今日の夜は、中3の授業。
今回の期末テストの順位が報告され始めた。
僕に報告があった中でみると上がっている者、
惜しくも下がってしまった者とどちらもいる。
前回が上がった者ばかりだったので、今回は厳しいのか?
ミスが多かったのか?
まだ検証していないので詳しく見えていないが、
常に皆が右肩上がりという訳にはいかないものだ・・・。
悔しさが残るけども・・・。
とは言え、やはり頑 . . . 本文を読む
いよいよ4中期末テストも明日で終わりだね。
昨日も今日も塾では頑張ったな。
家では更に復習・解き直しをしていることだろう。
金・土・日曜日と残りの3教科にしぼって勉強してきたが、
それは誰もが同じ条件だ。
ただ、他の生徒には負けない努力をしてきたはず。
やった分だけ自信をもってくれていい。
後はケアレスミスに注意してな!
今日、指摘されたことは特にね。
応援してるよ!
頑 . . . 本文を読む
3年生の塾生!
先ほどの授業で話していたのはこれだよ。
ホームページで苦手を分析 ○×チェック→「ほくCh ○×チェック」
その見方などが書かれている山下の過去の記事→「便利なツール」
北辰図書のホームページ「ほくCh」は、こちら→「ほくCh」
要チェック!!
即お気に入りに追加。
自己分析を進めるのだ。
3年生以外も使えるからね。
答案が返ってきたらやってみよう。
. . . 本文を読む
4中は、まず期末テストの初日を終えた。
残るは月曜日の数学・理科・社会を控えるのみ。
今日も空白を作らず2時間の対策授業を行ったが、
塾生は
「もう終わり?今日は楽だ~!!」
と言っていた。
確かに5時間なんて対策授業の日が多かったからな。
それに比べれば・・・ということだろう。
キツいものに慣れるとそれ未満は楽に感じる。
スポーツの練習などでも言えることだろう。
自然とそれ . . . 本文を読む
さあ、いよいよやってきたね。
期末テスト、4中の番がっ!!
ここ1週間びっしり頑張ってきたね。
もうこれでもかっ!ってくらいに。
明日はそれを出し惜しみすることなく発揮してくれたまえっ!!
頑張った点、覚えたところはミスなく出来ることを願っているよ。
勉強したところを思い出しながら解けば大丈夫。
リラックスして、でも程よい緊張感をもちつつ・・・。
出来る問題から焦らず慎重にな! . . . 本文を読む
4中生は、引き続き期末テスト対策に励んでいる。
そんな中、2中生は早くも期末テストの結果が出てきた。
前回よりも伸びた者
逆に点数では下がってしまった者
もちろん平均点が変動しているはずなので
点数だけではあれこれ言うことができない。
まあ、明らかなケアレスミスなどは、指摘できるし、
生徒本人も十分自覚しているようだ。
このテストを通して、生徒それぞれ、
様々に考えるところ . . . 本文を読む