宇賀志の宇賀神社前にある青面金剛石仏は
独特の素晴らしい意匠なのですが
今まで他に小さいものが
一基だけ見付かっただけで
謎の存在でした。
それが・・・偶然のぞいた祠に
宇賀志型の青面金剛石仏があったんです!
宇賀志の宇賀神社前にある青面金剛石仏は
独特の素晴らしい意匠なのですが
今まで他に小さいものが
一基だけ見付かっただけで
謎の存在でした。
それが・・・偶然のぞいた祠に
宇賀志型の青面金剛石仏があったんです!
大和では数少ない笠付きの庚申塔
撮影条件厳しく中々撮影出来なかったもの
一面六臂でシヨケラを持ち邪気は踏まない意匠
足下には三猿を刻み、砂利に埋まって見えませんが
三猿の下に二鶏が刻まれています
元禄十四年銘有り
憤怒相が印象的・・・
YouTube石仏み~つけた
山添村 牛ヶ峰大日如来磨崖仏
過去のブログ記事はここ👇
牛ヶ峰の大日如来磨崖仏 - 石仏み~つけた
牛ヶ峰の六地蔵から急坂を登ると、牛ヶ峰の山頂付近にお堂がありそこに巨大な花崗岩が谷に向かって突き出しており、西南に向く岩肌に大日如来が線彫り...
牛ヶ峰の大日如来磨崖仏 - 石仏み~つけた
牛ヶ峰の六地蔵磨崖仏 - 石仏み~つけた
三十年ほど前、山添村腰越から北に牛ヶ峰に通じる道があって小川の川べりに六地蔵磨崖仏がありました。山添村牛ヶ峰夏場は草に覆われて少ししか見えま...
牛ヶ峰の六地蔵磨崖仏 - 石仏み~つけた
牛ヶ峰 墓地の石仏 - 石仏み~つけた
牛ヶ峰共同墓地にある石碑と磨崖地蔵です。入り口には牛ヶ峰の六地蔵磨崖仏があり、それと共に布目ダムの水没から逃れ、ここに移されたものです。山添...
牛ヶ峰 墓地の石仏 - 石仏み~つけた