お隣の県に竜巻注意情報が先ほど出ました。
発生すれば何らかの被害が出るでしょう。
できれば取り越し苦労で終われればいいのですが・・・・
台風の心配だけで、ピリピリしているというのに~
「 ヒメキマダラセセリ 」
色々な花で吸蜜するそうですが、今回は「 キツネノマゴ 」でお食事中ですね。
「 ダイミョウセセリ 」
白帯がはっきりしない「 関東型 」と、白帯が明瞭な「 関西型 」がいるそうです。
このセセリは「 関東型 」ですね。
お隣の県に竜巻注意情報が先ほど出ました。
発生すれば何らかの被害が出るでしょう。
できれば取り越し苦労で終われればいいのですが・・・・
台風の心配だけで、ピリピリしているというのに~
「 ヒメキマダラセセリ 」
色々な花で吸蜜するそうですが、今回は「 キツネノマゴ 」でお食事中ですね。
「 ダイミョウセセリ 」
白帯がはっきりしない「 関東型 」と、白帯が明瞭な「 関西型 」がいるそうです。
このセセリは「 関東型 」ですね。
道沿いのコンクリートの法面でチョウが1頭ひらひら・・・・
止まりそうで止まらない。
諦めようとした頃、給水のためでしょうか、路上に下りて動かなくなりました。
チャ~ンス
こんなに近づいても逃げる様子はありません。
前翅と後翅にあるラインは「 ミヤマカラスアゲハ 」じゃないかと~
同じ日「 ヤマトシジミ 」
「 アサマイチモンジ 」
今日も夕方に雷を伴った激しい雨
スーパーの駐車場に車を止めたまま降りるに降りられず、しばらく待っていました。
買い物中には停電もして~
数分でしたが、店内の灯りが消えるなんて初めて。
買い物を終えて出てきたときには雨はあがっていました。
「 ウラギンヒョウモン 」かな。
「 モンキチョウのカップル 」
「 モンキチョウ 」
これらも「 ウラギンヒョウモン 」?
「 ヒメキマダラセセリ 」っぽいね。
「 ヒメシジミ 」なの?
待ってたけど羽を広げてくれなかったけど、
茶っぽいのがメスで、青いのがオスですね。
「 ホシホウジャク 」
「 モンシロチョウ 」
モンシロチョウが飛んでいるのを見かけたりするこの頃ですが、
公園の階段を上ったところの地面にいたのは「 ルリタテハ 」
翅を広げそうで広げない・・・・でも待っていると、
開いてくれました。
越冬してきていち早く飛び出したのでしょう。
先ずは日向ぼっこかしら~
田園地帯で見かけた「 カワラヒワ 」
車を降りると逃げるので、窓からの撮影です。
牧場からもう少し上ると、少しだけど「ヒヨドリソウ」の群生の場所が・・・・
あらら、「アサギマダラ」が何頭かいます。
これは別の場所で見つけた「アサギマダラ」
メスですね。
他にもひらひら飛んでいるのは見かけましたよ。