中3生の理科は「イオン、電池、酸、アルカリ」がテスト範囲だ。
この単元は、ある程度の基礎知識を持った上で、しっかり講義を聴く必要がある。
教科書やテキストを読んでも、どうしても自分一人では理解が難しい部分があるからね。
ポイントは「基礎知識」
イオン式はもちろん、今までに習った指示薬の反応、化学式、化学反応式
気体の性質などが頭に入っていることだ。
この基礎知識が無いということは、分からないことだらけの状態。
講義を聴いたところで教師の言っている意味が分からず、理解は難しい。
まあ、今日の授業はそれも含めて丁寧に進めていくので心配はないが。
しかし、どちらにしろ基礎知識が乏しい者は早めに暗記をし、頭に入れていかないと。
以前の内容+今回のテスト範囲を暗記、理解するのはそう簡単ではないが、
一つ一つ進めていけば、きっと結果につながる。
諦めず根気よく取り組んでいくことだね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます