goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

10月の欅林(けやきばやし)

2015-10-15 20:17:03 | 日記


 日課のウオーキングは、複数のコースを準備している。
 今日は「信玄堤コース」を歩く日で、私の楽しみのコースでもある。
 家かららはコースの起点まで、約2kmの下り路で、盆地を見下ろすことができ、半分近くが畑と雑木林であることから、四季折々の移り変わりが楽しめる。
 信玄堤コースは、起点から約3kmが欅林で、特に夏は強い日差しを遮り、その上風がやさしく吹いて来ることから、心が癒され、こんな素晴らしいコースは滅多に無いコースではないかと、自負している。
 このコースを往復すると家から約15,000歩、歩くことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-10-14 18:59:26 | 日記


 長野県と岐阜県の境にある「安房峠」で6時間近くをつぶす。
 と言ってもカメラを肩に付近を歩きまわったり、お土産やで物色したり、食堂で腹こしらへで、霧の発生するのを待つたりと、目的意識なしのグータラ写真家ぶ
り、そんなことをしているのだったら、少し足を伸ばし奥飛騨温泉か、ロープウエイで穂高撮影という手だって考えられるのに、お前は何を考えているのやら、で
も待った甲斐があり、霧が発生し峠全体を覆ってきたので、霧の立ち去る瞬間を狙って、何枚もシャッターを切る。
 満足・満足、後は家路を急ぐだけ今日一日は何だったのだろう ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を待っていてくれた黄葉

2015-10-13 20:14:06 | 日記


山中の路をのろのろと運転し、紅葉を見つけながら、時折停車しシャッターを切る。
 これはと言う場所では、時間を撮り撮影場所を探し回り、何枚もシャッターを切る。
 何か、当たるも八卦という言葉を思いだしてしまいながらのカメラとの格闘。
 雨は上がったものの、霧はますます濃くなり、時間に追われているような感覚を追い払いながら、川のせせらぎの音を聞きとめる。そして一本の黄葉の色ずく様を見つけ、今日一番の力を込めて何枚か撮影する。
 間もなく霧が完全に下り、黄葉は視界から消えてしまった。まるで私の撮影を待っていてくれたかの様、感謝・感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本から安房峠へ

2015-10-12 21:06:46 | 日記


 日帰りの旅は、長野県と岐阜県の境の「安房峠」と急遽決定出かける。
 天気予報を慎重に調べれば良かったのだが、沢渡駐車場を過ぎるあたりから、空模様が急変、時々雨粒が落ちてくる。
 高山に通じるこの道は、過去に何度も通ってきたので、道路沿いの景観はよく知っているが、なぜか毎年あちらこちらを修復しているせいか、見慣れない首を傾げる場所かなーと思うところもある。
 道中は結構紅葉が来ていて、これはと思ったところで何度も車を止め写真撮影、思わぬガスか発生し紅葉の山に霧をかけている様は幻想的だ。
 お昼前に「安房峠」に到着、おひるを食べながらこれからの計画を話し合うが、結局天気が回復することを祈り、「安房峠」で各自撮影会とすることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー見物

2015-10-11 20:12:43 | 日記


 雨は、お昼頃には上がり、時折お日様が顔を出し、さー家にくすぶってなくて、出かけましょうと、そんな声をかけてくれているようでした。
すようになりました。
 待ってましたとばかり、カメラを方にウオーキング、行く先は小さな湖「矢木羽湖 」です。
 帰りには隣の総合公園も周り、被写体探しです。残念ながら紅葉に葉まだ早く、写真撮影は諦め、芝生広場でのサッカーの試合見物に切り替えました。
 暑からず寒からず、日差しもほどほどで凡試合でも、結構熱心に応援してしまいました。家の用事を何にもしない一日でした。・・・言い訳を考えながらの帰宅・・・苦しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする