ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

旧暦のお正月

2009年01月26日 | Weblog
今日、1月26日は、旧暦の1月1日「お正月」だそうです。

そして新月・・・
いろいろな願いを立てるには、最適な日だという事です。

シャラリラのオープニングで、りゅう様は

「あけましておめでとうございます」と言われていました。

そして、「ユリと隆一のデュオトーク」でも、中国からお帰りになった
ユリさんが、中国では、今日がお正月なのよ・・・って・・・

今の日本では、旧暦のお正月をするような習慣はなくなってしまったけど・・・

ちょっと調べてみたら、

中国では、おおみそかに当たる25日から、元日の26日にかけて、
爆竹や花火などが鳴り響き、新年を祝うのだそうです。

<以下はFNNニュースより抜粋~>
中国は26日が春節。日本でいう元日にあたる。
中国の人たちにとって、この日が1年で最も重要な祝日。
花火に関する規制が緩い中国ならではのことで、大勢の市民が道路などで思い思いに花火を打ち上げ、新年を祝っていた。
上海市民は「新年おめでとう~、うれしいで~す」、
「(ことしの抱負は?)商売繁盛」などと話していた。

この花火、新年を迎えるにあたって、悪霊をはらうために爆竹を鳴らすという習慣から生まれたが、毎年大勢のけが人が出るほか、時には死者も出る。
そして、祭りの後に残るごみは、旧正月を迎えた一晩だけで、およそ1,400トンにものぼるといわれている。

少なくとも春節休みが続く26日からの1週間、中国全土が花火や爆竹によるお祭りムードに包まれる。


中国では、お祭りムードなんですね~~
そう言えば・・・
オリンピックの時のすごい花火を思い出してしまいました~




旧正月だし、新月だし・・・せっかくだから・・・
何か願いを立てようかな~~(笑)

1月2月の寒い時期、いつも風邪をひいてしまうから、今度の新月になるまでは
風邪をひかないように気をつけよう~~という願いを立てることにしました~



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« オフ会でした~♪ | トップ | フォーリーブス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は、・・・・ (神橋)
2009-01-28 19:38:37
私の知り合いの奥さんが中国の人で・・・
今日、その旦那さんが来て今年は国には帰らなかったようです。
お金もかかるし大変ですよね!
何せ中国と言えどかなり遠いところだそうですから

新月とは・・・・・そうなんですか?
じゃ~願い事しておけばよかった!〔笑〕
今夜じゃ、もう!遅いですね〔笑〕
>今年は・・・・ (ミヤ・まぁーちゃん)
2009-01-28 20:18:43
神橋さん、こんばんわ~♪
コメントありがとうございます!

>中国
そうなんですか~~
中国は広いものね~~
住んでいる所に寄っては、お金も時間も大変だと思いますよ。空港の近くならいいかもしれないけどね・・・

>新月
りゅう様が言ってましたよ。
新月に願いを立てる、って~~(笑)
今度の新月には、神橋さんも忘れずに願いを・・・(笑)

コメントを投稿