通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

変な質問するのも日本の記者の方とそのメジャーメディアの考え方と立ち位置〜の巻

2020-08-07 21:01:32 | ふっと思う事~はてなの巻
おはようさんです☀
今日は、いつもの時間に目が覚めて、ちょっとしてまた爆睡


通りすがり〜の〜くま🐻的には、ちょっと興味津々のお話〜

防衛省河野太郎大臣

色々と勢力的に動いてるイメージ、深堀はして無いけど〜ね!お父さま、有りもしない事で、余計な既成事実を認めるかたちを取られた方のご子息。所謂世襲による国会議員になられた方とのイメージだっんだけど、

防衛省の大臣の前は、外務省の外務大臣でプライベートジェットが欲しいと言うニュースのイメージだったんだけど…

直近の航空自衛隊百里基地で、国産戦闘機のFー2Bに体験飛行時の写真〜


画像お借りしてます😔

今回のFー2Bの搭乗にしても、事前に入間基地のトレーニングセンターで、パイロットの基礎的な訓練を受けてだからね!

勢力的に、自衛隊を理解しようと動いてる事は良い事だと思う。

時たま、変な国会議員さんが大臣になると駄目な時があったしね!→稲田朋美議員とかね!(お粗末さんでした。)

その後のフローで、再度、小野寺五典議員が大臣になって、真面目だから安心の人かなぁ〜

思い切り脱線しました。


今日のニュースでも、環境省の小泉大臣と防衛省での連携で、災害時の災害廃棄物の対応で自衛隊の隊員さんの業務範囲を明確化したとの話は、良い事だよね!

何しろここん所の災害で、陸上自衛隊のなんでも屋さん的な使い方が、前々から疑問を感じていたし、民間企業で出来る事は、民間企業で行った方がベストだし、

本来の業務が疎かに成りかねない事に繋がるからね。

二世議員同士で、上手い連携だね!

そういう風に縦割り行政じゃなくて横の連携て必要だし、上手く機能するのが良い事だよ。



そうそう、そろそろ本題8月4日の防衛省の河野太郎大臣のメディア会見で、毅然とした態度が印象的!

通りすがり〜の〜くま🐻もこの会見の抜粋されたニュースで拝見したけど、

日本のマスメディアの記者の頭の劣化に、呆れたよ…

中国がミサイルを増強してる時に、日本がミサイル防衛策を講じるにあたって、周辺国への理解を求めないのかと、東京新聞の記者がそんな質問をする自体→この人て、どっちの国の人て…こんな変な質問も出来るが日本ぐらいだろうね。

まず先に、ミサイル防衛は日本国の国民の生命や財産を守る為に、不測の事態に備えての装備品でしょ…

そんな質問をするメディアって、読者の東京都民の事の安全を考える前に、中国やら韓国の事を第一に考えてる→呆れる。


良く左の人は、敵対してる人達とは、酒を酌み交わして腹を割って話せば通じるよとか言うけど、眠れる獅子の国、中国は共産党に対して敵対行為をするウイグル族やらチベットの人達に漢民族の考え方を押し付け、強制収容所に収容隔離して思想の弾圧やら洗脳だもん。

その記者もそうだけど、母体の東京新聞にしても、朝日新聞にしても、良く思うだけど、それだけ良く左寄りの考え方の人達を集めて雇えるよね!

そんな考え方を植え付けられるのか、元々備えてる人達を〜てね!


何でもかんでも周辺国がとか言う前に、中国やらロシアの中距離弾道核ミサイルは日本の各都市を狙ってる事をお忘れなく…

北朝鮮の弾道ミサイルの時に、大慌ての世界を忘れてる…😔

喉元を過ぎれば、なんとやらだから…ね。


今日も暑いザンス〜
お互いのんびりと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶






最新の画像もっと見る