めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

白くてもムラサキ

2017-07-31 23:48:15 | 

― ムラサキ  ムラサキ科 ―

生薬名は 「 紫根 ( シコン ) 」

紫根は 「 ベニバナ 」 「 藍 」 とともに日本三大色素のひとつとされ、古くから染料として用いられてきました。

万葉集にも名前が載るほど歴史の古い植物です。

「 紫草 ( ムラサキ ) 」そのものを詠んだものと、紫色のイメージを詠んだものがあります。

『  託馬野に生ふる紫草衣に染めいまだ着ずして色に出でにけり 』

『  あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る  』

『  紫のにほへる妹を憎くあらば人妻故に我れ恋ひめやも  』   ・・・・etc

真っ白な花ですが、名前は 「 ムラサキ


大帽子花

2017-07-30 23:42:59 | 

― オオボウシバナ  ツユクサ科 ―

「 ツユクサ 」 は花を包む苞葉の形が帽子に似ることから 「 帽子花 」 とも呼ばれます。

その 「 ツユクサ 」 の栽培変種で、花が大きいので 「 オオボウシバナ ( 大帽子花 ) 」 と呼ばれます。

花弁は京友禅の下絵を描く染料になる 「 青花紙 ( あおばながみ ) 」 の原料として用いられます。

青色色素が水洗いで除去できるので、手描き友禅の下絵描きに利用されるのです。

滋賀県草津市で生産されており、草津市の花として指定されています。


蓮華

2017-07-29 23:42:19 | 

前回午後の「花蓮」を投稿したけど、やっぱり蓮は朝でなきゃね

で、市内の池の蓮を見てきました。

蓮の花は朝咲いて夕方には閉じます。

開閉を繰り返し4日目に散っていきます。


百日咲く花

2017-07-28 23:43:06 | 

毎日真夏日の気温が続いています。

気温もさることながら、湿度の高さに辟易です。

台風5号がうろうろ、早くすっきりしたお天気にな~あれ。

 

初夏から晩秋の頃まで咲くからと名付けられた 「 百日草 」

最近は 「 ジニア 」 と呼ばれることが多いかもしれないですね。


ハマボウとムクゲ

2017-07-27 23:52:28 | 

アオイ科 「 ハマボウ ( 浜朴 ) 」

塩分に強い塩生植物で海岸に生えていますが、塩分のないところでも良く育ちます。

ここは塩分とはかけ離れた地域でした。

花は一日花ですが、次々と咲くからビタミンカラーの元気色が目に鮮やかです。

 

周りには 「 ムクゲ 」 も・・・・