goo blog サービス終了のお知らせ 

シェル風日記

何気ない日々、風のたよりのメモ的日記

草取り

2007-10-16 | トラックバック練習板

まず範囲を決めます。
最初は狭いくらいがいいでしょう。
たとえば芝生の50cm×50cm位にします。
草は乱暴に「ビョーン!」と引き抜かないで
丁寧に「スッ」と引き抜きます。
草は乱暴に引き抜かれると身の危険を感じて、
その瞬間種をばら撒くそうです。
それは子孫繁栄の為の防衛手段としては理に叶ってて、
やはり雑草は逞しいというのが証明される見本のような本能でしょうか。
まず大きくて目立つのを抜いてしまいます。
そして根元に土がついてたら静かに振り落とします。
その後残った小さい雑草はピンセットで引き抜きます。
根元のほうから引き抜かないとちぎれて汚くなるので、
そこは慎重に丁寧に遂行します。
そうやって採った後の芝生はビロードのように輝き、
ほかのところと一目瞭然で、草刈り機で行なったのとは雲泥の差です。
そうやって50cm×50cmずつを何日間かかけて一面を終了させます。

暑くもなく寒くもない小春日和の日に、
この気持ちのいい青々とした緑の絨毯の上に、
愛犬と寝転がって青空を流れる白い雲を眺めながらうたた寝をします。

これが私の「理想の趣味」です。
といいましょうか、周りの同居人達に勧めてる趣味です。
実際は「草は冬になったらどうせ枯れるから、
今だけ目をつぶってればいいのよ^^」が現実です。

☆これは実際、草取りが趣味の父から伝授された正しい草取り方法です☆
※活用はしてませんが。

本当の趣味については以前ブログにも書いた事がありますが、基本的には
「1人でも気が向いた時に出来る、準備と後片付けが簡単で気分転換になる事」です。
現在までその時々で、浅く広くさわりの部分だけ味見してきたような感じなのですが、
不変なのは、活字を読む事と音楽を聴く事くらいでしょうか。
マイブームはよく変わります。
今はアロマテラピーともう1つは秘密ですが、もしずっと続くようだったら、
そしてこのブログも続くようでしたら御紹介できるかも知れませんね。

(トラックバック練習板・テーマ:あなたの趣味について教えてください)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする