30人近い方が来ていただきました。本当にありがたいですね。とても建設的な意見もあり盛り上がりました。話を聞くにつれて、現地の子供達の厳しさなどがヒシヒシと感じられました。本体にありがとうございました。受付も後片付けも皆さんでやってくれました。感謝。
とにかく元気で、今回一緒にボランティアに行かれる田上さんも含めてお元気に活動されることを祈るばかりです。
30人近い方が来ていただきました。本当にありがたいですね。とても建設的な意見もあり盛り上がりました。話を聞くにつれて、現地の子供達の厳しさなどがヒシヒシと感じられました。本体にありがとうございました。受付も後片付けも皆さんでやってくれました。感謝。
とにかく元気で、今回一緒にボランティアに行かれる田上さんも含めてお元気に活動されることを祈るばかりです。
パワポをはじめ、レジュメ、名簿、アンケート、撮影機器などなど
結構沢山の資料などを準備しました。参加者は朝現在で20名、まだまだ余裕がありますので飛び込み参加歓迎です。
タンザニアで孤児院を支援する日本人 桑波田恭行さん 76歳
この度一時帰国しましたので活動の状況などを報告します。
一人でも多くの方に聞いて頂きたいと思っています。
タンザニア孤児支援の会からのおしらせ
5月28日日曜日 午後1時から 明治大学駿河台キャンパス JRお茶の水駅から5分 リバティータワー 9階 1095教室 ...
「タンザニア桑波田氏報告会」を行います。
参加費 無料 お友達もお誘いの上お越しください。今回は教室が広いので十分席があります。当日飛び込みも可能です。
なお桑波田さんはこの報告会終了後、この日の夜に羽田よりタンザニアに帰ります。
問い合わせ先 タンザニア孤児支援の会 事務局 砂川
080-2013-4209
sekaiojisan@gmail.com