goo blog サービス終了のお知らせ 

ザッピング受験生の日記~権藤権藤雨権藤~

日々の生活のことを書きます。人の役に立てたら幸い。また、私クイズをやってたりします。ネタをくれる方大歓迎♪

とりびあを斬る~第5回~

2005年06月22日 21時53分56秒 | とりびあ
    タイマー予約ができる自動鐘突き機がある

これは知りませんでしたね~

群馬県の照明寺などにあるそうです。

なかなか興味深いです。

でも、ただ坊さんが楽したいっていう…

最近はスーパー坊さんなる、檀家の家をバイクでまわる人もいますからね。

世の中変わりましたよ。

てか、すごいハイテクな機械じゃないですか。

ソーラーシステムとか、ウケる(○´ω`○)

       63へぇ



   郷ひろみが風邪で歌番組を休んだ時 
       郷の母親の依頼で
  「郷の歌のマネをする人」が出演した

なんか、つまらないですね。

1980年の2月29日のフジのビッグベストテンか…

聞いたこともない番組だ^^;

久保田早紀とか出てる~

懐かしい~

おい、なんだ「若人あきら」って…

我修院に似てる?…

あ、我修院の若い頃の芸名かぁ~

我修院のおかげでちょっとおもしろかった

        67へぇ



     「昼」という漢字を丸で囲み
        触覚をつけると
      仮面ライダーっぽくなる

何ですかこれ?

トリビアじゃないですよ…

「藤岡弘、」を使って、VTRのレベルUPを図ってますが最悪です。

そもそも仮面ライダーV3に似てます。

せめてそこらへんをきっちりとやってほしい。

        81へぇ



     競馬の馬の約90%は胃潰瘍

あ、これ知ってます。

人の胃潰瘍は4段階で表されるのか…

それは興味深い。

ちなみに、競馬の馬の名前の制限は9文字まで~

       85へぇ



    モーガン・フリーマンからのトリビア
  ドレミファソラシドは英語でドレミファソラティド

あー、残念ながら知ってますね。

ドレミファソラシドはイタリア語…

てか、モーガン・フリーマンをバカにしちゃいけませんよ。

彼の存在感、演技力には計り知れないものがあります。

           83へぇ



トリビアの種
   バスタブを1万円札でいっぱいにするために必要な金額は□円

なんか聞いたことあるんだけどな~

忘れちゃいました。

ここは素直に楽しみますかね(○´ω`○)

最もポピュラーなバスタブのサイズは

1m40cm 幅70cm 深さ50cm。

果たしていくらかかるのか?

てか、キレイに並べるのと、テキトウに並べるのとでは誤差が出る気が…

合計金額は       25億6100万円

つまり、バスタブを1万円札でいっぱいにするために必要な金額は25億6100万円

一般的なサラリーマンの年収だと、577年かかるそうです。



   アラビア語で「お父さん」を呼ぶときに使う言葉は「ヤバイ」

お父さんが「バイ」+人を呼ぶときに「ヤ」

それで、「ヤバイ」

お父さん 運河(=ヤバイ カナー)
お父さん 僕は行きません(=マジ ヤバイ)
お父さん もしかしたら(=ヤバイ ヤクザ)

なかなかおもしろいではないですか♪

素敵なトリビアです。

レバノンやチュニジアか…



ガセビア
    「ネコはヒゲの幅より狭い場所は通れない」というのはガセ

全く意味がわかりません。

そんなこと聞いたことないし…

今日の「うそつき」はやりすぎの感が…



   東京電力では新人研修の際に電柱の上で腹筋をする伝説がある

ほー、私が知ってるのは、

ダスキンでは新入社員が各家庭を掃除をしてまわる

ということくらいです。

東京電力のネタはこの上をいってますね。

負けましたヽ(+▽+)ノ

30年もの伝統があるのか…

     72へぇ

今日のトリビアは比較的よかったといえるでしょう。



そうそう、

久米氏「A」低視聴率で打ち切り

 久米宏キャスター(60)が司会を務める日本テレビの日曜夜の情報バラエティー「A」が26日の放送を最後に終了することが20日、明らかになった。4月17日にスタートしたばかりで、久米氏の1年ぶりのテレビ復帰番組として注目されていた。しかし初回から視聴率が伸び悩み、これまで10回分の平均は約7・7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。傷がこれ以上深くなる前の撤退となった。

 日本テレビは20日、「A」の打ち切りに関し「現時点で何もお答えできることはない」としたものの、既に出演者側に番組の終了を連絡。番組に携わってきた制作会社にも打ち切りを伝えてある。

 番組のテーマは「アジア」で、開始当初はスタジオとアジア各国をインターネットでつないでいた。日曜午後7時58分スタートのゴールデン枠にもかかわらず、スタート以来、視聴率は1ケタ台を推移。度重なる企画変更もむなしく2ケタに乗ったのは5月15日(10・3%)の1回のみ。ゴールデンの番組としては惨敗した。

 それでも日本テレビが三顧の礼で久米氏を迎えた経緯に加え、早期撤退は久米氏のタレント生命に直結する恐れもあるだけに、改編期の9月での終了など“軟着陸”も模索されてきた。

 日テレ側の苦悩を裏付けるかのように、先週末の時点では7月2週目までの放送が編成されていた。

 番組終了の決定打となったのは19日放送分の視聴率。日テレ上層部が番組を存続させるかどうかの最後の判断材料としていたが、結果は6・7%。NHK大河「義経」(20・9%)など同時間帯の全番組に敗れた。

 久米氏はテレビ朝日の「ニュースステーション」終了後、1年間休養。「A」で華々しく復帰した。久米氏の起用は同局上層部の意向が強く反映したものであり、制作現場レベルの発案ではなかった。同局の関係者らからは「初めに久米氏ありきで、制作現場には後から企画を練るよう指示が下りてきた。本末転倒。うまくいくわけなかった」との声が漏れた。

 番組は生ではなく収録。生放送でこそ発揮される瞬発力など久米氏の持ち味を全く生かせなかった。

 ≪企画自体に問題も≫屈指の“視聴率男”として君臨してきた久米氏にとって、今回の打ち切りで負った傷は深い。しかし「番組の企画そのものに問題があった」(テレビ関係者)という声は多く“久米神話”が完全に崩壊したわけではない。今後、単発番組も含めて他局からのラブコールは続きそうだ。

 また、番組関係者によると「A」の収録は今月中旬で終了。7月以降はプロ野球・巨人戦を中心に単発の特番などでつなぐ。


いつ打ち切りになるかと期待していたら、

もうじきですね。

あややが出てるから打ち切りが難しそうだったんですけど、

ようやく終わることになってホッとしています。

久米の痛々しい姿をもう見ないですむ…


「A」打ち切り~



最新の画像もっと見る