goo blog サービス終了のお知らせ 

ま~ちゃんのつぶやき

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

りゅう様のひと言から・・・・

2008年08月26日 | Weblog
今日のりゅう様のひと言、聴き逃しませんでしたぁ~~

とてもいい事おっしゃいました~~

自然の中に、人間が住まわせてもらっていると思えば、
工夫して暮らしていけばいい・・・・


ホントにそうですね~~

自分中心に考えてるから、
暑いとか寒いとか・・・雨ばっかりで困る・・・とか不満に思うのですね~~

人間なんて、お天気ひとつ変えられない無力なものです。

自然は着実に季節を変えてゆき、
毎日、1日も欠かさず太陽も月も出るのです(雲で見えないだけ・・・)

りゅう様が言われるように、大いなる自然の中に、我々は住まわせてもらっているのですね~~

大いなる自然、と書きましたが、
地球の歴史は、なんと46億年!!

その46億年を1年とすると、
人間の誕生(人類が登場したのは)12月31日の午後8時過ぎだというのを
聞いた事があります。

私の一生なんて・・・点にもならない位だわ~~^^;;

って、話しが反れてしまいましたが・・・

少しばかり雨が続いたって、大した事ないって事ですね~~

りゅう様のひと言から、46億年の地球の歴史を垣間見たり、
宗教科専攻(('_'?)...ン?)の時代を思い出した夜でした~~(爆)



シャラリラ歌謡考察」で、懐かしい歌を聴きました~

タイガース「シーサイドバーンズ」


タイガース/レア&モア・コレクションII~オリジナル・サウンドトラック編~

ザ・ワイルドワンズ「想い出の渚」


渚 メモリーズ(CD)

↑オススメのCDです

チケットだぁぁ~♪

2008年08月19日 | Weblog
心は、ひとあし先に中禅寺湖畔へ・・・


あなたと隆さまのロマンチックタイム
チケットが届きましたぁ~



今からとっても楽しみで~す



りゅう様の「お月様のコラム」を聴いていて、
お月様伝説っていうのは、古くからヨーロッパの方にあったみたいですね~

今は五輪の時期でもあるし、国旗をよく見てみると・・・・

まぁ~お月様やお星様がデザインされている国旗が結構ある事に
気が付きました~

(トルコ)

(アルジェリア)

(パキスタン)

(マレーシア)

(チュニジア)

まだ他にもたくさんあるのでちょっとビックリ・・・

イスラム教と関係ありそうですが・・・?

イスラムでは、三日月は繁栄を意味し、国の発展と進歩を願う象徴とされているそうですね~

しかも・・・・三日月の向きが、我々がいつも見ている三日月と反対向き
絵文字でも・・・・(右側が三日月)だし~~

国旗は、左側の三日月、なんでなのかなぁ~~?

南半球では、三日月も反対に見えるそうですが・・・
へへ、それも知らなかった私・・・^^;

りゅう様の影響で、お月様の事を調べると、まぁ~~不思議な事ばかりに出会い、好奇心が沸いてきます。(笑)

オカリナ

2008年08月17日 | Weblog
今日は、昨日までの暑さがウソのように涼しい1日で、ホット一息。
でも、仕事が終わって帰って来ても「シャラリラ」は・・・ない・・・

雨は降ってるし・・・私一人・・・・

りゅう様の声に会いたくなって、「シャラリラ」の少し前のMDを聴いてみた

まぁ~そうしたら・・・・

宗次郎さんがゲストで、スタジオに来られて、オカリナを聴かせてくれました

それは、バレンタインの頃の録音でしたが・・・・

こんなしっとりとした雨の日に、
心に染み入るようなオカリナの音色


なんてステキなんだろう~

さっそくネットで、宗次郎さんを探しました。

「言葉はいらない。僕の音を聞いてなにかを感じてもらえたら・・・」

自然を愛し、自然の中であのような美しい音色が生まれてくるのだな~と、
ネットで、何曲かダウンロードして、しばし、聴き入ってしまいました。


宗次郎/日本のうた こころのうたV-翼をください-


ユニバーサルミュージック 宗次郎/Ocarina Wind Family

宗次郎さん、長い髪を後ろに束ねて・・・って、りゅう様が言ってましたが、
↑のような方だったんですねぇ~

ラジオだけでは、想像できませんでした~^^;

りゅう様は、たくさんいろいろな事をお話してくれたり、
聴かせてくれるのに、少しの事だけしか覚えてないんだなぁ~~

聴いているんだけど、残っていない・・・

と、なんだかすごく残念な気持ちになりました~

でも、今日はステキな音楽に出会えて、シアワセでした~


気になる五輪だけど・・・

2008年08月15日 | Weblog
北島選手の金メダル連覇は、本当にすごかったですね~

何度見ても、素晴らしい泳ぎ・・・すご過ぎます

何かと気になる五輪ですが・・・

自分でスポーツをやらないせいか、
なんか別の世界の出来事って感じ・・・^^;;

そもそも、歯をくいしばって努力する とか、だれかと競争するなんて、私の苦手とする所なので(苦笑)
体操にしても、柔道にしても、ただただ、すごいな~と感心するだけ・・・

歌を聴いている方が、気分がゆったりできていいなぁ~~なんて思ったりして、
「シャラリラ」の録音したのを聴いていました~

ちなみに、今日15日の誕生花は、「オクラ」だそうで、

りゅう様が、オクラの花はとってもきれいですね~

と言っていたので、ネットで見てみました~



ホントに、白くて大きな花が咲くんですね~~

そして、花言葉は、恋によって身が細る

好きな人の事ばかり考えて、身が細るかぁ~(*´∇`*)

いいなぁ~~(って、なにが・・・

恋に恋する歳でもあるまいが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

そして、音楽は・・・

阿久悠さんのアルバム「歌鬼(Ga-ki)」

あんたを、まだ死なせやしない・・・
生涯作詞数、5000曲以上の中から、「記憶と記録」をテーマに選ばれた11曲


歌鬼(Ga-Ki)~阿久悠トリビュート~

ホントに、いい曲ばかりですね~~


ダツラ?

2008年08月14日 | Weblog
昨日は、久しぶりに、隆さま、イエ、雷さまがお出ましだったので、涼しくなるのかな~と思いきや、また今日は、暑い暑い!!

今日も、雷注意報は出ていたけど、遠くで音がしただけで、終わってしまった。

今日は誕生花の話しで、「ダツラ」の花の事を聴きました~
(今日の誕生花ではないのですが・・・・)



ナス科の植物で、チョウセンアサガオ、曼荼羅(マンダラ)、トランペットフラワー、ダチュラとか、いろいろな名前で言われているようで、

華岡青洲の妻」で、麻酔薬を作るのに、使われた花だそうです。

トランペットフラワーっていうのは、見た事ありますが・・・

上向きに咲く花と、下向きに咲く花と、名前が違うようで、
いろいろネットで見てみましたが、よくわからず、お手上げです。

でも、毒があるって事ですから、食べないように・・・ですって~

「華岡青洲の妻」で、青洲は、麻酔薬の実験台に、自分の妻と母親と、両方から、自分を実験台に使って下さい・・・と言われ、

結局、母親は、もう年だから、半分の量で実験し、

妻は、倍の量で実験し、妻は、副作用で目が見えなくなってしまうのですね~

嫁と姑の争い、、、も、すごいものがあるけど、
それだけじゃなく、

男のエゴをも感じてしまいました・・・・

一人の男を巡る二人の女。
これは、江戸時代の事だけど、現代においても、宿命なのかもね~~

でも、そういう中で、華岡青洲が日本で初めて、経口麻酔薬をつくり
乳ガンの手術に成功したんですね~

すごく読み応えのある1冊でした~

こんな↓画像も見つけました。




祝・シャラリラ700回♪

2008年08月11日 | Weblog
今日は、「シャラリラ歌謡曲♪」700回・・・

おめでとうございます~

お祝いに・・・バラの花束を・・・



(りゅう様の元へ届けられなくて・・・・残念!!)

これからも、800回、1000回と、ずっとずっと続いて欲しいです

仕事から帰って来て、りゅう様の声を聴くのが、とっても楽しみな私。

「シャラリラ」は、生活の一部というか、ときめきです。



今日の「ユリと隆一のデュオトーク」での中国語講座・・・

「がんばれ!日本」を中国語で・・・

加油!日本!(ジァヨウ・リーベン)と言うのだそです。

毎週中国語教えてくれるけど、全然覚えない私、今日の
ジァヨウ・リーベンだけ覚えました~(;´д`)

先日の北京オリンピックの開会式、
中国の歴史と文化を大規模に演出し、盛大な花火と聖火で開幕したオリンピック
本当にすごい開会式でした~

そして、今日の北島選手の金メダル

感激でした~~

これからも、まだまだ続くね。。。

ジァヨウ!ジァヨウ!リーベン


七夕おどり

2008年08月06日 | Weblog
仙台では、今、七夕祭りが盛大に行われているそうですね。

仙台から栃木に来られたBaliちゃんからの情報です

その時にかかる音楽が、島倉千代子さんの「七夕おどり」という曲だそうで、
今日、リクエストで、初めて聴きました~


歌手生活50周年記念 島倉千代子全集~人生よありがとう~ / 島倉千代子

↑の中に収録されてます。「七夕おどり」

仙台の七夕祭り、一度は行ってみたいなぁ~~

↓宇都宮の七夕しか見た事ありません。^^;







(宇都宮のオリオン通り)

すごいお知らせ♪

2008年08月04日 | Weblog
今日の「シャラリラ歌謡曲」では、すごいお知らせがありました~

9月13日(土)に、りゅう様と、シャラリラファミリーのパーティーが行われる、というお知らせです。

アナタと隆さまのロマンチックタイムを、奥日光で・・・・

ランチを楽しみながら、りゅう様と楽しいひと時を・・・という事で、いろいろな企画があるそうです。

大橋さんや福島アナも出席されて、なんだか、想像しただけでワクワクしちゃう~~

その日は、ちょうど仕事も休みで、よかったわぁ~ヽ(^◇^*)/

シャラリラファミリーが100人も集うなんて、初めてだもの。
楽しみだなぁ~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ



ニューディスクで、秋元順子さんのアルバムを紹介してくれました。
8月6日発売だそうですが。。。

秋元順子さん、歌が魅力的ですね~~


【送料無料選択可!】愛のままで・・・ (仮) / 秋元順子



足利へ(続き)

2008年08月03日 | Weblog
さて、昨日の続きです。^^;

CRTのカラオケ大会が終わって、シャラリラファミリーの人たちがりゅう様を囲んで、記念撮影・・・



「りゅう様~~」と、呼んで・・・・こっちを向いたりゅう様は

なんと前ボタンを全部はずして、

まぁ~セクシーヌードのりゅう様でしたぁぁぁ~~~

キャーーーー サプライズ

しかし・・・・一瞬でまた後ろ向き・・・・(笑)

面白いりゅう様です。ホントに・・・・

カラオケの会場を後にして、軽く夕食を食べ、今度は花火

夏の夜空に宝石を散りばめたような花火は、とても素晴らしかった~
全部で2万発の打ち上げとの事

花火を写真に撮るのは、難しいのですが、今年もトライしました~^^;;





扇型の花火やっぱり難しい・・・

ズームで撮ってみましたが・・・



やっぱり、目で見て、脳裏に焼き付けるのが一番です

道路が渋滞するので、最後まで見なかったけど、
楽しい夏の思い出になりました

運転した主人、お疲れ様~&ありがとう~


足利へ

2008年08月02日 | Weblog
今日は、午後2時頃、家を出て足利へ・・・

夕方4時から、「足利花火カラオケ大会」がありました~



駐車場を探していたので、会場に着いたのは、3時半過ぎていました。

足利局では、4時から生放送をしてたようです。

出場された皆さんは、さすが、300人の予選から選ばれたというだけあって、すごく上手でした~~

司会進行は、りゅう様とちゃらさん




りゅう様は、アロハシャツが、とってもさわやかでステキでした~

ちゃらさんは、着物風なお洋服が、個性的でした~

終わってから、シャラリラファミリーの人たちがりゅう様の周りに集まって記念撮影

そ、その時・・・・

サプライズが・・・・・

続きは、明日・・・・・