おもいっきり、つぶやいてみたりして・・・・

自分の心にまっすぐな言葉です。

*臼杵の風景・・・その7

2009-09-25 18:06:33 | 2009・臼杵の風景
臼杵の町並み

我が家のお寺さん、多福寺より。

             









臼杵駅前通りを真っ直ぐに

臼杵公園の上がり口が整備されています。

臼杵郵便局の向かい側、辺りから。

大分から臼杵に移り住んで約3年半

初めてこの場所を知りました。

いつ、できたんだろう~








彼岸花

別名・・曼珠沙華

花時は葉がなく、葉の時は花がない。

そこから、別名 ハミズハナミズ(葉見ず花見ず)とも呼ばれる

不思議な花。









税務署側の銀杏も黄色く色づき始めています。

2009・9・23撮影

*臼杵の風景・・・その6

2009-06-14 12:13:25 | 2009・臼杵の風景
あじさいロード


臼杵 熊崎駅の前の熊崎川沿いに。。

川と田んぼに囲まれて、今、あじさいが咲き誇っています!

この先に・・・

母方の祖父母の田んぼがあって

子供の頃

田植えや稲刈りの時

いとこたちと走り回って遊んだ思い出があります。

メダカやオタマジャクシをとったり

藁こづみの中に入ったり

レンゲを摘んで首飾りを作ったり

麦の茎?!でかごを編んだり

なつかしいなあ~

ももさんが小学校入学まで住んでいた地域です。

















臼杵の風景・・その3

2009-01-16 21:47:53 | 2009・臼杵の風景



大林監督の映画・・22才の別れ・・の舞台になりました。

かぼすソフトは、イケますよ!






その映画にも登場した、お寺さんです。

我が家のお墓があります。

家族で、映画を観ていて、うちのお寺さんがでた~!とびっくりしました。

和尚さんは、私の同級生です。




そのお寺さんの上り口に、小さな公園ができました。





このお寺さんは、臼杵竹宵の時も、幻想的な灯りに包まれます。





臼杵市民の憩いの場である、臼杵公園地。

春には、桜祭りが行われます。

昨年、何十年ぶりに、夜桜を見にいきました。

それは、それは、みごと!でした。

春が待ち遠しいです。

今、「公園を作ってます」・・・と、工事中でした。




鯉が、泳いでいます。











何年か前までは、デパートがありました。

今は、更地?となっています。

よく、買い物したものです。






八坂神社です。

我が家の二人の子供たちは、ここでお宮参りをしました。

七五三もここでした。