
お正月から、毎日野鳥や朝日を撮っていて、整理がつかないまま
1月11日となってしまいました。
4日から仕事、今日は通勤でした。
(コロナが増えテレワークの時間がまた増えます)


二日の日の出 今年は続けて見れました。

一年ぶりに撮れたエナガ、嬉しいです(^^♪


ジョウビタキのメスさん やっと近くで撮れました。
今年はあまり見ません。


ジョウビタキ雄さんは、いつもの場所で。

コゲラ、木に張り付いて難しいです。


いつも画質が悪いですが、ウグイス。
中々、表に出てくれません。


一瞬、ミサゴかと思いましたが、トビでした。でも嬉しいです。
滅多に見ないので。

ヒドリガモの飛翔

ユリカモメが増えました。







飛ぶのを狙うのは、難しいです。
この日曇で、空も残念でした。

先日、教えて頂いたオナガガガモかと思いましたが、
違う様に見えます。知らないカモさん。

バンの赤ちゃんは、頑張っています。

コンデジですが、初めてツバキとメジロです。
今一つですが、嬉しかったので。



帰りの川からが意外と綺麗と思いお気に入りです。
日が少し長くなりました。
コロナも増えて、心配ですが、皆様も健康に気を付けてください。
ブログ開設6035日目、ご訪問有難うございます。
実は見たことがありませんが、以前は暇さえあれば図鑑を見ていましたので!
嘴の黒い色のほうがオスで、全体に褐色のほうがメスです。珍しいオカヨシガモさんのカップルを見せていただきありがとうございます。ウグイスもなかなか姿を見せてくれない鳥さんですが、いい写真が撮れましたね!これからも楽しみにしております。
遅くにお邪魔してすみません。
今日は明日の準備などありまして、、、
たくさんの鳥さん達を楽しませて頂きました。ありがとうございます。
オナガガモかも?と思われたのは、オカヨシガモだと思います。
一度検索してみて下さいね。
夕陽が沈む頃って本当にきれいですね〜
お写真がとてもきれいです👏
いつもありがとうございます。
いつもご丁寧に有難うございます。
オカヨシガモですね。
私の図鑑、載っていなかったです。
今季、木の上の方でウグイスが何度か見れました。
有難うございました。
ご丁寧に有難うございます。
調べても不明だったもので。
検索しました。
近くも数居ませんが、色々鳥を見れます。
近くの川ですが、夕景も綺麗な事に気付きました😃
ご訪問有難うございます。