石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

山添村 春日 阿弥陀磨崖仏他

2014年04月30日 | 石仏

 

春日神社前の阿弥陀・地蔵双体磨崖仏の同所に在る石仏です。

阿弥陀・地蔵双体磨崖仏は元々此処に在ったようですが

他の物は付近から集められて来たようです。

 

奈良県山辺郡山添村春日

元は磨崖仏であったと思われる舟形光背の阿弥陀さん・・・

 

頭上が一寸窮屈そう・・・

 

自然石に桝形を彫り込み

阿弥陀・地蔵の双仏が彫られています。

 

自然石双五輪板碑

右側の五輪塔枠内に地蔵?が刻まれています。

 

それぞれ元は何処に在ったんでしょうね・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山添村 春日 双体磨崖仏 | トップ | 福住 浄土の不動明王磨崖仏 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2014-04-30 07:14:25
なかなか良い石仏さん。

山添にもまだまだ未確認の石仏さんが一杯残って居そうですね。
Unknown (たいしん)
2014-04-30 07:21:12
山添の磨崖は未だ数か所行っていませんが
これからの季節踏み込めない所が多いので
晩秋までお預けになるかもです・・・