goo blog サービス終了のお知らせ 

学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<武装し仲間を増やせ>

2007年08月06日 | 言わせてちょ~だい!
夏期講習も今週でおり返し地点となる。


クラスによっては、夏期テキストが終わるところも出てくる。

その後は、予習と北辰などを見据えた演習問題に特化した授業となる。


また別のクラスでは、暗記を通して基礎の再確認をする。

「もうこんなのできるよ!!」

という声が聞こえてくるぐらいまで徹底していく。


全学年に言える事だが、特に3年生にとっては

この夏が重要な期間となる。

どれだけの量を暗記したか。

どれだけの量の問題を解いたか。

もちろん量だけが重要なのではなく、

どれだけ自分の頭に定着させることができるか。


この夏で自分を武装していかなければならない。

暗記をし、知識を増やしていく。

自分をどこまで高めることができるか。


またこの夏で仲間を増やしていかなければならない。

仲間というのは、自分が解ける問題のことだ。

この仲間を増やすことで、北辰偏差値も上がってくる。

テスト問題などを見たときに

「ああ君か!君の事なら何でも分かるよ。

もう何回も出会っているからね!」

という感触になればこっちのもの。

その域にもっていく必要がある。


そうなる為に必要なことは、「復習」だ。

塾でも復習は重ねていくが、自分でも怠らないでほしい。

その日学んだことをその日のうちに。

その週に学んだことを週末に。

一度、自分で目を通してみる。

間違えた箇所はもう一度解いてみる。

これを実行に移す割合は、学年が上の生徒の方が高い。

この積み重ねこそが、定着度に大きな差を生んでくる。


例年、努力をしているかどうかは、接していて直ぐに感じることができる。

ただ、その割合を増やすべく働きかけるのも僕らの仕事。

自分で出来ないのならば、塾で取り組ませるのも僕らの仕事。

自主的に出来るか、塾としての強制力を発揮せざるをえないかは、

生徒によって異なってくる。

また生徒それぞれの単元ごとの習熟度によっても異なってくる。

ベストは何かということを常に考えて進めていく。


今週も塾生を更に武装させ、仲間を増やしてあげねば。

気合を入れていくぞっ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <努力の子を増やす> | トップ | <心の成長> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。