Mac
2012-10-12 | 日記
Mac好き。しかし、かつては他社とのデータやりとりのためWin1台ネットワークに組み込んでた。
20年近く両方使ってる者にとってOSの優劣は歴然。ハードも歴然。なのに......
Mac伝道師か
だって、コピー機もなにも10台ぐらい自分で簡単にネットワーク組めちゃうんだから、
昔から。 Winは今でも私にゃ出来ないと思う。
OS自体の分かり易さ、使い易さも圧倒的
知られてないのが悲しい
、Mac伝道師か
WinはIBM
互換機用だったからビジネスの世界を制しちゃったんだよね、つられて個人も。
当初の開発姿勢が違うんだと思う。
マイクロソフトOSはコンピューターの知識を持ったオペレーター
が操作するのが前提、
MacOSはその知識を持たない様々な職種の人
が便利な道具として使えるのが前提かな。
デザイン性もWinOSはオペレーターが使う機械の延長だったからいらなかったんだね。
Win95以来徐々には良くなったけど、やっぱビジネス用
っぽいかな。
XPまで画素の低いギザギザ文字っだったもの
私の全くの想像。Win開発前のマイクロソフトってDOSの他にMacOS用のエクセルも
開発してたんだ。で、Macをまねて
Winを作ったんじゃなかろか。訴訟じゃ負けたのよ
が、Appleを買っちゃった。
この時、会社を追い出されてたスティーブ・ジョブズが復権。
マイクロソフトのビル・ゲイツのおかげ??? ビル・ゲイツはビジネスの天才だね
Mac狂信者だからつい、力説してまう。
数年来Mac内でひとつのアプリとしてWinを使っている。こんな感じ。めったに使わないけど。
ファイルはWin / Macどちらへもすぐにコピー出来る。WinOS数種を入れられ簡単に切り変え可能。
20年近く両方使ってる者にとってOSの優劣は歴然。ハードも歴然。なのに......


だって、コピー機もなにも10台ぐらい自分で簡単にネットワーク組めちゃうんだから、
昔から。 Winは今でも私にゃ出来ないと思う。
OS自体の分かり易さ、使い易さも圧倒的



WinはIBM

当初の開発姿勢が違うんだと思う。
マイクロソフトOSはコンピューターの知識を持ったオペレーター

MacOSはその知識を持たない様々な職種の人

デザイン性もWinOSはオペレーターが使う機械の延長だったからいらなかったんだね。
Win95以来徐々には良くなったけど、やっぱビジネス用

XPまで画素の低いギザギザ文字っだったもの
私の全くの想像。Win開発前のマイクロソフトってDOSの他にMacOS用のエクセルも
開発してたんだ。で、Macをまねて


が、Appleを買っちゃった。

マイクロソフトのビル・ゲイツのおかげ??? ビル・ゲイツはビジネスの天才だね

Mac狂信者だからつい、力説してまう。
数年来Mac内でひとつのアプリとしてWinを使っている。こんな感じ。めったに使わないけど。
ファイルはWin / Macどちらへもすぐにコピー出来る。WinOS数種を入れられ簡単に切り変え可能。
