goo blog サービス終了のお知らせ 

夕顔でかるく興奮・・、

2020-08-07 07:06:24 | 植物&花

6日も暑い一日だった、が、風が強く、南の庭園(?)の鉢植えの夕顔、2鉢、

風に倒され、花茎も折れ、NG、

西の庭園、勉強部屋の夕顔は18時頃、内向きにひとつ咲き、まずまず・・、

 

 

一人宴会をし、21時頃、煙草を吸いにもどって来ると、夕顔嬢たち、いっぱい咲いている・・、

突然目にし、ウキウキしてくる・・、

 

 

道路側も、

 

 

満開にちかい・・、

微かに、匂いもする・・、

この時期、東京不在が多く、水やりも少なかったのが、コロナ様のおかげで、

朝夕、たっぷりの水やりで花付きがよかったのかもしれない・・、

先日のアユの干物について、

 

 

日曜、干しすぎたせいか、イマイチ、だった、が、まあまあ・・、

天竜川を産湯にし、育った松島農園からの、ライン・・、↓ 無断掲載だが、

 

鮎はね、

田舎に帰る楽しみのひとつでした。

天竜川の、もちろん天然です!

 

いわゆる《鮎カケ》(通称ゴロ引き)、針がいっぱい付いていて、引っ掛けるヤツです。

《えさ釣り》もやったなぁ。蒲鉾とかを小さくちぎってね・・・。

 

父親が死んだ後も、兄貴が家に戻り、『鮎』釣りの引継ぎ?もして、いつ行っても、冷蔵庫にあったね。

でも、もう20年以上経つかな?兄貴の病気が進行してからは、『鮎』の楽しみもなくなっちゃって・・・来年が7回忌。

 

オレは、小さめの鮎を開いて、フライにして食べるのが好きだったネ!

 

 

↑ いいね、風景が浮かぶ・・、

岡山、高梁川で育った友、カンちゃんも、カヤノキ(?)の手製のタモを手にし、

高梁川を自慢してたのを思い出す・・、

川や海のそばに暮らす、というのが人の理想のひとつでもあり、

川の土手や海岸を犬を連れ散歩というのが憧れだったのだけど(笑)・・・、

昨今の災害を思うと、その思いを躊躇ってしまう・・・、

 

 

谷中銀座の貝屋(?)の稚鮎とホタテの串焼き、↓

 

 

稚鮎、1本150エンだとか、

小生は沈して食してない・・、

美味かったらしい・・??

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロイバナ

2020-08-06 08:17:03 | 植物&花

5日昼、勝島運河、ミーちゃん庭園(?)の隣り、ノボタン、

 

 

姫ノボタンか・・??

紫が美しい・・、

桔梗、

 

 

嬉野・吉田町出身の河原さんの植えた、オシロイバナ、

 

 

 

 

この花を見るたびに、水上勉さん、永六輔さんが絶賛した、津和のり子さんの、

おしろい花を思い出す・・、

いい声だった・・、

このLP、どこに置いてきたか・・、

わからない(笑)・・、

https://www.youtube.com/watch?v=PqplkBP6MeI

 

アングラ全盛の頃の歌、

当時の背景が彷彿とする・・、

 

夜9時頃、大井埠頭上空の月、妙に赤っぽかった・・・、

 

 

いやあ、この時30℃、日中は35℃、

ゴミ車の作業員たち、来る奴来る奴、顔を赤くしてたヨ・・・、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの干物

2020-08-05 08:22:29 | B&C級グルメ

旧道の安い魚屋、養殖アユを180エンで売っている、

天然物と違い、内臓がイマイチ、

・・で、開いて、干物に・・、

 

 

やっぱり、背開きがよかった・・、↑

朝、籠に入れ、干す、

 

 

昨日夜、勉強部屋の夕顔、微かにいい匂いがする、

 

 

四日市のキミちゃんから送ってきた、団十郎の写真、

 

 

背景が違うと、しゃれて見える、

こういうのもいい・・、

違って、ウチの今の団ちゃん、↓

 

 

なんとなく、ジジくさい(笑)・・、

月桃、その後、↓

 

 

実がつくとウレシイが・・・、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C&C、新宿カレー

2020-08-04 08:11:11 | B&C級グルメ

3日昼過ぎ、中野フジヤカメラ、空振り、暑い・・、

新宿西口、マップカメラ、意外、用を足す・・、

京王線改札前、立ち食いC&C新宿カレー、匂いにつられ食す、

四日市から上京、貧乏学生にはここのカレーと梅本の立ち食いそばはカルチャーショック、

当時、こんなうまいものは四日市にはなく、御馳走だった・・、

相変わらずの芳香、甘辛さ、懐かしさもあって美味至極、

今以上の貧乏時代を思い出す(笑)・・、

セールだとか、買う、

 

 

戒めに食す、いいネ・・、

西口と東口をつなぐ連絡通路、出来たのは知ってたが、初めて通る、

 

 

↑ 1530頃、人通りは意外と少ない・・、

朝&夕はこんなもんじゃないと思うが・・、

 

4日朝、さっきの団十郎、

 

 

グーだ・・・、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花夕顔

2020-08-03 09:01:16 | 植物&花

2日朝、八潮、ワシワシとセミが鳴く、

事務所の窓ガラスと夕顔の葉っぱの間に、トカゲの子がいる、

 

 

可愛い・・、

今年初めて咲いた、青色の朝顔がキレイだ・・、

 

 

ウチに帰って、赤色夕顔が咲いていた・・、

 

 

径4~5センチ、

白色の大輪の夕顔(夜顔)とえらい違いだ・・・、

 

さっき、中野の松島農園からライン、

団十郎、

 

 

夏野菜、

 

 

 

いいね、

負けた(笑)・・・、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする