goo blog サービス終了のお知らせ 

続・切腹ごっこ

~当ブログは更新を終了しました~

ビックリマンチョコ・20th

2006-01-28 | ★その他
コンビニで「ビックリマンチョコ・20thアンコール版」を2コ買った。
懐かしさと、入ってるシールが全てヘッド(今で言うとレアかな)という宣伝文句に誘われて。
1コ84円。

小学生の頃買ってた時は30円+消費税0円だった。
あの頃は消費税3%で外税だったな。
だから1コずつ買うと消費税がかからないから数回に分けてレジを通したっけ。

遠足のお菓子代300円を全てビックリマンに費やしてる子もいたな。
ロッテは大儲けしたことだろう。
自分もピンポイントの年代なので御多分に洩れずロッテの売り上げに貢献した。
買った分より貰った分の方が多かったが。

当時のシールは今も何処かに眠っているはず。
何十年か経ったら価値が出てくるだろうか?
出回った数が膨大だし保存してる人もそこそこいるだろうから望み薄か。
金銭的な価値以上に大きい思い出が詰まってるシールもあるし、これからも安値で手放したりはしないだろう。

最近ビックリマンのアニメも全編DVD化されたらしい。
あのアニメの再放送はほとんどやらないからもう1回みたいな。

で、今回入ってたのは1枚が「魔魂プタゴラトン」。
アニメで言うと最初のビックリマンの最後の方のシールかな。
哲学者プラトンと数学者ピタゴラスがもとネタか。
たしかに見た目賢者っぽいし。
裏に「BIKKURIMAN ANNIVERSARY 20th アンコール版」のロゴが薄くプリントされている。

2枚目がビックリマン2弾のヘッド「シャーマンカーン」。
ただし、絵柄がアニメ版。画の線が細くてたよりない。
もとネタは物理学者のハマーン・カーンではないだろうか。
(ガンダムの女性キャラと同様に)
見た目は物理学者ではなくモンゴル帝国の王「カーン(ハーン)」の格好をしている。
裏に上記同様のロゴと「TVアニメ第13話 悪魔の毒リンゴ に登場」と注釈入り。

●前回の記事がここ始めてから50回目の記事だった。
けっこう書いたな。

ビックリマン 次界創像聖典 第一章第一節 ヘラクライスト (ノンスケールPVC塗装済み完成品) (「新旧ポーズ Wビックリマンシール」同梱)
グリフォンエンタープライズ
グリフォンエンタープライズ
ビックリマン「ヘッドロココの章」compact [DVD]
鈴木富子,高戸靖広,江森浩子,飛田展男
東映ビデオ