聖心こども園 こども園日記

<認定こども園>聖心こども園(中条聖心幼稚園・聖心保育園)の様子をお伝えしていきます。どうぞお楽しみください。

今日はみんなで鯉のぼりをあげました。

2010年04月26日 | Weblog
天気が良かったので、園庭に集まり園長先生のお話を聞いてお祈りをした後、ひかり・かぜ・そらクラスのお友だちが園長先生のかけ声に合わせて鯉のぼりをあげました。
最初は風がほとんど無かったのですが、みんなで「こいのぼり」を歌い始めたら少しずつ風が吹き、鯉のぼりが元気に泳ぎ始めました。






○鯉のぼりをあげた後、ひかり・かぜ・そらクラスはバスでサンビレッジ中条へ行き、遠藤真紀先生との「うんどうあそび」を楽しみました。(ことりクラスは引き続き、園庭で遊びました。)



幼児体育を専門にされている遠藤先生が、様々な趣向を凝らして愉快な遊び感覚を盛り込んだ手法で進めてくださりましたので、子どもたちの明るい笑い声と元気あふれる楽しい「うんどうあそび」になりました。


                                  副園長 高橋 正

今日はアンちゃんせんせいとの「えいごであそぼう」と誕生会がありました。

2010年04月23日 | Weblog
 ことりクラスはたのしくうたったり挨拶したりしました。かぜ・そらクラスは元気に「ハロー ソング」を歌ったり、お互いの名前を聞きあったり、曜日について話をしたりしました。



ひかりクラスは、今年で3年目なので、英語で自己紹介「I'm○○」とか曜日について話したり、アンちゃん先生が出した色紙の色を英語で言って、その色の物を英語で言ったりしました。今年もアンちゃん先生は月に1回しか来られませんが、M先生やT先生が定期的に英語のクラスを受け持ちます。


○今日は4月のお誕生会がありました。

                                  副園長 高橋 正

 今月誕生日のおともだちは、Hちゃん(かぜ)、Hちゃん(ことり)、Mくん(ひかり)Cくん(かぜ)でした。(Hちゃんはおやすみでした
みんなで元気よく「Happy Birthday toYou」を歌った後、園長先生が、誕生日のお祝いと、病気で休んでいるお友だちが早く良くなるようにとお祈りしました。みんなも静かにお祈りしました。



◇今日のメニュー◇
チキンカツ(ささみ)、キャベツとにんじんキュウリのコールスローサラダ、温野菜(プチトマト、ブロッコリー、にんじん)、コーンポタージュスープ、ご飯、ミックスフルーツ(いちご・みかん・白桃・黄桃、パイナップル・キュウイ)


園長先生がこの春卒園したHくんからもらった幼稚園のみんなへのお手紙を読みました。



園長先生がこの春卒園した武田光くんからもらった幼稚園のみんなへのお手紙を読みました。

「ようちえんのみんなへ いげんきですか。きのうはがっこうのいんぐりっしゅたいむで はろーそんぐをうたいました。さんかんびにあそびにいきます。ひかるより」

大好きなひかる君からのお手紙にみんな大喜びでした。これからも卒園生がいつでも気軽に遊びに帰ってこられる幼稚園にしていきたいです。

「桜の季節を楽しもう」   園長 高 橋  稔

2010年04月19日 | Weblog


 新潟にもやっと桜の季節がきて、幼稚園の桜が満開になりました。
この間まで、この桜は枯れ木のようでした。

入園式のころ、つぼみが膨らんできたと思ったら冬に逆戻りしたような
寒い日が続き開花が遅れました。でもこの桜は、今年も私たち人間の
思いを超えてきれいな花を咲かせています。

 桜を見るとき、自然の営みを通して私たちを喜ばせようとされる
創造主なる神さまのお働きに感謝をしたいと思います。
この桜は、40年ほど前にある保護者が卒園記念に植樹してくださったものです。

 今年もこの桜の下で園児たちと一緒にお弁当をいただきました。
恒例の幼稚園の楽しいお花見です。2日前から、夜、隣のお家の
方がライトアップをしてくださっています。夜に見る桜もいいですね。
この桜は私たちを幸せな気持ちにしてくれています。

今年は、幼稚園の前にれんぎょうの木(花言葉:かなえられた希望)が
仲間入りして黄色い花を咲かせています。
ソメイヨシノの桜の次は八重桜が出番を待っています。

幼稚園は新学期が始まり新入園児を迎えて、在園児も共にクラスに
慣れてきているようです。私は、園児一人ひとりが神さまのお守りの
もとで成長をしてくれるようにと祈っています.                  (2010年4月19日)



みんな揃っての1週間が過ぎて、幼稚園の雰囲気も少しずつ落ち着いてきました。

2010年04月16日 | Weblog
来週からは、新入園児のお友だちも通常保育時間になり、BG体育館での「うんどうあそび」、アンちゃん先生との「英語で遊ぼう」やお誕生会など楽しいプログラムが始まります。どうぞお楽しみに!

来週の月曜日は、天気が良ければ、教会前の桜の下でお花見をしながらお弁当をしたいと思います。

今回は、今日の朝のひとときの様子をお伝えします。



ひかり・かぜクラスは、昨年度のひかりクラスの卒園記念品の知育パズルLaQ(ラキュー) が大好き。想像力豊かな楽しい作品が出来上がっています。カラーでお見せできないのが残念です。

この他、ブロックあそびをしたり、絵を描いたり製作をしたり、各自が自分のしたいあそびをしながら、思い思いの活動をしています。

かぜクラスの女の子はたのしくなわとびあそびをしました。



ことりクラスは毎朝十時前に牛乳とおやつの時間です。今日のおやつはミニドーナッツでした。そら・かぜ・ひかりクラスは、十時半前にひとやすみをしながら牛乳をいただきます。




先日、この春卒園したMくんとMちゃんが遊びに来ました。幼稚園のみんなは大喜びでした。


今日はひかり・かぜ・そらクラスは、「朝の会話」をみんなでしました。



みんなで歌を歌ってから、鯉のぼりつくりのお話をしました。

もう作り始めているひかりクラスのお友だちの鯉のぼりをみながら、自分はどんな鯉のぼりを作ろうかな?と興味津々でした。

各自が作った鯉のぼりはGW前に持って帰りますのでお家で飾って下さい。

                                  副園長 高橋 正

イースターエッグつくり

2010年04月12日 | Weblog
今日は、イースターエッグ作りをしました。


イースター(復活祭)は、イエス様が十字架につき亡くなられた後、3日目に復活され、永遠の生命を示されたことを記念するキリスト教会の祝日です。

 ヨーロッパでは、新しいいのちのシンボルとしてのたまごを、豊穣のシンボルとされるうさぎが配るという伝説があり、キリスト教会ではその象徴として卵に彩色した「イースターエッグ」を配ります。イースターの日は毎年変わり(春分の後の最初の満月に次ぐ日曜日)、今年は4月4日でした。




 今日は、朝の礼拝の時に、園長先生がイースターのお話をして、きょうこ先生に『イースターってなあに』の絵本を読んでもらった後、こどもたちは食紅で色をつけたたまごに絵を描いたりシールを貼ったりしました。



世界に一つだけのイースターエッグをお楽しみ下さい。

                                  副園長 高橋 正

ご入園おめでとう!  

2010年04月10日 | Weblog
ご入園おめでとう!    園 長 高 橋  稔
 
 入園の園児と保護者のみなさん ご入園おめでとうございます。みなさんをこころから歓迎します。在園児も先生方もみなさんを待っていました。
在園児のみなさん、新しいおともだちを迎えて仲良く遊んでください。

 春が来て、幼稚園の前の桜のつぼみが膨らんできました。運動場のあんずもきれいな花を咲かせています。楽しみですね

「こどもは花園、こどもは花、めぐみの雨つゆ、愛のひかげ、
 父なるみ神の 日々たまいて、さかしめたもうよ 色香きよく」(讃美歌463) 
わたしはこの讃美歌が大好きです。幼稚園は、「こどもの花園」です。一人一人がきれいな花です。花は人を喜ばせます。花園の幼稚園は、やさしいこころを育てるところです。

 中条聖心幼稚園は、神さまを敬い、人々を愛することを建学の精神としています。こどもは神さまからの賜物、プレゼントです。子育ては人生の大事業です。わたしたちは、神さまに感謝をして、お家の方々と一緒に幼児教育をしたいと思っていきます。保護者のみなさんのご協力を切にお願い申し上げます。

いよいよ幼稚園の新学期が始まります。お家のみなさんは、毎朝「幼稚園が大好き」と言って、お家からお子さんを送り出してください。お子さんも幼稚園が大好きになって楽しく幼稚園生活をするでしょう。

 園児とお家のみなさんの前途に神さまのお守りをこころからお祈りしています。     
           (2010年4月9日)

入園式

2010年04月09日 | Weblog
<2010年度中条聖心幼稚園 入園式 2010年4月9日(金)>

 さわやかな春空の下、園児全員出席して、今年度の入園式が行われました。

 「お花が笑った」を歌うこどもたちの元気な歌声で始まった今年の入園式。

園長先生の挨拶の後、胎内市副市長の丹呉秀博様と学校法人聖心学園理事横山公様からご祝辞をいただいた後、担任の先生から各クラスの子どもたちのお名前の呼びかけに、みんながしっかり元気よく「はい!」のご返事ができました。教職員がステージに上がって自己紹介をした後、「せんせいとおともだち」の歌のプレゼントをしました。

最後は、ひかり・かぜクラスのお友達から毎年恒例のリズムバンドとうたのプレゼント。リズムバンドでは、新入園児も自分から進んでステージ前に集まりみんなで仲良く「たのしいポーレチケ」の演奏をしました。

新しいお友達も飛び入り参加して、リズムバンド「たのしいポーレチケ」をみんなで演奏をしました。



かわいいお花に囲まれたステージで記念撮影をしました。
お花はみんなひとつづつ持って帰りました。

                                  副園長 高橋 正