スーパーカブのドレスアップを久しぶりにしました。
今回のドレスアップは、リアBOXの装着です。そのきっかけは、親友のTさんが、普段の足の原チャリをスクーターのDioからギア付き実用車のスーパーカブに買い換えたことです。Tさんとは、たまに原チャリ・ツーリングを楽しんでいるのですが、彼が買ったカブは最新型の カブで、昨年のフル・モデリチャンジ版です。そのカブに、オプションのホンダ純正リアBOXが着けられていたのです。
彼は、
「hiroさんのカブがうらやましかった。」
と、言っていました。僕は、まさか15年前の旧々式カブを彼がうらやましがってたなんて少しも気づきませんでした。そして今度は、僕が彼の新型カブに着けられていたリアBOXがうらやましくなったのです。
たまたまカーマ・ホームセンターへ行ったら、メーカー不詳(発売元は「岡田商事」となっていました)の原付スクーター用のリアBOXを見つけました。純正なら1万円以上するのですが、僕が見つけたのは4480円。うまく工夫すればカブにも着けられるだろうと思い、買ってしまいました。
夕方から作業に取りかかりました。4か所をボルト・ナットでリア・キャリアに固定するだけ です。装着位置を決めて仮固定した後、リア・シートと干渉が最も少ない位置に設定して固定しました。
僕のカブは70㏄なので2人乗り仕様に変更してあります。そのため、ロ ング・シートにしてあるので、キャリア部分がかなり短くなっています。BOXの蓋をフル・オープンにしようとすると、どうしてもロング・シート後部に当たってしまうのです。純正品ではない安物なので多少の我慢は必要です。フル・オープンにする必要がある時は、リア・シートを給油時のように持ち上げて使うことになります。それでも、リア・シートをそのままにした状態で7割くらいは蓋を開けることができるように取り付けることができました。普
通の荷物なら、それだけ開けば十分出し入れはできると思います。
完成した時は、すっかり暗くなっていました。写真を撮ってTさんにメールで画像を送ったら、「かわいいし安いし、いいじゃん」の返事。また、Tさんと 一緒に2台のカブでぶらっとプチ・ツーリングに行こうと思います。
それから、もちろんこの先、リアBOXにもステッカー・チューンを施していくつもりです。まずは、この夏に買ってどこかにしまった「宗谷岬」ステッカー を探さなくちゃ。