今週の授業も終了した。
ここ数日の中3生では、世界陸上を見ていて寝不足だ
と話していた者もいたな(笑)
僕も早寝をしなければならないところなのだが・・・
ボルトの走りには身震いがしたね。
さて、今日は印象に残ったことが。
中3生のAクラスでの数学。
夏期講習のテキストにおいて、ミスが多かったページがあった。
その時は、
「あまりにミスが多かったから、もう一度やろう」
と言った。
それを受けて、今日実際に再演習を行ったのだが・・・
提出されたものを見てみると・・・
またもやミスが多かったのだ・・・
計算ミスも目立っていた。
「出来た者からさようなら」という形にしたので
焦ってしまいミスが出たのだろうか。
そうだとすれば、もっと落ち着かせればよかった。
それにしてもミスが多い。
もちろん1ミスでとどまった者などもいたが。
正直、もう少し出来ると思っていたのだが・・・。
う~ん。
復習が大事。
一度やった問題は、間違えてはならない。
何度も話しているし、ここにも書いている。
偏差値を上げていくにはこれしかない。
僕も3年Aクラスの数学だからと言って、
彼らの復習に任せ、甘えてはいけないのかな。
現実を見ていかないと。
これからの出来も見つつ、最善を探っていかなければ。
講習は、あと5日間。
こうでなければならないという指導に縛られはしない。
臨機応変ということも考えて、
最後の最後までベストを尽くしていく。
ここ数日の中3生では、世界陸上を見ていて寝不足だ
と話していた者もいたな(笑)
僕も早寝をしなければならないところなのだが・・・
ボルトの走りには身震いがしたね。
さて、今日は印象に残ったことが。
中3生のAクラスでの数学。
夏期講習のテキストにおいて、ミスが多かったページがあった。
その時は、
「あまりにミスが多かったから、もう一度やろう」
と言った。
それを受けて、今日実際に再演習を行ったのだが・・・
提出されたものを見てみると・・・
またもやミスが多かったのだ・・・
計算ミスも目立っていた。
「出来た者からさようなら」という形にしたので
焦ってしまいミスが出たのだろうか。
そうだとすれば、もっと落ち着かせればよかった。
それにしてもミスが多い。
もちろん1ミスでとどまった者などもいたが。
正直、もう少し出来ると思っていたのだが・・・。
う~ん。
復習が大事。
一度やった問題は、間違えてはならない。
何度も話しているし、ここにも書いている。
偏差値を上げていくにはこれしかない。
僕も3年Aクラスの数学だからと言って、
彼らの復習に任せ、甘えてはいけないのかな。
現実を見ていかないと。
これからの出来も見つつ、最善を探っていかなければ。
講習は、あと5日間。
こうでなければならないという指導に縛られはしない。
臨機応変ということも考えて、
最後の最後までベストを尽くしていく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます