goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

皐月の山上湖風情 その 5

2025-06-20 10:44:16 | 風景写真

 朝からジリジリと焼き付けるような厳しい日射し、梅雨はどこえ行ってしまったので
しょうか ?
 暑さ凌ぎに山の中の小さな湖「矢木羽湖」に行ってみましたが、湖畔の木陰にいる限
りはホットしますが、湖畔を歩くと汗ばみ、日陰を選んで何とか回ってきました。
 期待した涼しさは、ここでもお預けでしたが、正直なもので、湖畔には私一人だけで
、静寂そのものでした。
 水面を渡って流れてくる涼しい風を期待していたのですが、水面には波すら立たず、
シーンとしていて不思議な世界観を感じてしまいます。
 湖の背後の空の青さと雲は、梅雨空の情景とは思えない、夏の様な佇まいでした。
 木陰のベンチで水面を眺めていると、厳しい暑さの中を登ってきただけに、すぐには
帰れず、しばらく湖と対峙してきました。

2025年6月20日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月の欅林情景 その 5

2025-06-19 10:30:47 | 風景写真

 梅雨は何処へ行ってしまったのでょうか !
 猛烈な暑さが続き、真夏日と勘違いしてしまいます。
 そんな暑さを少しでも避けられればと、信玄堤の欅林に行ってみましたが、林が直射
日光を遮ってくれるだけでも嬉しいのに、その上欅林の濃い緑は何とも言えない味わい
があり、心を癒してくれます。
 今日も同好の志が何人も欅林の中の遊歩道を歩いていましたが、熱中症を気にしない
だけでも助かります。
 遊歩道を歩きながら、何時もは咲き始めている「日光キスゲ」を探しましたが、矢張
り梅雨明け後になるのでしょうか、ついつい猛烈な暑さに梅雨明けかと勘違いしてしま
いましたが、今の時期の欅林もシットリとした情緒ある風景を醸し出していて、何時ま
でも歩いていたい気持ちになります。

2025年6月19日
甲斐市龍王・信玄堤にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月の公園情景 その 5

2025-06-18 11:00:31 | 風景写真

 当地の昨日の最高気温は日本で1位と猛烈な暑さでした。
 今日も朝から強い日射しで、昨日に劣らない暑さが予想され、日課のウオーキングも
熱中書の事を考えると躊躇してしまいましたが、兎にかく暑さ対策を整え、一番近い何
時もお世話になっている公園に行ってきました。
 時間が経過するごとに気温が上がる予想でしたので、午前8時頃に家を出て1時間程ほ
ど歩いてきました。
 公園の遊歩道を歩いている人も、何時もより少なく、皆さん熱中症を気にしているん
だなーと思ってしまいました。
 でも、疲れたら休むのが鉄則ですが、既に紫陽花が満開の木陰のベンチには先客がお
り、涼しそうで羨ましそうに見え・・・ついシャッターを押してしまいました。

2025年6月18日
甲斐市龍王・赤坂台総合公園にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺の紫陽花

2025-06-17 10:42:52 | 風景写真

 山梨県内に紫陽花の名所は4ケ所程有りますが、今回は富士川町にある「小室山妙法
寺」を訪ねましたので、梅雨時の今が満開の紫陽花を紹介します。
 「小室山妙法寺」は、富士川町の市街から西方の山間に入った処にある、日蓮宗のお
寺で、6月29日には「あじさい観賞ウイーク」と言うイベントが開催されます。
 紫陽花の見頃は、6月中旬から7月上旬で、既に8分咲きと言ったところで、境内一面
に、色とりどりの紫陽花・約1万株が咲き乱れていました。
 普段は駐車場も無料開放されていますが、今月中旬からは有料となっており、訪れる
人の車で満杯でした。
 イベント期間中は、お寺付近の「日出づる里活性化組合」では、「あじさい観賞ウイ
ーク」に合わせて、特産品の「ゆず」を使った「ゆず餅」などの加工品を販売するそう
です。

2025年6月17日
富士川町小室・小室山妙法寺にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月の山上湖風情 その 4

2025-06-16 10:11:49 | 風景写真

 朝から蒸し暑く、薄い雲は有るものの、時折雲のハザマから強いお日様の陽射しが射
しこみ、歩いていても日陰が恋しくなります。
 山の中の小さな湖「矢木羽湖」には、釣り糸を垂れている人が一人いるだけで、静寂
そのものです。
 梅雨時と言う事もあり、訪れる人が余計に見えないのかもしれませんが、天気予報で
は今週末まで、雨の兆しが無く、厳しい暑さが連続するとの事、そんな事で敬遠された
のかなーと思ってしまいました。
 湖の水面には、背後の丘陵地の緑が写り込み、そして空には雲こそ多いものの、青空
も見え、6月の梅雨時としては、結構見られる風景だと思いました。
 湖畔を一周後、ベンチで水面を眺めていると、とても梅雨時とは思えない、心に残る
情景で、時の経つのを忘れ眺め続けました。

2025年6月16日
甲斐市牛句・矢木羽湖にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする