goo blog サービス終了のお知らせ 

shawtの「今日の一枚」

毎日一枚の写真付きで記憶の片隅を書き散らします。

午後3時の富士山

2015-10-20 19:27:20 | 日記


 山梨県富士河口湖町富士ケ嶺(フジガネ)・(旧上九一色村富士ケ嶺)を訪ねたのは、二十年ぶりだろうか、
 この地域は富士山の概西側にある広大な丘陵地で、戦前は陸軍の演習地だったが、戦後開拓地として再出発し、現代のような広大な牧草地を中心とした、牧場地帯となっている。
 私も仕事で、開拓地支援のため何度も通ったところであるため、地域の細かいところまでしていたはずが、一たび仕事を離れる時間がたつと、地域の発展があまりにも目まぐるしく、文字通り浦島太郎の心境とでも言うように感じ、私の手からはなれてしまったと思えた。
 今回は写真撮影が目的で、昔の記憶をたどっても、全く役に立たず、行当たりばったりで、私のイメージとが置する場所を探し、富士山と対峙した。
 撮影した結果が、心の癒される富士山であってほしいと願いシャターを押した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甦った茅葺の家

2015-10-19 19:45:13 | 日記

 
 富士五湖の一つ「西湖畔」にある、かって日本一美しい茅葺の集落が、十数年前の台風でで消失しました。
 今では「青木ヶ原樹海」に集団移転し民宿を中心とした生活の場を築いていますが、過っての根場集落跡は霊峰富士と神秘の森青木ヶ原樹海を望む地という財産を活かすため、「西湖・いやしの里 根場」として甦みがえっています。
 「いやしの里 根場」では、風景の素晴らしさはもとより、それぞれの建物が個性を活かし、「紙漉きや」「つるし雛作り」などの体験や地元食材を使った食事も提供しています。
 昔ながらの田舎の風景や諸行事を再現し、懐かしい風景の中に帰ってきたような、暖かな雰囲気が醸し出されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルードヴィッヒ・コレクション ピカソ展で心の洗濯

2015-10-18 20:13:28 | 日記


 当地の山梨県立美術展で開催されている「ルートヴィヒ・コレクション ピカソ展」が来週の日曜日(25日)で終了するので、時間を作り午後権やっと堪能してきました。
 私がスペインを旅したのは2009年で、この時はピカソの生まれた南部のマラガの街も訪ねましたが、この時は生まれ故郷で「ピカソ美術館」を訪ねることができず、口惜しさの極みで下。
 ピカソの作品はこの時、マドリトにある「ソフィア王妃芸術センター」で「ゲルニカ」を、またバルセロナにある「ピカソ美術館」での纏まった作品群を見て来ました、今回はそれ以来で、田舎の町でも見られるようになたことに嬉しさを感じながらも、2ケ月を過ぎてしまいました。
 今回の作品展のパンフレットによりますと、ピカソの魅力を多角的に紹介すべく、主にドイツのルートヴィヒ美術館より、油彩、ブロンズ、版画、陶器等の様々な作品が紹介されています。
 今回の作品展は、主にルートヴィヒ美術館のコレクションの中から選ばれたものです。

 久しぶりにピカソの世界を堪能しましたが、心の洗濯になったのではないかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを運ぶ風船

2015-10-17 17:25:18 | 日記


 天気予報では一日雨、目をさましカーテンを引くと、なんと青空が見えるではないか、時刻は8時近い。
 昨晩、家族で話し合い、明日は雨予報なので、ゆっくり起きようと申し合わせ !
 結局、日課のウオーキングに出かけたの午前9時、日差しは強くTシャツでも汗ばむも、気温が低かったため快適に、1時間歩いたが体調は万全・快調。
 帰路、公園に近くの結婚式場で、チャイムの音が盛大、これはもしかして結婚式があり、近くでウロウロしていればシャッターチャンスがと ?
中に入れないので、塀越しにデジカメを構えていると、かすかに司会者の話し声が聞こえ、セレモニーの中で、お二人が幸せを願って風船を飛ばすとので、皆さんもどうぞとのこと・・・で撮ったのが「今日の一枚」です。ウオーキングの時に重いカメラを持ち歩くのは不向き、デジカメでこれだけ撮るのが、精一杯・勘弁して、・・・
 新郎新婦に幸多からんことを !!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の光に映える

2015-10-16 19:35:46 | 日記


 日課のウオーキングも、午前9時10分頃には予定通り歩き終了する。 
 歩数は約9,500歩と、一応目標とている9,000歩を超すことができた。
 今日のコースは、「赤坂台総合公園コース」で、公園内の遊歩道を6周するが、起伏もそれ程きつく無く、何時週が約960mあり、50mごとに標識があるので、目標がつかみやすく歩きやすい。
 そんなことで一周を1,000mに切り上げ、100mを1分で歩くと、この遊歩道のコースだと一周10分とな。
 それでも時々カメラを構えるので、時間は大幅にずれることがある。
 なお、カメラはコンパクトデジカメを何時も首から吊るし常用している。
 今日は帰りに寄り道をし、風にたなびく「ススキとお日様」を一つにまとめて撮ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする