9月4日は道の駅風wとままえからスタートです。
(苫前)




この道の駅は温泉もあり宿泊施設もあるという優れた道の駅です。

ここからの日本海へ沈む夕陽、とても美しい景色でした。
今日は昨日に続き、日本最北端稚内を目指しひたすら北上する旅です。
長い長いオロロンラインを今日も走ります。

熊の次は鹿に注意の標識。
気をつけて安全運転で今日もお願いします。


このオロロンラインはいたるところに風力発電の風車があります。
昨日から何基この風力発電の風車を見たことでしょう。
青い空と青い海
そして白い風車
その色のコントラストがとても心地よく
今日も絶好のドライブ日和です。






そして何気なく立ち寄った道の駅
ここは初山別村にある道の駅です。
道の駅☆ロマン街道 しょさんべつ
名前まで洒落ています。
ここも温泉が併設されている道の駅です。
そしてすぐ近くにあるみさき台公園
ここはキャンプも無料でできます。
バンガローも数棟あります。
今日もキャンパー達がテントを張り
キャンプを楽しんでいました。
丘を駆け抜ける海風がなんて爽やかなことでしょう。
北海道の空気はからりとして九州とは違う事を感じました。

芝生にゴロンとしたらそのまま寝てしまいそうなくらい気持ち良かった~

ヒロボーも芝生に座り込んでblogネタ書き(笑)





その下の金比羅岬には金比羅神社がありました。
海の中にある赤い鳥居は珍スポットとして有名になっているそうです。


道の駅えんべつ富士見
工事中でもうすぐ新しい道の駅ができるそうです。
ステッカーを買いました。



道の駅 てしお
ここでヒロボーはお昼寝
その間にタケルくんで今日は牛肉そぼろ飯を炊きました。
朝スタートした時は稚内まで確か2時間と言っていたはずなのに…
もう何時間遅れかすらもわからないほど
今日ものんびり自由気ままな旅です。

やっとこさ、稚内まで100キロを切ったところ辺りから
景色が一変。


この綺麗に一直線に並ぶ風車は圧巻。
利尻島の利尻富士もだんだん近づいて来ました。


利尻富士が目の前に現れました。



今回の北海道旅で私が一番行きたかった所。
利尻島。
本当は花の時期に行きたかったのですが
トリニータの試合があるので(笑)この時期になりました。
明日は利尻島へ行ってきます。
花があると良いなぁ~
こうして、日本最北端の地 稚内に無事到着です。

(苫前)




この道の駅は温泉もあり宿泊施設もあるという優れた道の駅です。

ここからの日本海へ沈む夕陽、とても美しい景色でした。
今日は昨日に続き、日本最北端稚内を目指しひたすら北上する旅です。
長い長いオロロンラインを今日も走ります。

熊の次は鹿に注意の標識。
気をつけて安全運転で今日もお願いします。


このオロロンラインはいたるところに風力発電の風車があります。
昨日から何基この風力発電の風車を見たことでしょう。
青い空と青い海
そして白い風車
その色のコントラストがとても心地よく
今日も絶好のドライブ日和です。






そして何気なく立ち寄った道の駅
ここは初山別村にある道の駅です。
道の駅☆ロマン街道 しょさんべつ
名前まで洒落ています。
ここも温泉が併設されている道の駅です。
そしてすぐ近くにあるみさき台公園
ここはキャンプも無料でできます。
バンガローも数棟あります。
今日もキャンパー達がテントを張り
キャンプを楽しんでいました。
丘を駆け抜ける海風がなんて爽やかなことでしょう。
北海道の空気はからりとして九州とは違う事を感じました。

芝生にゴロンとしたらそのまま寝てしまいそうなくらい気持ち良かった~

ヒロボーも芝生に座り込んでblogネタ書き(笑)





その下の金比羅岬には金比羅神社がありました。
海の中にある赤い鳥居は珍スポットとして有名になっているそうです。


道の駅えんべつ富士見
工事中でもうすぐ新しい道の駅ができるそうです。
ステッカーを買いました。



道の駅 てしお
ここでヒロボーはお昼寝
その間にタケルくんで今日は牛肉そぼろ飯を炊きました。
朝スタートした時は稚内まで確か2時間と言っていたはずなのに…
もう何時間遅れかすらもわからないほど
今日ものんびり自由気ままな旅です。

やっとこさ、稚内まで100キロを切ったところ辺りから
景色が一変。


この綺麗に一直線に並ぶ風車は圧巻。
利尻島の利尻富士もだんだん近づいて来ました。


利尻富士が目の前に現れました。



今回の北海道旅で私が一番行きたかった所。
利尻島。
本当は花の時期に行きたかったのですが
トリニータの試合があるので(笑)この時期になりました。
明日は利尻島へ行ってきます。
花があると良いなぁ~
こうして、日本最北端の地 稚内に無事到着です。
