石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

唐院の薬師如来石仏

2014年03月31日 | 石仏

 

唐院の古い集落内の辻堂に

薬師如来石仏が祀られています。

 

奈良県磯城郡川西町唐院

近くの道は何時もの通り道。

何度となく通り過ぎていますが集落内の細道を走ったのは初めて。

 

蓮華座に坐す薬師如来石仏。

右手施無畏印、左手膝上にて薬壷を持っている・・筈ですが・・・

薬壷が破損しています。

 

天文二年(1533)銘 室町後期

阿弥陀・地蔵の石仏と比べて群と数が少ない薬師。

ちょっと嬉しい・・・

 

小石仏と一緒に・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩町 惣明寺共同墓地 一石六地蔵石仏

2014年03月25日 | 石仏

 

法隆寺近く、藤の木古墳北山中の墓地入口に

一石六地蔵石仏が在ります。

 

奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺

舟形様の自然石を上手く利用し

二列三段の地蔵坐像が刻まれています。

天正二年(1574)桃山時代

 

まさかこんな所に・・・と言う所に・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県 阿山町 千貝 双体地蔵石仏

2014年03月19日 | 石仏

 

 これも大雪石仏撮影時の石仏さん

以前見た時は日没直前で何だかなぁと言った状態。

矢張り午前中の光線が良さそうだろうと言うことで

出直し撮影して来ました。

 

三重県阿山郡阿山町千貝

 旧道脇にぽつんと佇む双体地蔵石仏。

石仏の前には雪に埋もれた五輪塔の水輪が・・

 

お顔は剥落していますが

温もりが感じられる双体地蔵石仏・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県 阿山町 千貝 辻の笠石仏

2014年03月17日 | 石仏

 

大雪の石仏撮影巡り時に撮ったものです。

初見時、石仏風景としては一寸物足りなさを感じた為

霧でも出たら良い感じになるかな・・・と思っていたら

霧どころか雪の石仏風景を撮影する事が出来ました。

 

三重県阿山郡阿山町千貝

なかなか味のある笠石仏さん・・・

 

雪景色の中で更に良い感じ・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする