昨日、落書きに着色しながら思い出していた‥。
前に書いたが切腹に興味を持ったのは小学1年生の頃。
その頃は切腹ごっこをするだけでイラストは描いていなかった。
切腹イラストを描き始めたのは小学5年生の頃から。
第二次性徴期wの影響か、無性に切腹シーン切腹絵が見たくなった。
それも普通の切腹じゃなくワイシャツ姿の切腹シーンが。
当然そんなものは小学生には見つけられなかった。
それなら自分で描いてしまおう、と思い立つ。
真っ白な良い紙が手に入ったので手頃な大きさに切り、それ1枚に1人ずつ少年が切腹している姿を描いた。
当時は少年(子供)を描こうという気はなかったが、今思い出すと頭身や顔つきからして大人には見えない。
服装は白いワイシャツに赤いネクタイ、紺色のズボン。
学校の制服のつもりで描いたと思う。
真っ白い紙が必要だったのはワイシャツの色にそのまま使いたかったから。
少年の顔はその当時のアニメのキャラを模して描いたような気がする。
正座をして、左手は左脇腹に添える感じ、右手は右脇腹に突き立てた短刀を握る。
この頃は多分、切腹の基本は一文字に切るという認識はなかったと思う。
少年は苦悶の表情で目を伏せ、口の端からは血が一筋流れている。
目を伏せて描いたのは、開いた目を描くのは難しいと思っていたから。
背景には白い屏風等を描いたと思う。
そんな感じのイラストを顔や髪の毛の色を変えて十数枚描いた。
弓矢や槍が突き刺さったものや、少女の切腹絵も描いた。
今でも惜しいと思うのは、初めて描いたそのイラストを全て捨ててしまったこと。
親に見つかると怒られるという意識と、不明確な罪悪感からそうしたんだと思う。
前に書いたが切腹に興味を持ったのは小学1年生の頃。
その頃は切腹ごっこをするだけでイラストは描いていなかった。
切腹イラストを描き始めたのは小学5年生の頃から。
第二次性徴期wの影響か、無性に切腹シーン切腹絵が見たくなった。
それも普通の切腹じゃなくワイシャツ姿の切腹シーンが。
当然そんなものは小学生には見つけられなかった。
それなら自分で描いてしまおう、と思い立つ。
真っ白な良い紙が手に入ったので手頃な大きさに切り、それ1枚に1人ずつ少年が切腹している姿を描いた。
当時は少年(子供)を描こうという気はなかったが、今思い出すと頭身や顔つきからして大人には見えない。
服装は白いワイシャツに赤いネクタイ、紺色のズボン。
学校の制服のつもりで描いたと思う。
真っ白い紙が必要だったのはワイシャツの色にそのまま使いたかったから。
少年の顔はその当時のアニメのキャラを模して描いたような気がする。
正座をして、左手は左脇腹に添える感じ、右手は右脇腹に突き立てた短刀を握る。
この頃は多分、切腹の基本は一文字に切るという認識はなかったと思う。
少年は苦悶の表情で目を伏せ、口の端からは血が一筋流れている。
目を伏せて描いたのは、開いた目を描くのは難しいと思っていたから。
背景には白い屏風等を描いたと思う。
そんな感じのイラストを顔や髪の毛の色を変えて十数枚描いた。
弓矢や槍が突き刺さったものや、少女の切腹絵も描いた。
今でも惜しいと思うのは、初めて描いたそのイラストを全て捨ててしまったこと。
親に見つかると怒られるという意識と、不明確な罪悪感からそうしたんだと思う。
![]() |
【TLL001】形態安定シャツ 白ワイシャツ (090313)Yシャツ【三軒茶屋三恵sankei】4182 |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() |
自殺ドミノ――自殺事件に巻き込まれた人々の恐るべき証言 (晋遊舎ブラック新書9) |
石原 行雄 | |
晋遊舎 |