定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

肉を食す

2024年05月13日 | グルメ

    食について学び考える活動、食でつながる活動、美味しく楽しく食べる活動を「食活」と言うようで、就活、婚活、終活、に続いて健康な生活基盤を作るには大切な活動だというのです。

 栄養を意識して食事を楽しくとるためには、バランスのとれた食材を数多く(1日30品目)摂取するよう努めねばならないとか、種類を多く摂取することで病気になるリスクが減るのではないかと・・・・・素人の考えですが・・・・。

 食べ物で遠のいて行ったのが、カズノコ、マツタケ、ウナギ、クジラなど、品薄から値段が高くなった(昔は安かった)のが原因です。北海道でニシンが大量に捕れた時代、乾燥したヒトデやカズノコを田んぼへ肥料として散布したものです。今ではウソのような話ですが・・・・。

                           

 中高年齢者にとって、一番大切な栄養素はタンパク質で、主には肉や魚、卵などの動物性タンパク質、大豆や大豆加工品など、植物性タンパク質をバランスよく取り入れることが必要です。

 低カロリーを代表するのは、何といっても野菜で、食物繊維やビタミン、ミネラルもたっぷり含んだ食材です。海藻やきのこ、こんにゃくなど、これらの食品もうまく取り入れることで健康につながるといいます。

   普段 手頃で、おいしく栄養が豊富な肉類(鶏肉、豚肉、牛肉)は、焼く、煮る、蒸す、揚げるなど、調理の方法はいろいろ工夫次第で、おいしく栄養 豊富で疲労回復に役立ち、「食活」には欠かせない食材です。

                                     

 

 

 

コメント