2016年1月9日(土)~10日(日)、氷見温泉に行って来ました。ルポの日付が前後します。
目的は富山湾の寒ブリ。例のごとく金曜日の夜遅く自宅を出発。大津市から湖西道路(無料)に上がり、琵琶湖西岸を北上し敦賀市から国道8号を走りました。9日の朝7時すぎに金沢市に到着。
金沢市で兼六園と金沢城を見学。共通券利用で500円(120円割引)になります。兼六園を回っているうちに雨もあがり陽もさして来ました。残念ながら雪の兼六園とはなりませんでしたが、暖かいにこした事はありません。
金沢城公園では二の丸にある「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」の内部見学のみ有料です。兼六園に行ったならこちらもお薦めです。修復された石垣や櫓の木組みが見学できます。
お昼は氷見漁港にある「氷見番屋街」で回転ずし屋に入りました。富山湾の地魚が食べられるのでいつもにぎわっています。もちろん来訪目的の氷見ブリ、白エビ、ほたるいかのにぎりを注文。食レポの写真は奥さんの担当ですが、彼女、食べるのに夢中でお寿司の写真を撮り忘れてしまいました。毎度のことですが・・・とにかく美味しくいただきました。
翌10日(日)高岡市の瑞龍寺、高岡大仏を見学。瑞龍寺は富山県で唯一の国宝建築で知られ、前田家ゆかりの禅寺です。その後、高岡大仏を見てきました。奈良の大仏をイメージして行くと少しがっかりするかもしれません。
R8号を走ると8番ラーメンの看板を見かけます。とんこつ、しょうゆ、みそ、塩ラーメンと味が多彩です。かまぼこに8番の模様。写真は味噌ラーメン。
旅行の最後は福井県の永平寺を見学。拝観時間に間に合うよう金沢から永平寺間は北陸道を利用。何度か永平寺を訪れていますが、観光と修行の場が共存する不思議な寺です。お寺には珍しく写真の撮影が許されます。だだし、修行僧にカメラを向けるのだけは禁止です。
最後は、越前市の蕎麦屋「森六」でおろし蕎麦を食べ、帰途につきました。宿泊した「氷見・和蔵の宿」は後日UPします。
目的は富山湾の寒ブリ。例のごとく金曜日の夜遅く自宅を出発。大津市から湖西道路(無料)に上がり、琵琶湖西岸を北上し敦賀市から国道8号を走りました。9日の朝7時すぎに金沢市に到着。
金沢市で兼六園と金沢城を見学。共通券利用で500円(120円割引)になります。兼六園を回っているうちに雨もあがり陽もさして来ました。残念ながら雪の兼六園とはなりませんでしたが、暖かいにこした事はありません。
金沢城公園では二の丸にある「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓」の内部見学のみ有料です。兼六園に行ったならこちらもお薦めです。修復された石垣や櫓の木組みが見学できます。
お昼は氷見漁港にある「氷見番屋街」で回転ずし屋に入りました。富山湾の地魚が食べられるのでいつもにぎわっています。もちろん来訪目的の氷見ブリ、白エビ、ほたるいかのにぎりを注文。食レポの写真は奥さんの担当ですが、彼女、食べるのに夢中でお寿司の写真を撮り忘れてしまいました。毎度のことですが・・・とにかく美味しくいただきました。
翌10日(日)高岡市の瑞龍寺、高岡大仏を見学。瑞龍寺は富山県で唯一の国宝建築で知られ、前田家ゆかりの禅寺です。その後、高岡大仏を見てきました。奈良の大仏をイメージして行くと少しがっかりするかもしれません。
R8号を走ると8番ラーメンの看板を見かけます。とんこつ、しょうゆ、みそ、塩ラーメンと味が多彩です。かまぼこに8番の模様。写真は味噌ラーメン。
旅行の最後は福井県の永平寺を見学。拝観時間に間に合うよう金沢から永平寺間は北陸道を利用。何度か永平寺を訪れていますが、観光と修行の場が共存する不思議な寺です。お寺には珍しく写真の撮影が許されます。だだし、修行僧にカメラを向けるのだけは禁止です。
最後は、越前市の蕎麦屋「森六」でおろし蕎麦を食べ、帰途につきました。宿泊した「氷見・和蔵の宿」は後日UPします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます