜くま🐻も苦労したもんね…。

そこから始まってるんだよ…令和の騒動はぁ…

しかし…農林水産省は『卸業者が米を隠している』旨の根拠のない主張を展開し、江藤農林大臣も省の見解に従って書かれているけど農林族の議員でしょ…

結局、農林族議や農林水産省も、JA(農業協同組合)の顔色を覗っている…

米価格が下がってJA(農業協同組合)の反発を恐れてなんだもんね。

だから政府備蓄米も顔をたててJA(農業協同組合)に入札のほとんどを獲得してるんだからね。

そもそも、JA(農業協同組合)て農家のための組織なんだろうけど、農家さんに適切なお米の価格で買い取ってるのかね…疑問を感じるし、下の新潟日報さんの記事で、政府が2030年に米の輸出8倍に、35万トンにする方針案を示し、2024年の4万6000トンに比べて8倍近く拡大させることを目指す。増やした輸出米を、米不足になった時に国内用に振り向けるようにするねらい。

国内需要が縮小を見越して…その前にちょっとした米不足にも対応出来ないのに、何を抜かした事を言ってるから呆れるよなぁ…

見通しの甘さや、これからの気象状況がどうなるかわからないのに、未来予測出来るのかと…呆れる。

直近の米不足も解消出来ないのに、そこまで生産量を増やせるのかと…思い切りお花畑の政府案に(;´д`)トホホ…

専業農家さんの高齢化で今後もっと米不足になるんじゃないかと思うよ…

農業や水産業に携わる人が今後減少してて今の規模を維持していく事に対する政府や農林水産省やJA(農業協同組合)の取り組みて聞かないもんね…ビジョンが見えない…結局、個別の目先の事しか出来ない、想像力の欠落してる人達がここまでの対応しか出来ない…国民には向いてない、おる特定の超減少してる支持してくれる人に向いてる政治なんだよなぁ。

サラリーマンには向いてないなァ…(笑)

ここまで劣化が止まらないのもね…ヤバ。



一人一人が最善を尽くしてコツコツと行けば良くなると思うだけどね…

軌道修正は至難の業だなぁ…ショックを伴っても目覚めないだろうね。

通りすがり〜の〜くま🐻の戯言でしたぁ…。

本来は違う事を取り上げる予定だったんだけど…あまりにも…



山林火災はなぜ起こる?半数超が2月から4月に集中 注意を | NHK

山林火災はなぜ起こる?半数超が2月から4月に集中 注意を | NHK

【NHK】愛媛県や岡山県、宮崎県で相次いでいる山林火災について、総務省消防庁は、いずれも現時点で原因は詳しく分かっていないとした上…

NHKニュース

共有させてもらってます😌

2030年にコメ輸出8倍に…政府目標拡大に新潟県内の企業・生産者グループの取り組みは? 出荷量確保に課題 | 新潟日報デジタルプラス

2030年にコメ輸出8倍に…政府目標拡大に新潟県内の企業・生産者グループの取り組みは? 出荷量確保に課題 | 新潟日報デジタルプラス

 政府はコメの輸出目標を2030年に約35万トンにする方針案を示し、24年の4万6千トンに比べ8倍近く拡大させることを目指す。増やした輸出米を、コメ不足になった...

新潟日報デジタルプラス

共有させてもらってます😌
米価70%高騰の裏で、JA関連団体から1.4億円…“農林族のドン”森山幹事長に聞いた、「JAの意向」《元農水官僚が名指し批判》 | 文春オンライン

米価70%高騰の裏で、JA関連団体から1.4億円…“農林族のドン”森山幹事長に聞いた、「JAの意向」《元農水官僚が名指し批判》 | 文春オンライン

コメの値上がりが深刻だ。都内では5キロあたりの小売価格が4000円を超え、庶民の懐は寒くなる一方。政府はようやく備蓄米放出を決定したが、なぜここまで遅れたのか。背景...

文春オンライン

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。