おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

歴民館春季ミニ特別展(2019)鹿児島の土人形たち~帖佐人形を中心に~・・・姶良市歴史民族資料館

2019-03-17 18:42:47 | 日記

2019年2月22日~5月6日まで姶良市歴史民俗資料館において、歴民館春季ミニ特別展 鹿児島の土人形たち~帖佐人形を中心に~が開催中ですが、私は3月17日に見てきましたので、配布されたパンフレット及び写真の一部を紹介します。

〇展示内容のパンフレットから・・●鹿児島の土人形は、帖佐、垂水、東郷、宮之城等が知られています。なかでも帖佐人形は有名であり、明治から大正時代にかけての最盛期には、窯の数も40を数え、その販路は県外まで及んだといわれています。そのころ家々では、子供が生まれると親戚や知人から帖佐人形を贈られ、3月と5月の節句に飾って、子供の成長を皆で祝ったものです。

●帖佐人形の起源について・・島津義弘が朝鮮から連れてきた陶工の手による説や江戸時代に壺屋に住みついた旅の僧によって広まったなどの言い伝えがありますが・・・

●帖佐人形保存会・・帖佐人形は、昭和10年代にはほとんど作られなくなり、・・・昭和40年には有志が、帖佐人形保存会を立ち上げその復興に尽くしました。・・・

●土人形とは・・・土を成形し焼成した後、表面に絵付けをしただけで、釉は用いません。・・・明治以降、ブリキやゴムの新しい玩具が普及するまでは、子供のおもちゃ、節句人形、民間信仰の対象として用いられました。

以上、パンフレットの一部を紹介しましたが、詳しくはスキャンして写真と共に添付してあります。

歴民館春季ミニ特別展の全景

人形の展示の一部

人形の展示の一部

木型の展示の一部

※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります

     

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小烏自治会通常総会(平成30年... | トップ | 加治木ハーモニカメイツ(「... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井)
2019-03-18 13:01:37
ひな祭りや子供の日に、人形を飾る文化は次第に薄れてきていますね。帖佐人形も、折田貴子さんの活躍が期待されていましたが、残念ながら、買う人がいないと商売も成り立ちませんね。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事