春は、もうそこまでと思ったら、
また冬ですか・・。
なんだか不安定なお天気が続いていますね。
本日は、『クイーンヴィクトリア号クルーズの旅』で訪れたもう一つの島、
「カナリア諸島」をご紹介いたします。
スペイン領・カナリア諸島は、
イベリア半島から南へ1000km以上、
アフリカ大陸からは最短距離でわずか115kmに位置します。
ヨーロッパともアフリカとも違う景色を持つこの島は、
北海道に住む私にとって、なんともうらやましい「常春の島」です
平均気温は22℃と年間を通して温暖な気候です。
このたびは、火山の噴火によって生まれた7つの島々のうち、
テネリフェ島、グラン・カナリア島、ランサローテ島の3島を訪れました
それぞれの島にそれぞれの魅力があり、
クルーズ船からの上陸、散策だけでなく、ゆっくりと滞在して見たくなりました。

カナリア諸島で最も美しく、最も面積の広いテネリフェ島では、
1909年以降、休火山になっているテイデ山(上野写真の右の山)が
島全体を支配しています。

スペイン領で一番高いテイデ山は周囲46キロの大噴火口から、
火山岩が3690メートル突き出しており、
その周辺はまるで西部劇のセットのようです。


また、クルーズ船がついた、港町ラス・パルマスの中心地は
島という言葉のイメージからは想像がつかない、都会的な町並みです。


特有の植物、変化にとんだ火山地形。
この島では感動的な景色にたくさん出会いました。
(西川 太陽)
お忙しい中、毎日のお願いで、恐縮ではございますが、
下の2つのランキングにクリックしてご協力いただけますと誠に幸いに存じます。
また冬ですか・・。
なんだか不安定なお天気が続いていますね。
本日は、『クイーンヴィクトリア号クルーズの旅』で訪れたもう一つの島、
「カナリア諸島」をご紹介いたします。
スペイン領・カナリア諸島は、
イベリア半島から南へ1000km以上、
アフリカ大陸からは最短距離でわずか115kmに位置します。
ヨーロッパともアフリカとも違う景色を持つこの島は、
北海道に住む私にとって、なんともうらやましい「常春の島」です

平均気温は22℃と年間を通して温暖な気候です。
このたびは、火山の噴火によって生まれた7つの島々のうち、
テネリフェ島、グラン・カナリア島、ランサローテ島の3島を訪れました

それぞれの島にそれぞれの魅力があり、
クルーズ船からの上陸、散策だけでなく、ゆっくりと滞在して見たくなりました。

カナリア諸島で最も美しく、最も面積の広いテネリフェ島では、
1909年以降、休火山になっているテイデ山(上野写真の右の山)が
島全体を支配しています。

スペイン領で一番高いテイデ山は周囲46キロの大噴火口から、
火山岩が3690メートル突き出しており、
その周辺はまるで西部劇のセットのようです。


また、クルーズ船がついた、港町ラス・パルマスの中心地は
島という言葉のイメージからは想像がつかない、都会的な町並みです。


特有の植物、変化にとんだ火山地形。
この島では感動的な景色にたくさん出会いました。
(西川 太陽)
お忙しい中、毎日のお願いで、恐縮ではございますが、
下の2つのランキングにクリックしてご協力いただけますと誠に幸いに存じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます